
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月15日 16:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月26日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 09:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在持っているパナ製のCDラジカセが調子が悪く(CD、ラジオをテープに録音できない)、
10年近く使ったのでそろそろ買い換えようと検討しております。
CD、MD、カセットがついている機種でパナ製「MDX81」とシャープ製「SD−FX100」、
ビクター製「RC−T1MD」の3つを電気店で勧められました。
基本的にCD聴く、CDとラジオの録音くらいだと思います。
また、今までテープでしか録音したことがなくテープ、ラジオをMDで録音もできるのでしょうか。
お教え下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/03/10 10:43(1年以上前)
テープ、ラジオをMDに録音するのは3メーカー共、可能と思われます。念のためお店に聞いて下さい。パナソニックRX-MD81は、74分CDを約15分でMDに録音可、最大6倍速録音できます。テープ部はオートリバース機能あり、
実用最大出力6W(3W+3W)、ビクターRC−T1MDはCDからMD4倍速録音可、
テープはオートリバース付き、実用最大出力8W(4W+4w)、シャープは、
実用最大出力10W(5W+5W)、カセットはオートリバス機能はない可能性大です。
書込番号:4048983
0点


2005/03/10 17:10(1年以上前)
続きですが、パナソニック品の品番は書きまちがいで、RX−MDX81です。シャープ
SD−FX100につている、テープ部のオートリバース機能はなしです。シャープに電話にて、確認しました。音はSD−FX100がいいと、ぼくは思いました。
書込番号:4050166
0点



2005/03/18 12:09(1年以上前)
遅くなりましたが、お答えくださりありがとうございました。
お店の人にもっと詳しく聞いてみます。
書込番号:4087864
0点




2005/02/16 09:50(1年以上前)
ふつうに聞けるよ!
書込番号:3940243
0点



2005/02/21 21:11(1年以上前)
ありがとう!
書込番号:3968107
0点


2005/02/26 14:03(1年以上前)
同感!さんの書き込みに追加ですが、書き込み方式がCD-DAと言う形式でなければ再生できないようです。ですのでWMA、MP3方式で焼いたCD-R/RWは再生できません。
書込番号:3989608
0点





アクシアブランドのMDを挿入したときに、うまく出てこないことが結構あります。ドライバなどで、ふたを中に押し開けながらイジェクトしたりしないとでないことがあります。すべては試していませんが、マクセルブランドMDは大丈夫です。某大手量販店店頭のものでも、アクシアブランドMDの不具合は発生しています。原因は定かではありません、でもアクシアのMDは、指で触れた感触が、手前下の角が結構鋭利な作りになっています。
0点



2005/02/24 22:40(1年以上前)
自己レスです
その後ラジカセのメーカサイドで、当該MDについて不具合が生じないよう改造をしてくれそうです。不具合のあったMDは、規格内の製品で、MDには問題が無いようですが、他社MDと比べるとやや厚めとかのことはあるようです。新規に製造されるものからは何らかの対応がされることを希望します。
書込番号:3982444
0点





http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050202-2/jn050202-2.html
電池で動くのはいいのですがMP3を再生できないのは残念です。
0点


2005/02/05 23:07(1年以上前)
スタイルてきにも、RX-MDX81がいいです。
後、MD→MDができないのが残念です・・・。
書込番号:3888220
0点


2005/02/16 09:54(1年以上前)
MP3は81でもだめじゃん。
80はできたのに。
なんでだろう。
書込番号:3940255
0点




2005/01/30 10:41(1年以上前)
聞けるし、MDにもおとせますよ ▽・ェ・▽
書込番号:3856054
0点





このモデルはmp3及びwmaを再生できないことは知っていますが、電源を入れた状態で表示部をよく見るとmp3,wmaと書かれた部分が薄く見えます。つまり、表示部はRX-MDX61と同じものを使っているということでしょうか。どなたか知っている人がいましたら教えて下さい。
0点

ありえます。
私の体験では、ビデオで、VISSの書き込み・消去が次のモデルでは無くなっていたのですが、前のモデルのリモコンを使ったら出来ました。
コスト削減のため同じ石を使っていたと思われる。
書込番号:3837570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





