
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年10月1日 05:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月9日 23:09 |
![]() |
3 | 5 | 2008年9月7日 04:52 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月9日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
小学生の娘の為に購入。
操作性に難ありと聞いていたので不安でしたが、1時間もすれば、バシバシ使いこなしていました。(^^;
音は、推して知るべし。それ以上でも以下でもない。
ただ、SDは思ったより便利。本機での録音は行っていないが、カセットの変わりと思えば十分。
ま、娘がお気に入りのところでOK。
たしかに、突っ込み所は満載だが、利用シーンがマッチすれば、良いマシンと思いますです。
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
皆様、こんにちは。
最近、偶然にタイマー作動時の音量の制御についてわかったことがありましたので、久しぶりにクチコミに投稿させて頂きます。
私の場合、起床時の再生1つとラジオの録音3つでタイマーを作動させています。今まで、ラジオのタイマー録音時、事前に(コンセントのON/OFFでのタイマー誤作動防止の時)ヘッドフォン端子に使わない適当な端子を接続して音声が出ないようにしていました。
んで、肝心のわかったことなのですが、
「タイマー設定項目に音量設定はないものの、タイマー設定の登録をしているときの音量が、そのタイマー動作時の音量となる」
ようなのです。
取説のP.44の「準備」をよく読めば上記と同様なことが記載されていることがわかります。
「音量を調整しておいてください(あらかじめ設定しておいた音量でタイマー動作します。)」
私は、取説のこの文は、意訳すると
「個別のタイマー設定で音量の登録はできないので、タイマー動作前に、音量を希望する音量にして電源を切ること」
と思っておりました。 音量レベルはほとんど変えたことなかったので、どうやら今まで気づかずに勘違いしていたようです。
っていうか、登録設定項目に「音量」がないので、普通は文章をそう読みとって間違いじゃないと思うのですが…(^_^;)
私の場合でいうと、
タイマーの設定画面を呼び出す前に、登録したい希望の音量にして、再生のタイマー設定の登録を行ない、一旦、タイマー設定画面を終わってから、音量を0にして、他のタイマー録音の設定登録を行なうようにしました。
こうしておくと、タイマー動作時に、登録したときの音量が再現されるようになりました。
但し、タイマー動作後に電源ONにすると、その動作時の音量になってしまうようですので、この辺りは注意が必要です。
私のように取説の文を勘違いされている方がいらっしゃるのではないかと思い、投稿致しました。それとも、単に私に読解力が無いだけかも…(>_<)
因みにバージョンは、一度メーカー修理でアップデートしましたので、1.05です。
以上、長文となってしまいましたが、ご参考となれば幸いに思います。
0点

これはいいことを聞きました。
タイマー時の再生音量を、記憶させることができるんですね。
取説も読んでなくて、単なる電源OFFにしたときの
音量が再現されるのかと思ってました。
(音量MINでOFFにしたとき、音がなったのは不思議には思っていましたが、、)
>但し、タイマー動作後に電源ONにすると、その動作時の音量になってしまうようですので、この辺りは注意が必要です。
この説明はちょっとわかりづらいかもしれません。
タイマー時に記憶させた再生音量が、そのまま通常の再生音量となる。
実際の例でいいますと、
再生音量0(MIN)で、タイマー録音(毎日)設定
(再生音量0(MIN)が記憶される)
電源ONでラジオを音量10で聞く
電源OFF
タイマー録音始まる(このとき再生音量は10ではなく、0で始まる)
タイマー録音終了
電源ONでラジオ再生音量は、0になっている。←しだひるさんが注意を指摘されている点
この製品の横で寝てて、急にタイマー録音時音量が出て、
びっくりしたことが何度かありました。
まあ、泥棒よけくらいにはなるかな、ぐらいに思っていましたが
もうその必要はありませんね。
しだひるさん、いい情報ありがとうございました。
PS.取説の文章だけでは、理解するのは相当じっくり読まないとわかりませんよね
書込番号:8325647
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
その1
・タイマー録音をセットする。
・いつの間にか液晶画面がくずれる。
・でもそのままで、
・タイマー録音は正常に働きつづけます。
私の場合は、タイマーを一度セットしたら、
そのままで使用可能なので、いまのところ
失敗はないですね。
その2
・タイマー録音をセットする。
・いつの間にか液晶画面がくずれる。
・コンセントを抜く
・タイマー録音セットは生きています(これはえらい)
このとき、そのままで、タイマー録音すると失敗する場合が
あるようです。
で対策ですが、コンセントを抜いたあとタイマーセットモードに入り、
登録しているタイマーぶん、完了を選び決定ボタンを押す。
これで私はうまくいっています。
参考になれば、、
0点

去年の12月に買ってすぐ僕もまったく同じ症状が出ました。
確かにACアダプタを抜くと直りますけど一々面倒ですし、気分悪いのでサポートセンターに持ち込み修理してもらいました。
僕の場合は1日で修理完了しました。
コンデンサと抵抗を交換したそうです。
バージョンは1.03から1.05になってました。
それ以降は正常に動作しています。
保証書があるなら修理に出したほうが良いと思いますよ?
書込番号:8116028
2点

完全に液晶のくずれと、タイマー録音不良が
直るならば、修理に出そうかなぁ。。
有益な情報、いとみぎさん ありがとうございました。
PS.バージョンってユーザーが確認できるんですか?
マニュアルみたんですが、のっていないような、、
また、オン、オフ時にも表示はされませんが。。
書込番号:8118834
0点

バージョンは自分で見れますよ。
電源を入れて、モードって書いてあるボタンを押して、一番下にあるSOFT VERSIONを選ぶと見れます。
書込番号:8119960
1点

なんでそういうことをメーカーは記載しないのでしょうね。
書込番号:8312064
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
送料込18900円で購入しました。
この価格で、これだけのことができれば、大満足です。
音も良いです。
コンパクトで使い勝手も良いです。
わが家はマンションで元々AMラジオが入りませんので、ラジオに関する感想は書けませんが、その他の面では満足しています。
SDカードへの録音は主にPCでしてまいす。
その方がタイトルなどが自動で付くので便利ですね。
カラーはシルバーを買いましたが、もう少し女の子らしいパステル調もあればもっとよかったんですけどね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




