




MDX-J9は確かにスペックの違いがあるのはわかるのですが、
一つ前のモデルのMDX-G7と新製品のMDX-J7の違いがよくわかりません。
自分はよくわからなかったので、全然安いほうのMDX-G7を購入しました。もちろん価格.comの最安値店で。
J9のNetMD機能は便利だとは思いますが、G7でもパソコンと光デジタルケーブルで接続すれば、パソコンで再生している音を録音することができるわけで…。
最終的にMDX-G7に決めた自分の判断は正しかったのでしょうか?
書込番号:822026
0点


2002/07/10 14:23(1年以上前)
J7はMDの漢字表示と入力をサポートしてます。
ネットMDが普及するとJ-POPアーティストのタイトルを感じでつける機会が多くなるからだそうです。
書込番号:823001
0点



2002/07/11 23:10(1年以上前)
どうも!さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:825880
0点


2002/08/06 09:38(1年以上前)
パソコンと光デジタルケーブルでつなぐ、とのことですが、
ということは、パソコン側にも光デジタルケーブルを差し込める
ところってあるのですか?専用の何かを買わなければならないのでしょうか?
それと、あの薄っぺらなスピーカーの音の方はどうなんでしょうか。
書込番号:874569
0点


2002/12/04 18:06(1年以上前)
この製品については、あまり詳しくは無いのですが、
パソコンに光デジタルで接続するにはサウンドボード
に専用の端子がついていないとダメだったと思います。
メーカー製のPCだとムリかもしれませんが(うちは自作ばかりなので)
対応しているサウンドボードに変えればできると思います。
書込番号:1109917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > MDX-J7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/12/17 20:18:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/12 21:44:29 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/27 12:55:05 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/28 0:57:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/20 10:04:31 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/23 23:15:35 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/09 23:52:53 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/14 5:14:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/05 19:55:17 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/20 3:44:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





