RC-Z1MD のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:8W 幅x高さx奥行き:426x178x254mm 重さ:5.5kg RC-Z1MDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RC-Z1MDの価格比較
  • RC-Z1MDのスペック・仕様
  • RC-Z1MDのレビュー
  • RC-Z1MDのクチコミ
  • RC-Z1MDの画像・動画
  • RC-Z1MDのピックアップリスト
  • RC-Z1MDのオークション

RC-Z1MDJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月13日

  • RC-Z1MDの価格比較
  • RC-Z1MDのスペック・仕様
  • RC-Z1MDのレビュー
  • RC-Z1MDのクチコミ
  • RC-Z1MDの画像・動画
  • RC-Z1MDのピックアップリスト
  • RC-Z1MDのオークション

RC-Z1MD のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RC-Z1MD」のクチコミ掲示板に
RC-Z1MDを新規書き込みRC-Z1MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてなので

2004/01/01 18:05(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-Z1MD

MDに関してまったく知識がないのですがこの商品はCDからMDに録音できるのですか?

書込番号:2294602

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/01/01 23:34(1年以上前)

CD-MDポータブルシステム「RC-Z1MD」(Victor)
http://www.jvc-victor.co.jp/products/compo/RC-Z1MD.html

書込番号:2295614

ナイスクチコミ!0


enjoylifeさん

2004/01/05 19:15(1年以上前)

できます。

初歩的すぎる事はここに書くより最寄りの販売店で聞いてはいかがでしょうか?

書込番号:2309148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/29 18:23(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-Z1MD

スレ主 きらきら星123さん

RC−Z1MDとパナソニックのRX-MDX80・シャープMD−F250のどれにしようかと悩んでいます。主にCD−Rからカセットテープのへの録音とCDを聞くことです。ここ1ヶ月ほど悩んでいますが解決しないのでご意見をお聞かせください。よろしくお願いします

書込番号:1896091

ナイスクチコミ!0


返信する
ジッピーさん

2003/09/02 18:01(1年以上前)

最近この製品の書き込みも少なくなってきましたね。実際使っていますので、私がせっせとレスすることにします(^^♪ 
買って後悔しないかどうかはそれぞれ使用頻度や目的などによって変わってくると思うので、私が感じたこの製品の問題点を挙げておきます。まず初めに、ラジオ局のプリセットをするとき局名がつけられない(変更)こと。特に地方局など周波数表示ではなく、FM-○○○ のように名前をつけたいことがありますが、これができないんです。(メーカーの技術部に確認しましたので確かです。)さらに、有線サービス(テレビ・ラジオ・インターネット総合サービスなど)から入ってくる信号でオートプリセットすると地上波と周波数が若干違うため、まったく関係ないラジオ局の名前がプリセットされてしまい、これが変更できないということになりますので、かなり厄介です。メーカーいわく、(申し訳ありません。今後の製品にフィードバックさせていただきます)と全面的に認めていました。もっともラジオ局の名前など付けずに周波数表示だけで良いという方には問題ないのですが・・・それから、意外と落とし穴なのが、AMラジオのループアンテナです。少し古いラジカセなどはAMのアンテナが本体に内蔵されているようですが、最近のこの手の製品はAMアンテナが外付けなんです。しかも、「これをつけるとさらに受信状態が良くなります」ではなく、「これをつけないと受信できません」なんです。だから、部屋の中を移動したりするときにはこのアンテナをぶらぶらと持って歩かなければいけません。ベッドなど、固定した場所で聴く人はあまり移動しないでしょうけれど、毎日布団を敷いて枕元において聴いている私にとっては大変な問題です。とはいってもこの仕様はどこのメーカーも一緒のようです。3点目としては、カセットの操作切替え時の動作音がかなり大きいです。お店などでは周りの音で気になりませんが、部屋ではとても大きく感じます。最後にもうひとつ、過去レスにもありますが、リモコンの操作性が悪いです。小さなリモコンにたくさんのボタンがぎっしり配列されていて、しかもリモコン側でしか操作のできないメニューが結構あります。このような点がこの製品の問題点かと思います。けれど、音はどこのメーカーのものと比較しても比べ物にならないくらい良いと思いますよ。結局のところ私は音で選びました。パナソニックとも比較しましたが、デザインでパナソニック、音と機能(特にイルミネーションが良いですね)でビクターに軍配でした。

書込番号:1907876

ナイスクチコミ!0


スレ主 きらきら星123さん

2003/09/03 09:14(1年以上前)

ジッピーさん 、大変ご親切にアドバイスしてくださりありがとうございました。とても参考になり、ビクターを購入する決心がつきました。

書込番号:1909755

ナイスクチコミ!0


きょうもきてよかったさん

2003/09/21 20:53(1年以上前)

局名が付けられない・・・などのクレームが出た商品はSHARPでしょうか?それともVICTORでしょうか?教えてください。わたしには意味があまり理解できません。

書込番号:1963921

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓さん

2003/10/02 00:52(1年以上前)

>最近のこの手の製品はAMアンテナが外付けなんです。
MDが搭載されたためですよ。外付けをしないと、AMをMDに録音したとき、雑音だらけになります。これは、MDの記録方式に関係があるようで、AMが干渉を受けてしまうためです。
アンテナを付けずに使用した客からの、クレームや録音トラブルを避けるため、最近は外付けをしないと、AMが入らないようになっているんだと思いますよ。

書込番号:1993199

ナイスクチコミ!0


ジッピーさん

2003/10/10 16:55(1年以上前)

「きょうもきてよかった」さん、しばらく除かないうちに質問されていました。遅いかもしれませんが、念のため・・・。放送局名がつけられないのはVICTORです。本体にはあらかじめ一定の放送局名のデータが記憶されていて、(新聞の番組欄にあるような有名な放送局です)オートプリセットボタンを押すと、自分が住んでいる地域で受信感度の強い局を感知します。それが本体の記憶している放送局名と一致すると自動的に順番にプリセットしていきます。つまりリモコンの番号ボタンを押すだけで選局できる仕組みです。たとえば「東京FM」は80.00MHZなのでこの電波を強く受信していると自動的にプリセットして局名として「東京FM」とか表示されるようになります。ところが有線サービス会社から送られてくる信号では同じ東京FMでも80.05MHZとか少しずれているのです。そうするとこの部分は東京FMとしてプリセットされず、周波数の数字でプリセットされます。また、地方局なども同様で本体に記憶されていない場合はすべて数字によるプリセットとなってしまい、これを文字情報に直す機能がないのです。MDを録音した後、曲名をつけたりする機能はあるのに、放送局名を変更できないとはなんとも おそまつ・・・ ということです。

書込番号:2016501

ナイスクチコミ!0


ジッピーさん

2003/10/10 17:06(1年以上前)

すみません、誤字がありました。 除かない ではんく 覘かない ですね。

書込番号:2016518

ナイスクチコミ!0


きょうもきてよかったさん

2003/10/13 20:05(1年以上前)

ジッピ―さんとても親切にありがとうございました。
やっぱり、この製品を買うのは止めときます。

書込番号:2026090

ナイスクチコミ!0


モモ4さん

2004/01/01 23:14(1年以上前)

FMアンテナはどのような形状になっていますでしょうか?

書込番号:2295535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

120分テープの再生

2003/11/02 15:52(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-Z1MD

スレ主 ミニチュアさん

つい最近購入した者ですが、自分の場合昔録った120分のカセットテープを多量にもっているので、MDに入れたり聞いたりしたいのですが、取説には「90分以下のテープ推奨」みたいな事が書かれていました。
再生したらやはり何かトラブルでも起きるのでしょうか? 再生したことのある方がいましたら、何かアドバイスをお願いします。

書込番号:2085269

ナイスクチコミ!0


返信する
sumiyoshi_さん

2003/11/02 20:34(1年以上前)

90分以上のテープは、テープが薄いので巻き込む可能性があるからです。
私はいままでラジカセで巻き込まれたことはないですが、ウォークマンで
一度テープをだめにしたことがありました。

書込番号:2085951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

頭出し

2003/05/05 05:16(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-Z1MD

質問ですが、
カセットデッキでの曲の頭出しはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1550508

ナイスクチコミ!0


返信する
きょうもきてよかったさん

2003/10/13 17:02(1年以上前)

できません・・・

書込番号:2025551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/12 21:06(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-Z1MD

スレ主 石神井のヒロさん

RC Z1MDを買いました。
MDに録音しようとMDを入れると勝手に
「TOC reading」になって出てきてしまいます。
今日午後6時にお客様相談室に電話したら
もう終わってました。
3連休後だと、16日まで聞けません。
それは切ないので、誰か教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1936781

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/09/12 22:23(1年以上前)

特定のディスクだけでなく、全てのディスクでエラーが起こるのでしょうか。
以下のようなクリーナで、1度掃除してみてはいかがでしょう。
もし改善しないようでしたら、修理に出された方が良いと思います。

MD用クリーナ (TDK)
http://www.tdk.co.jp/tjbbg01/bbg18000.htm

#購入したばかりという事でしたら、購入したお店に相談してみてください。

書込番号:1937049

ナイスクチコミ!0


スレ主 石神井のヒロさん

2003/09/14 19:28(1年以上前)

ひささんありがとうございました。
早速、別のディスクで試験してみたら同じ症状になったので
販売店に連絡して初期故障ということで、交換してもらうことに
なりました。
自分の操作が悪いのか、MDラジカセそのものが悪いのか
それとも、MDディスクが悪いのかわかりませんでしたが、
こういう場合、自分がわるいのかもと心配になってしまいました。
ひささんの言うとおり自分で色々調べてみてから次をかんがえればいいのですね。ありがとう。

書込番号:1942562

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/09/14 23:12(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
お役に立てたようなので、良かったです。(^^)v

書込番号:1943324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SHARPのMD-F350との比較

2003/07/24 23:47(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-Z1MD

スレ主 桃の遠足さん

最初はこちらを買うつもりで行ったんですが、MD-F350と悩んでます。
MD-F350は新しいせいか、店舗にカタログが無いし、HPでもスペック確認出来ません。一応音も比べてみたのですが、RC-Z1MDはこもった感じ?と思いつつ
αSOUNDで聞くと広がりが出て良い感じ。MD-F350は音がクリアでボーカルや高音が際立つ感じ。違うタイプなので悩んでいます。好みで選ぶのが正しいんだろうけど、長時間聞いた時、こもった感じが気になるか、クリアすぎる音が耳につくか分からず困ってます(笑)。
あと、気になるのがSHARPの曲の立ち上がり(読み込み)が遅い事位かな〜。
価格.comさんのMD-F350のページは書き込みゼロなので、こちらへ書き込みました。比べてみた事がある方がいらっしゃったら御意見お願い致しますw

ループアンテナですが、店員さんは「よっぽど電波状況が悪い場所でなければ付けなくても良いですよ〜」と言われていたんですが本当でしょうか…。

書込番号:1794110

ナイスクチコミ!0


返信する
aremokoremoさん

2003/08/05 23:34(1年以上前)

マイクつきでAll(CD,MD,Cassette) in Oneという長年待望の仕様のMD-F350が出たので買いに行ったのですが,隣に並べてあったαサウンドと聞き比べてやはりαサウンドがいいなー.ということでどちらも買わずに帰ってきました.MD-F350にαサウンド同等の音を付けてくれるか,αサウンド機にマイクをつけてくれたら,買うのに!

書込番号:1830161

ナイスクチコミ!1


RUISEさん

2003/08/08 02:12(1年以上前)

MD-F350ですが量販店で\24800-クーポン\1000+ポイント10%で安かったので買ってきました。
かなり音も良くお勧めです。

書込番号:1835944

ナイスクチコミ!0


Cバルさん

2003/08/15 21:21(1年以上前)

ビクターからRC-Z15MDという機種が出ています。
マイクが使えるみたいです。
形・型番からすると、RC-Z1MDのお兄さん?

http://www.jvc-victor.co.jp/pro/proaudio/RC-Z15MD.html

書込番号:1858266

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃の遠足さん

2003/08/17 00:46(1年以上前)

aremokoremoさん、RUISEさん、Cバルさん、ありがとうございますw
結局、買いました!!!ピアノ曲とか良く聞くので、キンキンするSHARPより
αサウンドを選んだのですが、大正解でした♪αサウンドとBASSの他に
高音・低音も12段階設定出来ますしv

お値段は、近くのミドリで特別色のメタルブルー(コレが気に入りましたv)を、27500円+ポイント10%で。田舎なので物価高めです。

あ、ループアンテナは付けないとダメですね。そして、AMはモノラルのみなんですね。ビックリ。聞かないので良いんですが。

書込番号:1862008

ナイスクチコミ!0


aremokoremoさん

2003/08/30 13:23(1年以上前)

Cバルさん,RC-Z15MDの情報ありがとう
ところでこの機種(RC-Z15MD)には
αサウンドはついているのでしょうか?

書込番号:1898363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RC-Z1MD」のクチコミ掲示板に
RC-Z1MDを新規書き込みRC-Z1MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RC-Z1MD
JVC

RC-Z1MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月13日

RC-Z1MDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング