
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月28日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月27日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 15:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月26日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。
取説での対応可否を探しましたが、FMラジオをMDに録音不可の箇所が
見つかりませんでした。
どなたか同じ現象をご存知の方、よろしくお願いします。
FMラジオをMDに録音すると、約2秒間隔で、「ザーッ」という音が入
り、音が飛んで録音されてしまいます。
最初は、ノイズが混じっているのかと思いましたが、FMラジオはノイズ
も無く、きれいに聞き取れます。
しかし、なぜかMDに録音すると、音飛びが発生します。
MDのせいかと思い、MDを交換しましたが、結果は変わりません。
ところが、カセットテープに録音すると、まったく問題無く、きれいに録
音できます。
本日、販売店に持ち込んだところ、不具合とのことで、新品に交換して頂
きました。
早速試してみましたが、やはり、同じ現象が発生しています。
元々、FMラジオをMDに録音すること自体、対応していないのでしょう
か?
0点


2005/01/07 15:20(1年以上前)
こんにちは。
この機種ではないのですが,以前KENWOODのMDラジカセを使っていて,
同様の現象が起きたことがあります。
カセットなどのアナログ機器に対してMDなどのデジタル機器は,
動作中にどうしても余計な電磁波が発生して外部に漏れてしまうのですが,
これがラジオの受信に悪影響を及ぼしているのだと思います。
2秒おきのノイズは,機器がおそらくデータをMDに書き込んでいる際に
起きているのではないでしょうか。
対策としては,なるべく感度の良いところにラジカセを置くか,
カセットでは問題ないということですので,
1度カセットに落としてからMDにコピーするしかないかもしれません。
このあたりは他のラジカセでもそう違いはないと思います。
一体型では(超高級コンポでもなければ),
メーカーでもこの手のノイズ対策は難しいのかもしれません。
以上,ご参考になれば。
書込番号:3742706
0点

私のはそのような事はないです。
録音するのはAMだけですが。
FMもちょっと録音したことがありますが、そのようなことはなかったです。
書込番号:3748798
0点



2005/01/08 23:02(1年以上前)
halはるハルさん、ありがとうございます。
いまどきの機器で、ノイズっていうのは考えませんでした。
たいへん良くわかりました。
テープに録ってからMDに入れるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3749843
0点

私も昨年の秋に購入しすぐに気になりました、目的がFMラジオの録音だったものですから。
一度は販売店で交換しましたが全く改善されませんでしたのでメーカーに修理に出しました。
メーカーからの回答はhalはるハルさんと同じでした。
でもよくよく考えると構造の問題だけではなくメーカーの怠慢だと思いますネ。
私はメーカーからミニコンポに交換か返金のどちらかの選択を迫られましたが、どちらも選択しませんでした。
書込番号:4198297
0点



MD初心者です。基本的なことですが、教えてください。
・MDディスクの値段ってどれくらいするものなんですか?この間コンビニと書店で見たら、どちらも1枚350円前後、3枚組で800円くらいしてました。ちょっと高いように思われますが、これが普通の値段なんでしょうか?
・どのメーカーのMDデッキでもラジオの録音ってできるんですよね?念のため教えてください
以上2つですが、返信宜しくお願いします
0点

MDディスクの値段ですが、TDKで74分10枚パックで、819円位、80分10枚パックで、997円位です。コンビニと書店は高いと思います。
どのメーカーのMDデッキでも、ラジオ録音はOKです。
書込番号:4115078
0点




2005/03/12 09:33(1年以上前)
RAさんへ、過去の掲示板に同じような質問がありましたので、3455299はじめましての内容を参考にされては、どうですか。ただし、RX−MDX81でCDからMDに録音して、そのMDをコピーするとコピーされたMDはアナログになります。
書込番号:4058538
0点



2005/03/12 16:28(1年以上前)
3455299見ました、
ゲーム好き好き さんの返信もふまえ、詳しく解りました。
ありがとうございました!
書込番号:4060123
0点




2005/03/05 22:36(1年以上前)
説明書のもくじの近くにデモの消し方が書いてありますよ
書込番号:4026094
0点



2005/03/08 15:47(1年以上前)
有難う御座います。一度やってみます。
書込番号:4039813
0点




2005/02/16 09:50(1年以上前)
ふつうに聞けるよ!
書込番号:3940243
0点



2005/02/21 21:11(1年以上前)
ありがとう!
書込番号:3968107
0点


2005/02/26 14:03(1年以上前)
同感!さんの書き込みに追加ですが、書き込み方式がCD-DAと言う形式でなければ再生できないようです。ですのでWMA、MP3方式で焼いたCD-R/RWは再生できません。
書込番号:3989608
0点




2005/01/30 10:41(1年以上前)
聞けるし、MDにもおとせますよ ▽・ェ・▽
書込番号:3856054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





