CR-A7USB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:5W CR-A7USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-A7USBの価格比較
  • CR-A7USBのスペック・仕様
  • CR-A7USBのレビュー
  • CR-A7USBのクチコミ
  • CR-A7USBの画像・動画
  • CR-A7USBのピックアップリスト
  • CR-A7USBのオークション

CR-A7USBケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • CR-A7USBの価格比較
  • CR-A7USBのスペック・仕様
  • CR-A7USBのレビュー
  • CR-A7USBのクチコミ
  • CR-A7USBの画像・動画
  • CR-A7USBのピックアップリスト
  • CR-A7USBのオークション

CR-A7USB のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-A7USB」のクチコミ掲示板に
CR-A7USBを新規書き込みCR-A7USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

FMラジオについて

2009/12/23 18:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

スレ主 じてさん
クチコミ投稿数:9件

FMラジオ受信時にディスプレイの放送局名の横にSTって表示されてるのはなんですか?
表示される局と表示されない局があるんですけど
あとFMアンテナは差込口が2つありますけど片方でも大丈夫でしょうか?

書込番号:10674167

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/23 18:41(1年以上前)

じてさん こんばんは。  ユーザーではありません。
ST=ステレオ放送です、、、では?  信号強度が弱いと表示しないかも。

書込番号:10674193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/23 19:07(1年以上前)

>FMアンテナは差込口が2つありますけど片方でも大丈夫でしょうか

付属のFMアンテナでしたら片側だけでいいでしょう。

書込番号:10674289

ナイスクチコミ!0


スレ主 じてさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/23 19:34(1年以上前)

アリガトウございます

>BRDさん
なるほど受信感度は気づきませんでした。
確かに地元のFM局はSTが点いてますし、隣県だと点滅になる局もありました。
受信感度で間違いないようです。

>口耳の学さん
テレビ用のアンテナ線(75Ωのやつ?)買ってきてつないでます
付属のが片方だけなら問題ないですよね

書込番号:10674403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/23 22:08(1年以上前)

付属は片方ですが、テレビ用の同軸アンテナケーブルなら両方に繋げることになりますよ。
片方に芯線を挿し、もう片方は網線をよじって挿し込みます。

書込番号:10675162

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/24 00:59(1年以上前)

STは受信良好という意味ではないです。
STはステレオ受信です。モノラル放送なら受信良好でも消えます。
なお、受信状態が悪くてステレオ受信が維持できないときも点滅したり消えたりします。
アンテナの接続は、取説「お使いになる前に編」に書いてあります。
同軸ケーブルの芯線と網線をつなぐ端子が決まっているので、取説通りに接続してください。

書込番号:10676334

ナイスクチコミ!1


スレ主 じてさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/25 20:59(1年以上前)

口耳の学さん osmvさん
両方つないだら安定してST出るようになりました
ありがとうございました

書込番号:10684041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

FMラジオの受信

2009/12/07 01:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:3件

FMラジオのタイマー録音の為に購入しましたが、
家に帰ってみると全くFMラジオが受信できませんでした。
(都内在住ですが、東京FMやJWAVEでさえノイズがすごいです。。)
10年ほど前に買ったラジカセの方がよっぽど感度が良く、
FMラジオを聞く為に買ったのに・・・と、とてもショックでした。
(購入時に相談した定員にも、その旨ははっきり伝えたのですが)

どうしたらラジオを受信できるようになるのでしょうか?
また、追加で買わなければならないものがあるのでしょうか?
(返品も考えています)

オーディオ類については初心者でよく分からず途方にくれています。

何卒、宜しくお願い致します。


書込番号:10591606

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/07 01:34(1年以上前)

こんにちは。
> ラジカセの方がよっぽど感度が良く、
念のため伺いますが、室内用のFMアンテナが付属していたと思いますが、装着されていますよね?

書込番号:10591658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/07 01:35(1年以上前)

こんばんは。

FMの場合はケーブルテレビだとしても普通のテレビのアンテナ線に含まれているので、
テレビ用の線を分配してラジカセのアンテナに繋げばクリアに受信できるはずです。

とりあえず、テレビかレコーダーのアンテナ線を外して試してみて
上手くいったら分配器とアンテナ線を追加購入が良いと思います。

書込番号:10591659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/07 01:46(1年以上前)

RS-71さん、ポップガンさん、こんばんは。

書き込み頂きありがとうございます。
付属の室内用のFMアンテナは装着しました。
(AMループアンテナも一緒に装着しています。)

本体とアンテナを持って室内をウロウロ歩いたり、アンテナを上げ下げしたりして
ポイントを探したりしましたが全くダメでした。

テレビかレコーダーのアンテナ線とはどんなものですか?
テレビに付いているのでしょうか?

全く知識が無くすみません。

ちなみに聞きたい局はFM横浜とbayFMです。
ネットなどで調べてみると、私の住む地域でも聞けるようなのですが。。



書込番号:10591694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/07 02:01(1年以上前)

こんばんは。

付属のアンテナ線は恐らくT字型のものだと思いますが、
それは壁などに大きく広げて張り付け設置しないとうまく受信できないと思います。
とりあえず、お部屋の壁2面で試してみるとどちらか良く聞こえる方がありませんか?

テレビには必ずアンテナ線が接続されているはずです。
このアンテナ線にはFM電波も含まれているのでこれをラジカセの
アンテナ接続口に繋げばテレビ放送並にクリアに聞こえるはずです。

大変失礼ですが、この説明でどのような作業になるかイメージできない場合は、
作業が難しく、結果としてテレビも映らなくなる可能性がありますので、
下手にテレビのアンテナをいじらず、付属アンテナを広げる方をお勧めします。

書込番号:10591732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 17:26(1年以上前)

ポップガンさん

書き込み頂きありがとうございます。
最初の投稿から時間が空いてしまいすみません。
その後体調を崩したりしまして、今日色々試してみました。

「テレビのアンテナ線をラジカセのアンテナ接続口に繋ぐ」とのことで
調べたところ、75Ω同軸ケーブルというケーブルでテレビアンテナ端子とラジカセを繋ぐと良くなる・・・
↑この事と同じ事をおっしゃってるのでしょうか?

やはり初心者の私には、このやり方をイメージすることが難しかったです。
(テレビ放送並にクリアに聞こえるのは大変魅力的ですが)

なので違う部屋の一番窓側に置いて、付属のアンテナを壁に貼ってみました。
ノイズは入るものの聞きたかった4局中3局受信できました。

T字アンテナを買ったりするともっと感度が良くなるんでしょうか?

質問ばかりですみません。。

書込番号:10625129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/14 00:08(1年以上前)

こんばんは。

この商品についていろいろ調べてみたのですが、
HPやカタログにはアンテナについて全く情報無しですね。
この商品の付属品やアンテナ接続の説明が載っていません。

さて、レビューの情報ではこの製品にはFMアンテナは付属していません。
付いてるのはアンテナ接続用のコードだけです。私はFM受信出来るラジカセで
アンテナが付属しない製品を始めて見ました。しかもカタログに書いてない!
こちらのクチコミでも触れられていましたがユーザを舐めてますね。
これを理由に返品されてもメーカーも販売店も文句言えないと思います。

というわけで、最低でも伸び縮みする金属製のアンテナ(ロッドアンテナ)か
T字型のアンテナ線(別売り)を買わなければFMは受信できません。
10年前に買ったというラジカセにはロッドアンテナが付いてたと思いますが、
そのアンテナにCR-A7USBを巻きつけてクリップで繋ぐととりあえず聴けると思います。

>調べたところ、75Ω同軸ケーブルというケーブルでテレビアンテナ端子とラジカセを繋ぐと良くなる・・・
>↑この事と同じ事をおっしゃってるのでしょうか?

はい、この事を指しています。
挑戦するのであれば、こちらのページに方法が詳しく載っています。

http://www.geocities.jp/lapetiteceinture/fm/fm.html

書込番号:10627670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/14 00:13(1年以上前)

すいません、肝心なことを書き忘れてました。

現在アンテナではないタダの線を壁に貼った状態である程度受信できているのであれば
FM用T字アンテナを購入して貼りかえるとだいぶクリアになると思いますよ。

書込番号:10627703

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/15 07:47(1年以上前)

ケーブルテレビはご覧になられていませんか?
もしご覧になっているなら、FMも同時に送られていることが多いので、ケーブルテレビ会社に問い合わせてみてください。

書込番号:10633740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-E040シリーズには?

2009/12/08 10:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:2件

不勉強で申し訳ないのですがお教え頂きたく。
ウォークマンのNW-E040シリーズを使用しているのですが、直接充電、録音は可能なのでしょうか?

ご存じの方ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10597744

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/08 21:55(1年以上前)

ウォークマンはALL SONY戦略なので当該機では充電しかできません。

当該機用のDAPは「KENWOOD Media Keg」かUSBメモリーとなります。

書込番号:10600488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 23:36(1年以上前)

スキンミラーさん。
ご回答ありがとうございます。

予想どうりでしたが、すっきりしました!
ありがとうございました。

書込番号:10601311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-A7USBでFMラジオ留守録についてご質問

2009/11/27 16:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

スレ主 hamaji91さん
クチコミ投稿数:7件

CR-A7USBの購入を検討中ですが、FMラジオ留守録音でモノラル録音は可能でしょうか?
現在使用のJVCMDラジカセはモノラルに設定しておいても予約録音がスタートするとSTになってしまいノイズが気になります。不在でもモノラルで録音可能であれば購入したいと思います。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10541048

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/27 17:54(1年以上前)

hamaji91さん こんばんは。  正解はどなたかに。  信号強度が少し弱いのですか?
外部アンテナを使ってSTでもきれいに聞こえるようになりませんか?

書込番号:10541244

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaji91さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/27 21:07(1年以上前)

BRD様
書き込みありがとうございました。私は以前は室内FMフィーダーアンテナで受信してましたが、現在はケーブルTVに繋いでおります。音質も良くなり入力レベルも高くなりました。只、ボリュームを70%くらいに上げるとやはりノイズが耳障りになります。モノのほうは音の広がりはありませんが、ガッツリ聞こえます。ところで、昨日ケンウッドのサポートに同じ質問した答えが来ました。やはり出来ないそうです。シャープのミュージックキャリーもここの掲示板に同じ書き込みがありました。各メーカーは同じチューナーユニットを使用しているのでしょうか。只パナソニックのラジカセの取り説を見たところ、モノに固定できそうです。しかし通常はオートでの使用を推奨しているようです。BRDさんのHPを拝見しました。私もハムで昭和42年開局です。現在は430M、FMのみ出ています。又機会がありましたお話しましょう。

書込番号:10542173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/27 21:38(1年以上前)

可能です。
放送局プリセットコールか、オート選局後、FMモード(stereo/mono)を選択して当該局だけ再セットです。
(マニュアル p18−p23)
なお録音そのものはstereo録音しかないので左右同一の音が記録されることになります。
(マニュアル p53 ラジオはMP3 SQ固定。monoモードで倍長録音不可です。)

マニュアルはコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html

PS
>昭和42年開局

私が一歳のときです。年がばれます...。

書込番号:10542353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/27 22:00(1年以上前)

あっすみません。p23マニュアルプリセットを参照すると、
stereo/monoモードセットがありませんね。
自分の回答は忘れてください。

書込番号:10542499

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/28 06:49(1年以上前)

了解。 当地、京都市に20w出力のFM845局があり終日演歌を流してます。
  http://www.fm-845.com/index.html
 ケーブルTVには配信されて無くカーラジオでは聞こえるけどミニコンポではうまく聞こえません。
で、屋根のルーフタワーに1/2ダイポールもどきを上げて同軸で引き込みました。
これで取りあえず聞こえるようになったけど、パソコンのLANハブからノイズが来て聞きにくくなります。
ま〜 少しは良くなったけどヘンテナでも作ろうかと思案中です。
リグはTS-680S。 部屋の片付け共々再開に向けて整備中です。
 好きなバンドは1.9、3.5、7MHZのQRP CWです。

書込番号:10544429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hamaji91さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/29 16:40(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございました。結果ケンウッドのサポートの答えから、FMラジオモノラル留守録音が出来ないとの事で、あれからパナソニックのD-dock SC-HC4の取り説などダウンロードしてみましたが、出来そうなので、気持ちはこっちに傾いています。それとi-podも装着できるのが便利そうですが横幅が50cmとちょっと大きめですね。私としては箱型で小さいものの方がデザイン的には好みです。FMといえば私は毎週JAZZをエアチェックして、5年前に購入のクラヴィアにMDに録音、次の日に各曲の頭だしを出来るように編集、それを毎朝コーヒーを飲みながら一週間聞いているというのがここ40年来の習慣です、昔はレシーバーにカセットデッキでしたが、それからラジカセは6台くらい買い換えました。このところ、又状況が変わってきたのか、メモリー機能やSDカードに録音出来る様で気軽に聞くにはうってつけですね。只私のような事をしている人はi-podの流行もあり、今は少ないかもしれません。

書込番号:10552251

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/29 17:43(1年以上前)

了解。  古くからエアーチェックしてあったのですね。
最近はNETから希望の曲を購入されたり、ユーチューブ ダウンロードを使ったりしてあるようです。
http://youtube.orz-jp.com/004/

書込番号:10552556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/30 00:07(1年以上前)

>只私のような事をしている人はi-podの流行もあり、今は少ないかもしれません。

MD難民の自分もエアチェックは行っています。
MDデッキが壊れたら録音先はメモリーオーディオになりそうです。

書込番号:10554891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hamaji91さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 20:29(1年以上前)

皆様、度々書き込みありがとうございました。CR-A7USBに関する最初の疑問の答えが出ましたので、他社との比較等に関して、ラジカセの掲示板に移行しようと思います。
ご協力の皆様ありがとうございました。

書込番号:10558109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイマー充実の他の機種は?

2009/09/23 15:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:66件

タイマーが充実したラジカセを探しています。
必要な機能は、毎日決まったラジオ局をON−OFFしてくれることを2種類設定したいのです。
つまり、毎日8:00に好きなFM局ON〜8:45OFF。19:00AMNHK第2ON〜20:00OFFとか。
電気店で相談したら、この機種は5種類設定可能なようで紹介されました。
このような複数の設定ができるタイマー機能をもった他の機種というのはあるでしょうか。この書き込みで話題になっていた無印良品のものは判ったのですが、他にもあるでしょうか。メーカーは問いません。(ラジオの他には、最低限CDは聞きたい)
自力で探し出せず、ここでしか質問しようがなくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:10199845

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/23 18:28(1年以上前)

タイマー機能ですとコンポのページに移動して、各メーカー製品ページに移動。
「メーカーwebサイト」へのリンクから探すと沢山あります。

・パナソニック
・ONKYO
・KENWOOD など

ラジカセの場合終息製品なのと移動が前提なのであまり
タイマー機能は充実していません。

書込番号:10200693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/23 18:31(1年以上前)

>このような複数の設定ができるタイマー機能をもった他の機種というのはあるでしょうか。

このラジカセはラジオを録音する為に開発されました。
ところがその性能は・・・。
なんなら使ってないのお売りしましょうか(^^;

別に今さらめずらしい機能ではありません。
アイワなどから10年以上前にタイマー5個かけられるのも普通に出ています。

この機種は録音した後の処理が大変なのと正確に予約録音が完了しない成功率です。
ソニーのネットジュークコンポだと10個かけられます。録り逃しもまずありません。

書込番号:10200713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/23 19:29(1年以上前)

スキンミラーさん JOKR-DTVさん
ありがとうございます!!
電気店では「これが最後の在庫1台!」と、これしか勧められなかったので、あわてて購入しないで良かったみたいです〜
よく調べてみます。ご助言ありがとうございました。

書込番号:10201006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/04 11:16(1年以上前)

ご助言ありがとうございました!
予算の都合もあり、他社の製品を購入しました。
(ここに書いていいのかな。。。ビクターRD-M1という製品です。いまのところ満足しています。)

書込番号:10257094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AUX入力について

2009/09/21 22:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

スレ主 osam3さん
クチコミ投稿数:6件

カタログに「録音スピード:CD → USB / SD:デジタル2倍速 ラジオ/ AUX / D.AUDIO → USB / SD:アナログ等倍速」とありますが、入力端子はD.AUDIOとMICしかありませんが、AUX入力は D.AUDIO入力端子につなぎ 感度Highを使用すればよいのでしょうか?また、端子は3.5mmミニステレオ端子でよろしいですか?

また、MIC入力の端子形状、サイズ、ステレオマイクの使用の可否を教えてください。

書込番号:10190518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 osam3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 23:23(1年以上前)

追加の質問です。D.AUDIOではファイル自動分割(無音で次のファイルにする)が可能ですが、Mic入力では自動分割できないのでしょうか?また、音があるレベル以上のときだけ録音する(VOX)ことはできませんか?よろしくお願いします。

書込番号:10190826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/22 17:31(1年以上前)

>AUX入力は D.AUDIO入力端子につなぎ 感度Highを使用すればよいのでしょうか?

おそらくLINE IN相当はD.AUDIOになると思います。
入力調整は機器に合わせて設定する以外ないと思います。
(LINE OUT機器も出力はまちまちなので。)

>また、端子は3.5mmミニステレオ端子でよろしいですか?

お察しの通りです。

端子映像はコチラ
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal_stereo_system/cr_a7usb/index.html

>D.AUDIOではファイル自動分割(無音で次のファイルにする)が可能ですが、Mic入力では自動分割できないのでしょうか?

無音分割機能、等時間機能はありません。

>また、音があるレベル以上のときだけ録音する(VOX)ことはできませんか?

これもないのでオリンパスのメモリレコーダーをお勧めします。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds51/feature/index4.html#anc06

マニュアルはコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html

書込番号:10194479

ナイスクチコミ!0


スレ主 osam3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/22 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Prodino KAF-A55はAUX INとD.AUDIOが別々のポートですが、この機種はD.AUDIOしかないし、取扱説明書にAUXや外部入力の文字が無い(検索でヒットしない)ので、すこし心配になりました。
Prodino KAF-A55はSDに録音できないし、UD-E77WSDは録音形式がWMAなので、MP3で録音できるこの機種の購入を検討してますが、あまり良いレビュー・クチコミが無いのでちょっと躊躇してます。

書込番号:10195433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-A7USB」のクチコミ掲示板に
CR-A7USBを新規書き込みCR-A7USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-A7USB
ケンウッド

CR-A7USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

CR-A7USBをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング