
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月6日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月1日 10:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません。ケーズの何店かとかでなくて、使用感についてはいかがでしょうか?私のはCDの読み込んでいるときの音が結構大きいのですが・・・。
書込番号:5824452
0点

答えになってるかどうか分かりませんが
私がCD、MDを聞いた限りでは
特に気になる事はありませんでしたよ。
CD→MDへの録音の時に、少し音はしますが
悩んだ結果CD,MDが聞けて
録音ができれば良かったので満足してます。
音も良いと思います。
書込番号:5824583
0点

すいません。ありがとうございました。ボリュームを「5」近くにすると動作音がちょっと大きく感じたもので、ちょっと尋ねさせていただきました。どうも気のせいみたいですね、ありがとうございました!
書込番号:5824715
0点

NEC好きさんこんにちは。私もSD-FX30 を愛用しておりますが、
>ボリュームを「5」近くにすると動作音がちょっと大きく感じたもの
と、私も感じております。ただ、原因として考えられるのは
・CDがローディングトレイ方式でなく開閉フラップであり、しかもCDのトレイの底が浅く、モーターも直下、ボディーの材質もあって遮音効果が薄いと思います。
しかし、私の素人考えですが、この製品は価格の割には地味ながらも高音質に対して工夫が多いと思います。
CDのトレイを簡素にしてアンプ、スピーカーの実装スペースにゆとりを持たせ、高音質とコンパクト化を両立していると思います。ボリュームを少しでも上げるとその長所がはっきりとし、他社の同種の商品と比べると違うなあと感じております。
長文失礼致しました。
書込番号:5846926
0点

nn-gonさん、お忙しいところありがとうございます。
>ローディングトレイ方式でなく開閉フラップ
なるほど、そこですね!いままでローディングトレイ方式のを使用していましたので、動作音の大きさについて疑問が出来てしまったわけなのです。やっと分かりました。ありがとうございました。
書込番号:5848282
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





