

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月11日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月6日 07:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナのMDX77を購入するつもりでしたが、BBSなどでCDからMDへの
録音の際に音飛びが発生するということを知り、本機にしようかと
思っています。このような音飛びとかはあるでしょうか?また、AM
からMDへの録音も頻繁にするのですが、AMの入り具合はいかがでしょうか?
0点



2002/10/05 19:22(1年以上前)
今日、量販店で音を聞いてみたのですが、なんとなくモコモコしてました。
ビクターは音に関しては評判がいいと聞いていたので、ちょっと残念でした。
まあ、ラジカセだから仕方ないですけど。
書込番号:983922
0点


2002/10/06 07:12(1年以上前)
現在NHK第二放送をタイマー録音していますけど、特に問題無いです。
但しEXTアンテナを接続していますし、地域性や放送局の電波の強さも関係するでしょうから参考になるかどうか? MDに録音していないので「音飛び」に関してはコメントできません。
書込番号:984972
0点



2002/10/11 20:58(1年以上前)
自分もNHK第二放送を録音してるので安心しました。
もちろん、地域性は仕方ないですからね。
この機種は3系統のタイマーが使えるみたいなので良いなと思ってます。
書込番号:995116
0点





今まで使っていたコンポが壊れてしまったので、新しく購入しようと思っています。ビクターのRC−Z1MDかDENONのD−A03を考えているのですが、お店の人に聞いた所DENONの方が音が良くCDの取り出しも自動式なので手動で蓋を開け閉めするビクターに比べてほこりが入りにくくて壊れにくいとのことでした。
どなたか、実際に使ってみての感想など聞かせていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2002/10/06 07:21(1年以上前)
はっきり言って「手動」式のこの機種はちゃっちい(安っぽい)です。
「自動」式のほうが高級感はあるかも知れません。 だけど埃が入りやすいかどうかは使い方にもよるんじゃないでしょうか? 私はD○NONのオーディオが自動式のそれでしたが、CDを検出するセンサーに埃がついたようで、誤動作を繰り返しています。
書込番号:984983
0点





私は以前PANASONICのコブラトップを使っていましたが(10年前のやつ)、今回買ったVICTORさんのにはAMラジオを聞くのに外に端子をつけるのが普通となっています。
(端子は買ったら付いてくる)
しかし、いくら良い音を追求したからといって、端子を内蔵型にしないで外ずけというのはちょと幻滅しました。PANASONICではそんなことは無かったのに。(掃除のときの邪魔になる)
皆さんは、買われる前にAMラジオの事については電気屋にじっくり聞いたほうがいいです。
しかし、私は非難ばかりしません。
CD,MD、カセットとも10年前より格段に進んでいると思いました。
0点


2002/10/03 17:32(1年以上前)
確かにそうですね。虎リスさんの言う通りです。昔のパナソニックの(俺が持っているRX-DT8CDデッキですが)はAMアンテナ内蔵ですよね。
俺の持っているKENWOODのMDX-G3(オークションで買った)もAMループアンテナをつけなければなりません。(どこに置くか困るし移動させるときにプランプラン邪魔)です。
>CD,MD、カセットとも10年前より格段に進んでいると思いました。
それはそうですね。同感です。いまのMDラジカセなどはAMのアンテナをつけなければならないので不便です。
(私の長話になってしまってすみません)
書込番号:979906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





