
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月8日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月8日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月29日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月18日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月12日 11:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月6日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




機能の多さとそれに対する値段の安さにより、
最近、購入を検討しているんですが、書きこみを見ていると
音が悪いという内容が目立つので、どうしたものかと......
でも、これは内臓アンプと内臓スピーカーの問題ですよね?
で、外部出力端子から他の(例えば他のミニコンポとかの)アンプ等に
出力して聴けば、回避できますよね?
それとも外部出力でも音が悪いんでしょうか...
現在使っているミニコンポ、CDが壊れているんですが、
外部入力をスピーカーに出力することはできるので、使えるかと...
誰かお持ちの方、教えてくださいませ。m(__)m
0点


2002/10/08 12:18(1年以上前)
CDプレイヤーとして、お使いになるなら、
コスト的にも、音!的にも
CDウォークマンが良いと思いますよ。
ちなみに、私はMDラジカセにMDウォークマンを繋いで聞いてます。
少し...音が良いからです。
だからと言って、MDラジカセは音が悪い!と非難しません。
なぜなら、コストパフォーマンス的には、すばらしい〜!と思うからです。
書込番号:989403
0点







WMAにCDから吸い出して、WMAファイルのCDを作ったのですが、
project fileと出て再生できないのですが、著作権の関係で
コピーしたファイルが再生できないしくみになっているのでしょうか?
再生できるとしたら、どのCDがWMAに吸い出して再生できるのでしょうか?
情報お願いします
0点


2002/09/29 08:24(1年以上前)
Windows Media Playerのオプションで、CDオーディオのコピー設定の、個人用の著作権管理を有効にするのチェックをはずすとよいと思います。
デフォルトでは、チェックがついているので、他のメディアでは再生できなかったと思います。
書込番号:971800
0点



スピーカーの配線+−が逆。トーンコントロールの操作不足。音源が悪い。
書込番号:895989
0点

一体型ラジカセでSPの配線は無いです
メディア、トーンコントロールでも変更できないなら、仕様でしょうね
書込番号:896216
0点


2002/08/18 23:19(1年以上前)
そんなに悪いとは思わないけど(音楽CDとMP3しか聴いてないですが)
店頭での視聴では特に劣っているという気はしなかったけど
周りがうるさいんで結構いい加減ですけどね
ラジカセってこんなもんじゃないのかな(音が悪いという意味ではないです)
確かにパナソニックのほうが評価はいいみたいだけど
MP3対応はケンウッドとソニーの新製品(MD無し)ぐらいだしね
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio_cassette/products/index.cfm?PD=8600
でも、皆さんが言うようにラジオの感度は悪いです
これってどこのメーカーも同じようなものなのかな
書込番号:897593
0点





最近MP3について勉強したのですが、とても便利なことに気付いたので勢いでこの機種を買ってしまいました。
使ってみたところ、評価通り音にはとても満足です^^
ただ、ひとつ疑問が・・・・
■液晶ディスプレイにはフォルダ名しか表示されないのでしょうか?
アルバムでも1曲1曲ををフォルダに入れないと駄目なんですかね?
めんどくさいです、ハイ・・・・
0点


2002/08/12 11:41(1年以上前)
英数半角文字と"_"を使ったファイル名なら
表示されますよ。
リモコンのDISPキーで表示切り替えしてみてください。
書込番号:885290
0点





MP3&WMA再生可能というのに惹かれて購入しました。税別29,800円と安かったので喜んで買ってしまったんですが・・・
@FMチューナーの感度が悪い。
都市部に近い木造家屋なのにロッドアンテナを一杯に伸ばしても満足にステレオ受信できない。チャンネル替えるたびロッドアンテナの方向を調整してもそうです。外部FMアンテナ端子もないし・・・
A音が悪い
こもったような音です。特にラウドネスかけると目立ちます。スピーカーが強調された高低音域を鳴らし切れてない感じです。
ってわけで返品してきました。ごめんなさい&ありがとう、YMD電気さん。
最近このクラスの製品の品質って落ちてるような気がします。ボディの作りとか塗装とか、ほんと安っぽいなと思うのです。海外生産もいいけど、もうちょっと質の高い製品を出して欲しいです。
0点

なんか、勝手な言い分ばっかり。壊れてもいないのに返品したり、安いものを買っておきながら品質が悪い、なんて無理な要求。
音が悪いなんて主観だし、電波状況は土地の問題。外装が安っぽいなんて店で見ればわかること。ほとんど言いがかり。
書込番号:604653
0点


2002/03/20 02:13(1年以上前)
この機種は私も注目していたので、店頭で試聴してみたいと思います。
でも、私の耳だと多分何もわからなそう(^-^;
ケンウッドで機能がよく似たミニ・コンポがこの機種より1万円くらい高い値段でありますよね。そちらとどっちがいいのか悩んでます。でも、嬉しい悩みといえますね。
書込番号:606263
0点

ノートPCではないですが、ラジカセは小スペース、持ち運びができるというのが利点なので、ある程度オーディオ的な事は妥協するしかありません(音が悪くても良いとは言いませんが)。
>最近このクラスの製品の品質って落ちてるような気がします。
これには私も同感です。音的にもむしろ昔の方がハイファイ志向です。
>ケンウッドで機能がよく似たミニ・コンポがこの機種より1万円くらい高い値段でありますよね。そちらとどっちがいいのか悩んでます。
その機種予算とスペースが許すならミニコンポの方が良いです。設置やスピーカーケーブルを変えたりして調整できますから。良い音は使いこなし次第です。
書込番号:606371
0点


2002/03/22 01:02(1年以上前)
返信、ありがとうございます。ミニ・コンポに気持ちが傾いてきました。
機能が充実した機種がこの価格で手に入るのでとても嬉しいです。
でも、逆にコピー・ガードのCDをきちんと再生できるかが心配ですね。
書込番号:610336
0点


2002/03/22 21:08(1年以上前)
ぼくは Searcher さんの記事はすごいなと思い、感心しました。
ラジオの感度は部屋の問題だけでなく本体との兼ね合いで、
それは家でラジオを聞いてみないとわかりませんし、
音の良さもうるさい売り場で聞くのと家で聞くのは違うでしょう。
外観に関しても家で冷静に見るとどうも、というのは
ぼくも経験があるところです。
返品に関しては、工場再生品というパスがある以上
お店は丸損というわけでもない、きちんと交渉して、
この返品を受け入れても全体の利益を保つことができると
お店の人が Searcher さんとの交渉の上で決めたことなので、
何の文句もないと思います。むしろブリブリ文句を言うだけでなく
きちんと交渉して返品に持っていった行動力に感心するし、
それをきちんと聞いたお店の人もすごいなと思います。
日本の消費者/小売店は返品というものをもっと気軽に考えていいと
思うこともあります。そうすれば買うのも気軽になり、
結果として全体の売り上げが上がるかもしれません。
ということを、下記の本を読んで学びました。
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks01-02/19040/19040.html
書込番号:611999
0点


2002/07/06 09:01(1年以上前)
う〜ん・・・。
とは言うものの返品上がりの商品を新品で買わされる事には抵抗あるでしょ?
ここらへんの素朴な庶民感覚が返品を『是』としない精神を支えてるんですよねぇ・・・。
書込番号:814556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





