
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月17日 20:59 |
![]() |
9 | 4 | 2009年4月11日 10:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月21日 19:57 |
![]() |
4 | 1 | 2009年3月21日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月2日 21:26 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月26日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
SDカードに書き込まれるフォーマットについて質問です。MP3データとなるようですが、SDオーディオ規格に準拠したデータとなるのでしょうか?パナソニックのHC7や570SDなどはSDオーディオ規格になってしまうようですが、この機種もそうなのでしょうか?このラジカセで音楽データを入れたSDカードをメモリータイプのカーナビで再生しようとしています。カーナビ側はSDオーディオ規格は対応していないので、心配しております。みなさんよろしくお願いします。
0点

これカセットドライブがついていないのにラジカセの分類になっていますね(笑)
まあそんなことは置いといて、
FAQを参照するとMMCは非対応なので大丈夫ではないかと。
FAQはこちら
http://www.kenwood.co.jp/faq/cr_a7usb/faq_sd.html
音源ファイルはUSBメモリからSDカードへMOVEとなり、転送元側には残らない仕様なので多分大丈夫だと思いますよ。
(コピーを許さないことで著作権保護をしている仕様)
裏をとるなら価格コムで聞くよりKENWOODユーザサポートへ直接問い合わせするほうが良いかと。
http://www.kenwood.co.jp/cs/csc_tel.html
マニュアルはこちら
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
検索キーにCR-A7USBを入れてください。
でもまだ当該機は売っているのかな?そっちのほうが心配です。(笑)
書込番号:9534264
0点

ご回答ありがとうございます。
そうですか、USBメモリからSDカードへMOVEとなるんですね。
では大丈夫そうですね。
念のため、メーカに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9559791
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
【使用目的】
語学学習
【主な使用機能】
ラジオAM放送のSDカードorUSBメモリーへの(タイマー)録音
語学用CD視聴(スキップが1〜99まで可能が便利)
【応用】
録音後、家庭内のファイルサーバーにいれて、家族4人が
自分のPCで自由に学習する。
以上のことをするだけなのですが、これができるポータブル機器がないんですね。
英語学習の世界では、オリンパスのラジオサーバー VJ-10-J1 とかありますが、
値段、シンプルな操作方法、DATAの機動性からいい機器だと思います。
PCならば、こういうこともできますが、設定とかいろいろ難しいです。
大変推薦できる機器です。来週から新学期が始まりますが、語学学習には役立ちます。
(ケンウッドのまわしものではありません。そもそも、大してメーカーはこの機器に
力はいってません。)
ただ、ある程度売れて、後継機がでて欲しいです。(OEM製品らしいので期待薄です。)
【最低限の改善希望】
AMアンテナの取り外しを容易にして欲しい
早送りが、遅すぎる。
2点

OEMではないです。
本腰入れてラジオを録音する為に開発し
過剰性能宣伝をうたった製品です。
詐欺に合いました。売却したが5千円以上は損した。
後続機を開発できる能力はこのメーカーにはないです。
書込番号:9337383
0点

>本腰入れてラジオを録音する為に開発し
>過剰性能宣伝をうたった製品です。
>詐欺に合いました。売却したが5千円以上は損した。
あまり、よいコメントの書き方ではないですね。
・何が過剰性能宣伝かとか、気に入らない点を書くべきでしょう。
・売却して得する機器なんてあるのかな?
繰り返しになりますが、
(コンポより小さくて移動ができる)ポータブルで、操作が簡単、
ラジオタイマー録音5つ、SD録音、USB録音、CD着きで、2万程度。
語学学習には、結構便利です。PCと連携するば、悪い点もカバーできる。
オリンパスのラジオサーバー、トークマスターとかが、
語学学習者には有名だが、こちらも検討の余地があると思う。
個々の操作性には、まだまだ、不満はあるが、ユニークな機器でしょう。
書込番号:9337423
5点


無印のは、確か三洋製だった記憶が・・・
スレ主さんの要望は↓では駄目?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=6785/
書込番号:9377922
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
みなさんは、CR-A7USBをいくらくらいでかいましたか?
2万2千円より安い場合どこでかったかなど値段を教えて
下さい。
あとCR-A7USBに関係は、ないのですがMP3を無料でダウンロード
できるサイトを知っていれば教えて下さい。
お願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

一年間使用した中での個人的な使用感想ですが
リモコンのボタンがすべてほぼ同じ形で誤操作をしやすいので注意が必要
タイマーが五系統あるので定期的なラジオ番組録音や目覚まし等といった細かな設定が可能で使い勝手がよい。
軽くて持ち運びしやすい、スペース的にも薄くて場所をとらないが、ACアダプターが意外と大きい。
液晶が意外と明るく、暗い部屋で使用する際には好みが分かれるのでは?
PCでCDからMP3等へ変換する方が圧倒的に速いが、PCを使うのが面倒な時には(時間はかかるが)本機からもCDを読み込めるのでよい。
等々です。
値段の割に重宝しているので個人的にはおススメです。
書込番号:9281852
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
ラジオ録音について質問があります。
ホームページ等を見ているとCR-A7USBは、SDカードに録音したデータを
他のMP3プレーヤーに転送できると書いてあるのですが、
『SDカードにラジオ録音 → ipod nanoにデータ転送』という使い方は出来るのでしょうか?
同様の質問を大手家電量販店の店員さんに質問してみたところ、
パソコンを介せば可能≠ニ言われたのですが、やはりそうなのでしょうか?
個人的には、いちいちパソコンを介するのが面倒なので、CR-A7USBだけでデータ
転送出来れば、これに越した事はないと思っています。
基本的な質問なのかもしれませんが、誰か教えて下さい。
ちなみに、現時点では購入計画を立てているだけなので、iopdもCR-A7USB持っていません。
私が想定している使用方法を可能にしてくれるオーディオやラジカセの情報があれば、
そちらもお待ちしています。
以上、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
CR-A7USBはもっていないのですが、iPodを所有しています。
iPodで音を再生するにはiTunesをはじめとした管理ソフトが必須のはずなので、
やはりパソコンは必要かと思います。
CR-A7USBとiPodを直接ケーブルでつないでも、なにもできないと思われます。
やはりSDカード、USBメモリ等に録音→パソコンでiTunesにいれる→iPodと同期、という
手順になると思います。
書込番号:9228417
0点

追記です。
ケンウッドのサイトにCR-A7USBで使用可能なUSB機器のリストがありました。
こちらの中からお選びいただいたら確実かと思います。
株式会社ケンウッド|CR-A7USBで使用可能な『SDメモリーカード』『USB機器』についてのサポート情報
http://www.kenwood.co.jp/faq/cr_a7usb/usb/index.html
書込番号:9228446
0点

やはりそうなのですね。
地道にパソコン取り込みを実施したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9269473
0点

取説のp50にUSBオーディオプレイヤーという言葉が記載されており、p47 6の7で、録音先にUSBかSDか選ぶところがあります。直接USB(=USBオーディオプレイヤー)に録音できるのかもしれませんね。。。だれか使っている人がいたら聞きたいですが。。
↓取説のURLです。
http://manual.kenwood.co.jp/files/CR-A7USB.pdf
書込番号:9481854
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
ラジオ番組を昔ラジカセで録音していた時のように、この機種で録音してパソコンなどにストックしたいと思い、CDのコピーもできるこの機種を先日購入しました。購入動機のメインであるタイマー録音は満足して使っています。また、コンパクトさも気に入りました。
つきましては、題名の件ですが、ラジカセがわりだから良いかなと思い、この製品の購入と併せて安売りしていたクラス2のSDを購入しました。
本日、録音した番組を早送りしたところ、遅いです。カセットテープの早送りより遅い(泣)
1秒押して3秒しか進まないないので、延々早送りを押していなくてはなりません。説明書に書いてあったようにクラス4以上のSDを購入した方がよかったのかな?原因はSDの遅さだと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみにバッファローのBSCRA35U2に入れてUSB接続したらなぜか気持ち少し早くなりました。
0点

もともと、このラジカセのせいです。
これが頭にくることは、ラジオを録音する事に志向を傾けているコンセプトながら
ツメの甘すぎる、最悪な使い勝手である点です。ある意味、詐欺に近いです。
現在のケンウッドは、開発能力ゼロ、サポート力も並み以下なので期待できません。
納得できない場合は、クレームをお願いします。
あれからJVCと合併になりどんな新開発がされるのかと注視していましたが、
あっと驚くビクターの新商品ばかりで、ケンウッドなんて話すら出ませんね。
ここには絶賛する、メーカー工作員まがいもいますがね。
書込番号:9062561
0点

JOKR-DTVさん
ご回答ありがとうございます。SDのクラスとは関係ないようですね。
録音したラジオ番組をパソコンに入れれば早送りは問題ないのですが、番組でどんな局がかかったかパソコンに入れる前に早送りで確認したかったのですが、残念です。
書込番号:9066436
0点

SDに録音したファイルを一旦PCにコピーしPC上でAudioEditorやmp3DirectCutといったフリーソフトで
(試聴しながら時間軸をスライドし一気にジャンプして分割できます。)
番組ごと分割したり、長時間番組の場合はさらに5-10分単位で分割し
001〜999の数字を頭に振ってファイルに適当なNameつけ整理したうえで、
SDカードにコピーして本機でお聴きになったらいかがでしょうか?
本機の早送りは5倍速程度しかでませんので、30分以上番組を続けて一つのファイルに録音すると
お目当ての番組に到達するまでカッタルイです。。
書込番号:9156293
2点

疾翔さん ありがとうございました。
いろんなフリーソフトがあるんですね。ご教示いただいたAudioEditorやmp3DirectCutなどで試してみたいと思います。
書込番号:9159831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




