CFD-W77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 2月14日 登録

CFD-W77

ダブルカセット/3バンドチューナー/大型液晶パネル搭載のCDラジカセ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:5W タイプ:CDラジカセ 幅x高さx奥行き:350x158x207mm 重さ:3.4kg CFD-W77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CFD-W77の価格比較
  • CFD-W77のスペック・仕様
  • CFD-W77のレビュー
  • CFD-W77のクチコミ
  • CFD-W77の画像・動画
  • CFD-W77のピックアップリスト
  • CFD-W77のオークション

CFD-W77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月14日

  • CFD-W77の価格比較
  • CFD-W77のスペック・仕様
  • CFD-W77のレビュー
  • CFD-W77のクチコミ
  • CFD-W77の画像・動画
  • CFD-W77のピックアップリスト
  • CFD-W77のオークション

CFD-W77 のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD-W77」のクチコミ掲示板に
CFD-W77を新規書き込みCFD-W77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AIWA CSD-W330 が良かった

2009/10/29 18:01(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-W77

クチコミ投稿数:110件

母がカラオケで使っているのですが
同じ形で後継機(と言えるかどうか・・)のCFD−W77を使ったところ音が全然悪いそうです
CSD-W330と同等の音質、機能を持った機種ってありませんか??
どのような使い方をしているか詳細は不明ですスイマセン<(_ _)>

書込番号:10387434

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/30 21:47(1年以上前)

最近はコストダウンでカラオケ品質を維持しているものはすくないです。
(基本、マイクから拾ってソースと一緒に音が出ているだけ。)

AIWA CSD-W330 のOEM版がSONY CFD-W77なので音が変わるとも思えませんが...。
(AIWAは清算してしまったのでラインそのものをSONYが引き取ったようですが。)

まあいい音でカラオケしようとすると10W位はアンプ出力が必要ですかね。

書込番号:10393900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/10/30 23:43(1年以上前)

中身は同じだと思うんですけど母が言うには全然音が悪いと・・・
ラジカセからスピーカー(おそらくアンプ付いていると思われ)につないで音を出しているそうです
たまたま音が悪い固体に当たっただけのような気もしますが「AIWAじゃないと」だそうです

祖母の家にAIWA製があったみたいで、SONY買ってこっそり取り替えてこようかな?だそうですww

書込番号:10394842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマー録音できますか?

2008/08/03 11:46(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-W77

クチコミ投稿数:103件

AMラジオ番組を予約録音したいのですが、この機種で可能でしょうか?

書込番号:8162421

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/03 12:21(1年以上前)

DS2マスターさん   こんにちは。  出来ないようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio_cassette/products/spec.cfm?PD=29975&KM=CFD-W77
*3 タイマーはお目覚めタイマーのみ。タイマー録音はできません。

(CD/テープに録音できるのにまるで国語の問題みたいな但し書き!)

書込番号:8162540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カセットのノイズ

2008/05/23 15:10(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-W77

スレ主 731部隊さん
クチコミ投稿数:106件

カセットがノーマルしか対応してないみたいですがドルビーNRがなくてもヒスノイズは気になりませんか?
CDからカセットならクリアに録音できますか?

書込番号:7844524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

SONYの方々へおたずねします

2008/02/14 20:26(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-W77

クチコミ投稿数:27件

新商品に対して失礼を承知で書かせていただきます。どうかお許しください。素人には、この製品を発売する意図が全く理解できません。今、ダブルカセットの需要がどの程度あると考えておられるのでしょうか。もちろんカセットをお使いの方は日本全国、全世界で大勢いらっしゃると思います。しかし、今、そういった方々が求めるのは、多彩な機能ではなく基本性能のしっかりした機種ではないのでしょうか。今回出されたようなダブルカセット、大型液晶、マイクミキシング機能などを使いこなすことができる人たちは、ある程度、音響機器や音楽に関心がある場合が多いと想像します。そういう人たちが、今、カセットテープを求めていますか?。MDはすっかり影が薄くなり、CDさえどうなるかわからない時代に、カセットテープですか?。仮に「息の長い商品にする」というのなら、なぜもうすぐ使えなくなるアナログTVチューナーなどがついているのですか?。どういうマーケティングから生まれてきた商品か知りませんが、長年の御社ファンとしては、これから先が非常に心配になります。こんなものを作っているのなら、それこそスカイセンサー5900の復刻版でも作ってください。メーカーの方、見ていらっしゃると思います。一般人になりすましでもいいですから、ここに返答をお願いします。

書込番号:7390902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/02/14 20:38(1年以上前)

自己レス、追加です。機能としては、ファミリーや中高年のカラオケ練習用なのかもしれませんが、それならもっと割り切って、大型ボタンとか採用してください。デザインも中途半端です。本当に市場調査に基づいた製品開発をしていますか? こういう機種は一台あれば十分でしょう。また新たにダブルカセットとは、信じられないです。

書込番号:7390951

ナイスクチコミ!0


okachan8さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/28 15:26(1年以上前)

こんにちわ。

私も素人ですが、アイワで同一製品「CSD−W330」が生産完了させて、ソニーから中身
の内容はそのままでボタンだけデザインを少し変えて発売したものです。ですから新たに開発
されたものではないとのソニーお客様センターで聞きました。

アイワ製品はすべて去年の秋に生産完了されており流通在庫のみで、必要な製品のみソニーで
デザインを少し変えた同一中身製品を発売してます。

私も学生時代、「BCLブーム」で「スカイセンサー」「クーガ」を利用し楽しんでいた世代
ですが、今はソニーの「ICF−SW7600GR」で楽しんでいます。

少しでも参考になりましたでしょうか!?

書込番号:7459812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/04/13 22:45(1年以上前)

この製品に興味を持っている者です。自分用にではなく57歳の母親の希望を聞くとこのような部類の製品がターゲットになりました。年配の機械類が苦手な人はテープを現役で使っているようで、自分の母親の場合ですが、コーラスサークルに入っていてその時の練習をテープレコーダーで録音したり、練習曲をテープで聞いたりしているようです。その際、友達に借りたテープをダビングしたりもしますし、持ち歩いているテープレコーダー用にCDからテープに入れたりしたいようです。ちなみにこの前、母親とラジカセを見に電気屋さんにいっしょに行った時テープの次はMDでしょと言っていました。技術の進歩について行く事の出来る世代は新しく便利な物が一番ですが、そうでない世代や人々もいると言うのが現実のようで、そのような需要がある間はそれぞれのメーカーには出来る限り対応して欲しいなあと思いましたし、だからカセットテープはまだ売っていたんだなあと思い納得しました。

書込番号:7670480

ナイスクチコミ!1


731部隊さん
クチコミ投稿数:106件

2008/05/23 15:21(1年以上前)

まだまだカセットの需要はあります。例えば車に純正で買うついてくるステレオは大概カセットとCDです。
私も時代の流れでMDを使ってますがやはりカセットのほうが愛着があります。MDはまだまだ使ってない人が多いですがカセットなら持ってない人は少ないでしょう!このくらいのスペックでちょうど良いと思いますが!
それに世界的にもカセットは優等生ですから。

書込番号:7844557

ナイスクチコミ!1


★たかさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/08 01:51(1年以上前)

okachan8さん>俺も70歳の祖母の誕生日プレゼントに購入を予定しています。
ということは、中の基盤(?)などはアイワ製CSD-W330の物と変わらないのですね?

書込番号:7911044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/14 21:51(1年以上前)

アイワで発売されていた機種のソニー版です。いくつかの機種が該当しています。
カセットのユーザーは多いと思います。オープンリールテープの時代に出てきた企画ですが、半世紀近くも流通してるメディアです。早々に無くなるものではありません。デジタルメディアには無い単純明快で確実なメディアですね。




書込番号:8501058

ナイスクチコミ!1


oakvilleさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/23 19:44(1年以上前)

私はSONYの関係者ではありませんが本製品に対しての評価の一助になれば幸いです。
確かにカセットテープを使い機会はめっきり少なくなりました、しかし講演会などの録音資料を簡単にコピー配布できるなど本製品のターゲット市場性はまだまだ大きいです。とくに中高年以上の多忙なビジネスマンは音楽以外の情報収集のためにCD-RやWなどにいちいちPCで格納する手間に時間や労力をかけたくないのです。数多くのメーカーがカセットテープ市場から撤退する中で残存者優位性を維持しながらユーザーの需要にもこたえるWin-Win戦略はさすがSONYのマーケティング力だと感心させられます。
以前購入したラジカセが場所をとるうえ最近接点不良のため調子が悪く、ちょうど代替品を探していたところこの製品の存在を知りました。早速近くの家電量販店で現物を確認し最終的に購入を決断しました。本当にすばらしい市場見識力です。

書込番号:8680499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/06 02:07(1年以上前)

私はこの前身のCFD-W57のダブルカセットテープレコーダーを長年愛用している者です。この新機種より約10cmも長いのと、こちらはマイクも付属しているということなのでほしいなと思っているところです。
いったい何に使っているかと申しますと、私は50手前の語学講師なのですが、教材作りに大変重宝に使っています。音源のテープを教材用に加工するために便利なのと、パソコンだとなかなかできないワンフレーズごとに区切るということも簡単にできます。語学に関心のある方は、ご自分でも簡単に教材が作れますので試してみてください。再生用のテープを流しそれを録音するのですが、ワンフレーズ流れたら一時停止で止め、その間に流れたワンフレーズを発音します(これは録音されません)。一時停止を解除し、またワンフレーズ流す、以下同じです。ポーズのところで発音できる教材が簡単にできます。
語学の教材を作っている人にはダブルカセットデッキを使っている人はけっこういるかと思います。できましたら、マイクにミュート機能が付いているものを付属してもらえますと、雑音を入れずにテープに朗読を吹き込むなど種々の加工が行いやすくなるので、Sonyの方にお願いしたいところです。どうかダブルカセットレコーダーはなくさないようお願いします。


書込番号:10107563

ナイスクチコミ!3


jojokaさん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/19 01:49(1年以上前)

僕はMDはMP3化して見切りつけましたが、
カセットはそのままカセットプレーヤーで使用するつもりです。

確かにダブルカセットよりはカセットからMP3化する機能があればいいなと思いますがね。
これまで録音したMDはビクターのmemory Clavia RD-M2でMP3化しました。
個人個人用途は異なるし、マイノリティの需要に応える機種があって当然と思います。

海外ではMDなんて全然浸透せずに、途上国ではカセットもまだまだ現役らしいですし。
ブルーレイで騒いでるのもまだ日本だけじゃないでしょうか。

書込番号:10652013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/15 08:00(1年以上前)

SONYの関係者でも何でもなく一購入検討者です。仕事はまだ20代で若いですが歌舞伎俳優をしております

一番上の方がダブルカセットは不要でどういう意図で開発されたか分からないと仰っていますが逆に私達日本伝統芸能の歌舞伎、能、日本舞踊、狂言、文楽、舞台芸能、雅楽等で欠かせないのはダブルカセットです。勿論CDはついていてくれた方が助かりますが重要視するところは絶対にダブルカセットなんです。今ではラジカセやミニコンポでダブルカセットを探すのも一苦労で昔のCDラジカセを大切に使用しております

何故私達日本伝統芸能に携わる者達にとってダブルカセットが欠かせない存在かと申しますと何度も同じ所を繰り返して踊りの稽古をする際にCDやMDやIpodなどではほんの一秒程度の巻戻しや早送りに大変不便なんです。これは実際にあらゆる新しい録音再生機器を使ってみた上での結果でやはり一番我々のお稽古事にはカセットテープでの動作が一番有利で最高でした。別に諸先輩方がお年を召してるとかではなく若者で携帯やパソコン普段はIPodを使用している仲間でもやはり全てのお稽古事にはカセットテープなんです。これは実際にこの伝統芸能の世界で色々試した結果で事実です

今の時代ですから勿論歌舞伎等の台詞や音楽のCDも沢山発売されております(勿論カセットもです)ただそれらCDはカセットテープへのダビング用として大半が利用されています

台詞が殆どなので例えば70分程のお題として自分の台詞や役と関係無い所は自分専用の練習用で不要な所は間引きしてカセットへダビングして練習するんです(勿論個人で楽しむ為のダビングは守っております)

じゃーMDでもいいじゃないかと言われそうですがMDはCDより更に微妙な秒数の早送り巻戻しが出来ず一番不便です

もしマイク端子が付いているラジカセでしたらその場で声の録音をして帰宅後復習する時にも重宝します

長々と書きましたがカセットテープが時代遅れと言われても仕方ない時代ですが全国には色んな職業の方々がおられ様々な用途で使われ機械に求める機能もバラバラです

ですので各メーカーで2、3台で十分ですのでダブルカセットとCD搭載のラジカセでもミニコンポでも良いので絶対に絶やさないで下さい

SONYさんも現在この機種しか無いようですが今の時代に大変有難い存在です

どうか将来世界中からカセットテープという物が無くなってしまうまで1機種でも良いです!どうか作り続けて下さい!お願い致します!

日本伝統芸能を永久に守る為にも是非とも御協力下さいお願い致します

書込番号:11362047

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CFD-W77」のクチコミ掲示板に
CFD-W77を新規書き込みCFD-W77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CFD-W77
SONY

CFD-W77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月14日

CFD-W77をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング