
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年6月3日 15:00 |
![]() |
8 | 6 | 2008年6月4日 16:13 |
![]() |
9 | 8 | 2008年2月7日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月1日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月1日 17:16 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月26日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
いま、コンポが壊れたので今回場所のことも考えて、ラジカセを購入しようか考えています。
今までコンポをパソコンのスピーカー代わりに使っていたのですが、CR-A7USBはパソコンと接続してスピーカーの変わりにできますか?
メーカーサイトを見ても、よく分からないのでもしよろしければお教えください。
0点

ひろ7さんさん こんにちは。 仕様に 入力 : SDカードスロット×1、USB端子(タイプA)×1、マイク端子×1、D.AUDIO IN×1 と書いてあります。
マイク端子×1 または D.AUDIO IN×1 (デジタルオーデイオ入力?)が使えそうです。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal_stereo_system/cr_a7usb/spec.html
書込番号:7733326
1点

私もスピーカー代わりに使おうと思っていて試してみました。
D.AUDIO端子が使えました。ステレオミニプラグのケーブルで繋げて使えます。
ただし、D.AUDIO端子なので、コネクタ形状がちょっとだけ違うようで、
接続をしっかりしないと、片方からしか音が出ない場合がありました。
書込番号:7891614
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
皆様、こんにちは。
実は、当機をお持ちの方に伺いたいことがございます。
当方の使用目的に合致している機種として、本機が当に的を得た、
タイマーが5つセットできて、SDに直接録音できる安価な機種とい
うことで、このCR-A7USBを先日落札して、使用を始めたのですが、
肝心のラジオのタイマー録音が成功する場合と、しない場合があり
困っております。
このサイトのくちコミ情報やグーグルなので検索を掛けるとチラホラ
同じような症状がおきている方が見受けられます。
それらの方々の対策は、「録音前に電源は入れないでおく」と書いてある
のですが、そのようにしていても、やはりちゃんと録音開始する場合と
しない場合とがあります。
電源OFF以外で、何か使用勝手で「このようにすれば、ちゃんとタイマー
録音ができる」というご意見があれば、是非ご教授頂きたく思います。
因みに、当方の使い勝手は、5つのタイマーのうち、1つは、目覚ましとし
てCD再生をあてていますが、これについては、一度の失敗もなくタイマー
再生をしています。
残り4つのうち、3つにSDカードへのラジオタイマー録音をあてていますが、
これらのうち、特定のタイマーや固定した時間、周波数での録音が失敗する
ということはなく、ランダムに成功したり失敗したりしているので、今一、
どうしてこのように不安定なのかが理解できない状態です。
ソフトバージョンは、購入時、1.02でしたが、当初SDカードが
認識しなかったので、サポートへ送ったら、SDカードとの相性が
悪い(動作保証していない上海問屋のエバーグリーン製microSDカード2GB)
ということで、当機そのものは問題ないとの回答を頂き、
その時についででバージョンを1.05へあげてもらいました。
従って、現在使っているSDカードは、動作保証されているパナの
2GBクラス6(RP-SDV02GJ1A)のものにしましたので、先ずメディア
との相性が悪いということはないと思っております。
以上、長くなりましたが、重ねてよろしくお願い申し上げます。
3点

私もたまに予約起動しないことありますね。
一度コンセントの引っこ抜きが必要ですね。
ラジオチューナーを最後に終了しておくといいでしょう。
あと、されてないとは思いますが、予約時間を
重ならないようにセットする事は重要です。
ビクターと提携するような話出ていましたね。
したところで無駄かと思いますがね。
書込番号:7408640
0点

JOKR-DTVさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。
今まで液晶表示の不具合は見受けられなかったですし、
予約設定をやり直す可能性があるのも煩わしく面倒だったので、
コンセントの脱着は試していませんでした。
今度やってみようと思います。
ただ、同じ日の違う時間帯でFMとAMとの録音したい番組があり、
仕事上、数日空ける場合もあるので、タイマー録音毎に
このやり方をするのは面倒ですね。
って、これだとあまりタイマー録音の利便性が
半減しちゃう気がする…。
この品に限らず最近の商品は、しっかりとした検証試験を行
なわずに、未完成のまま商品化しちゃっている商品ばかりの
気がします。
人のつくるものですし、希な状況で、バグる場合あるのは
しゃーないし、完全にバグのない商品を求めているわけでも
ないですが、すぐに判るような不具合をもった商品が世に出回る
のはユーザーとして本当に困りますね。
ではでは。
書込番号:7415958
1点

最近、液晶表示が、欠け字になり困っています。
放送局名も表示しません。周波数のみで。
書込番号:7429941
0点

JOKR-DTVさん こんばんは。
それと、ご愁傷様です。
新機種のはずなのにすぐに壊れるのって
本当にガッカリさせられますよね。
人気あるのに満足度が低いのもそのせいでしょうね。
一週間ほど試している限りにおいては、
仰ったとおり、コンセント抜き(ON/OFF付コンセント)で
何とか予約RECはうまく作動してくれているようです。
面倒ではありますが、以前使っていたものと比べ、
毎回時間や周波数などを設定する手間がないだけ
マシと思って、気持ちを切替えました。
電源の完全な切断で不具合が解消されるということは、私の場合も、
くちコミ「タイマーoff時の液晶の不具合?」に記載あるように
コンデンサと抵抗に高確率で何かしら不良があるのかもしれません。
アフターサービスの期間はまだ半年以上あるので、これ以上の不具合が
なければ期限切れる直前にでも、改めてソフトのバージョンアップも
見越して再度送ろうと思います。
書込番号:7457718
2点

しだひるさん、ご返信大変放置してしまいすみませんでした。
売り上げ不振同士の、ケンウッド、ビクターが合併するのにあわせて書きにきました。
こちらもタイマーなんとか使っています。
まぁだいたい今時、タイマーが電源をオフにしないと起動しないなんて、
ビクターのVHSビデオですらありませんでしたからね。
あとは、早送り巻き戻し激遅と、無音系と固定間隔の自動マーカーがない。
これは必然的にこのラジカセ単体で使うのは無理ですね。
バカのひとつ覚えで暇で作った技術力のないメーカーの単発アイデア製品と割り切っています。
音響もそれこそ奥は深いですが、音しかできないメーカーって、音は部品ケチって、
機能や検証手抜きしても、簡単にごまかしできますからね。
しかし、映像は一瞬でバレます。
DVDレコーダーなんて凄い満載の機能とハイビジョンの高負荷に耐えながらの数々の検証
こういうの作るメーカーはそれなりに大したものです。
これもデジタル製品によって、ほとんどクオリティーの大差なく可能にはなって、
怪しい海外メーカーから、ベンチャー企業など、PC関連、液晶テレビを代表に
ほいほい色々なメーカーが出ている訳ですが・・・いや脱線しました。
こちらもバージョンアップも検討してましたが、まったくやる気ないですね。
DVDレコーダーやテレビでは考えられないサポートです。
不具合のかかえているユーザーさんは、お店を経由して、期間内にサポートに出しましょう。
書込番号:7796642
0点

僕もCR-A7USB買いました。
ファームウェアのバージョンは1.05です。
ラジオ録音で活用しています。
タイマーで不具合らしき状態があったので報告します。
AM 0:00からのラジオの予約録音で動作しないです。
PM11:58分で電源が入り予約録音の準備をします。
この状態では録音の一時停止状態です。
録音開始のAM 0:00になっても録音の一時停止状態のままで
録音していないときがあります。
書込番号:7896169
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
タイマーで電源offした後で、液晶画面がまったく表示されなくなってしまいます コンセントの抜き差しで回復するのですが、これって私だけですか? ただし発生確率は5割くらいで毎回というわけでもないです… しかも11月中旬に\22000で買った…
2点

うちはそれに関してはないですね。ただ使っていてあほ過ぎる制御や構造で、
金なんかかけなくてもいくらでも変えられるところが詰められてないですね。
もうトリオのころの技術者はいないんでしょう。中国メーカーとFUZEに抜かれるかもね。
書込番号:7159307
0点

私も全く同じ症状が出ました。電源Off後数時間たつと液晶表示がフリーズし、電源ONでも回復せず、コンセントの抜き差しで回復しました。買って3日しかたっていなかったし、何度も症状が出るので即店頭交換してもらいました。が、交換してもらった方も1週間で同じような症状が・・・(今度は液晶表示が上下2分割?されてしまいます。やっぱりコンセント抜き差ししないと回復しない・・・)また、店頭交換?しかし品質が悪いですね・・・ちょっとあきれてしまいます。ですので、買ったお店に相談してみたほうが良いかと思いますよ。
書込番号:7164875
2点

今、メーカ(ケンウッド)のサイトの問い合わせで、問い合わせ中ですがすでに丸2日放置中です、販売店に相談したら「年末なので場合によっては修理完了まで3週間程度かかるかもしれません…」と予想通りのお返事をされたので、サイトに一番早く修理が可能な手段を教えてください?と質問したのですが… きっと最寄りのサービスセンタに郵送か?持ち込みして下さいって言われるだけだと思うのに、丸2日も返事がないなんて… 機器もアレならやっぱりサービスもアレだなぁーと思う今日この頃です…
ラジオを寝室で聞いているので、まるまる何週間もないと…また買えって事ですかね?
書込番号:7164893
1点

ケンウッドのサポートの返信はマジ遅いですよ。
早くて一週間はかかるんじゃないですかね。
ソニーはすぐ来ましたよ。これ捨てて、ネットジューク買います。
書込番号:7167055
0点

初めまして、私も液晶の不具合が出ましたので、販売店で初期不良として交換していただき、2台目も同じ現象になりました。
・画面の一部が消える
・表示位置がずれる
等の現象でした。
関連が無いかもしれませんが、私の場合は同じタイミングでラジオの予約録音(SDカード)も失敗している場合が有りました。
サポートに電話したところ「持ち込みで状況確認後、修理します」との事でしたので持ち込みで修理していただきました。
修理内容は表示関連の部品交換と、ヴァージョンが1.05になって本日返ってきました。
この状況で予約録音の現象もなくなるとうれしいのですが。
書込番号:7179240
1点

この機種は色々と症状が出ているようですね、まぁ他の機種でも大なり小なりあるとは思いますが… 私の場合先日いったんサポートから電話があり、その時には近くのサービスセンタ(修理受付窓口?)に症状を記載して送ってくれ、との事だったのですが 何故かその翌日再度電話があり、「今回は、迷惑をかけたので」
@修理の間、代替品を貸し出す
A新しいものと交換する
※ただし、今回特別ですと念を押されました!
と、提示があったので、Aを選択しました翌日には宅配便で新品が到着しました、それまでの経緯を考えるととても迅速で利用者側にたった良い対応をしていただいたと思うのですが…また同様の事が起きないか、起きたら面倒な気もしますし…
手のひらを返したようにも思われる対応の良さはひょっとしてここの書き込みの影響とかあるんでしょうかね?
書込番号:7185783
1点

私の場合、画面がフリーズ(?)したようになって、AMやCDなど切り替えても画面が変わらなくなりました。電源OFFでも消えませんでした。コンセントの抜き差しで一時的に直りましたが。それとSDでのタイマー録音もよく失敗しました。
販売店に持ち込んだところ、約1週間で直りました。「コンデンサ」と「抵抗」を交換したようです。それ以後はなんの不具合も起きません。
私は昨年12月上旬に修理に出したので早かったようですね。
書込番号:7354620
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
旧iPod shuffle にiTunes ソフトのディスクとして使用にチェックをいれ、
スライダーでデータを領域を確保。
CR-A7USB の USB 端子に旧iPod shuffleを差し込んで、
USBメモリとしてラジオの録音は、出来るのでしょうか?
ヨドの店員に聞いてみましたが、できないようなことを言われまして、
どうもふにおちないので、ここで質問させてもらいました。
どなたか分かる方教えてください。
よろしくお願いします。
PS.旧iPod shuffleは、白のガム型のものです。(現在のクリップ式でない)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
質問なのですが、
たとえばSDカードに入れた曲とかを
編集(MDのように曲と曲をくっつけたり、たとえばラジオ番組を録音したらトークを削除して曲だけ残すみたいな)とかはできないんでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
初めて書き込みをします。よろしくお願いします。
CR-A7USBですが、携帯音楽プレーヤーをつないで再生できるとの
ことで気になっており、買い換えを考えております。
ただ1点気がかりなのが、ACアダプターが外付けという点です。
コンセント回りの配線をすっきりしたいのと、
多少持ち運びもする(家の中でですが)ので、
あまり巨大で邪魔だと考え物だなーと思っている次第です。
公式サイトも調べてみたのですが、
ACアダプターのサイズまでは記載が見つけられませんでした。
この製品のACアダプターも巨大なものなのかどうか、
隣接のコンセントをふさいだり、持ち運びが面倒になったり
しそうな寸法と重さかどうか、お分かりの方が
いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

乾電池使えないのに、ACアダプターは邪魔ですよね!
軽量はいいのですけど・・・
書込番号:7066640
0点

縦が8センチで横幅が5センチでした。
コードが1メートルくらいで短いです。
アダプター部分を内蔵して、本体の重心を直してもらった方が良かったような。
本体が軽すぎてCDの蓋を閉めたりするときにひっくり返りそうになります。
書込番号:7938157
0点

思った以上に大きいです。私が使用しているのは、ELPA製のスイッチ付きタップというコンセント間が約3.5cmのものですが、ご指摘の通り隣のコンセントを塞いでしまっていますので、考慮された方がいいと思いますよ。
書込番号:7990864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




