

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。ひろあきです。よろしくお願いします。
ケンウッドのMDX-K3とビクターのRC-Z1で悩んでるんですけど。
なにか機能的な違いはありますか?デザインは両者共にいいとおもうんですが・・・。
0点


2003/03/09 23:34(1年以上前)
電器店に行ってこのKenwoodとVictorの製品を較べてみたのですが、KenwoodのMDX-K3は音がこもって特にボーカルが良くなかったので結局Victorのこの機種にしました。店員サンの話ではこの機種がこのクラスの製品の中では音質が一番いいのだそうです。
書込番号:1378195
0点



2003/03/15 15:11(1年以上前)
早速の返信どうもありがとうございます。
とてもいい参考になりました。
書込番号:1395006
0点





皆さんはじめまして。
パナのカセット付き CD/MDシステム RX-MDX80 を買ったのですが、FM
の入りが悪くて困っています。「ぶつぶつ」 というノイズが入ります。
場所を変えたりすると多少よくなります。モノラルでは、ほぼ消えるので不良
でもないような。しかし、古いアイワのラジカセでは全く問題ありません。
そこで質問ですが、Victorの機種はどうでしょうか。FM用の外部端子もつい
ているので、買い換えようかと思っています。
皆さんのご意見をお願いします。
0点


2003/04/02 13:45(1年以上前)
それは、一時的な問題ですよ。MDX77を持っているのですが。
書込番号:1451486
0点





RC−X5MDでも同じ質問をさせて頂いているのですが、この製品で実際にエイベックスのCCCD(コピーコントロールCD)を再生して利用している方、いらっしゃいますか?
きちんと再生できているかどうか、教えて頂けないでしょうか!
また、RC−X5MDとRC−Z1MDのどちらがよいか迷っています。
カタログ上ではX5MDの方はハイポジション再生とテープリフレッシュ機能があり、Z1MDの方はαサウンド機能があるという違いしか分かりません。
音なんかは違うんでしょうか?
そして結局、どちらがお薦めでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/02/16 15:37(1年以上前)
としこ23さんこん○○は
私も迷って店員さんに聞いたのですが、製品としてはRC−Z1MDの方が新しいのですが、メーカーの意向でそこのお店では同じ値段にしていると言っていました。なので性能はRC−Z1MDの方がいいと勧められました。
αサウンド機能にすると、私個人としては音はがいい感じになると思います。ピンクが欲しかったので、こっちに決めてしまいました(^^)。
CCCD(コピーコントロールCD)は、エイベックスのでは無いですがちゃんと再生できました。MDに落とせるかはまだ試していません。
書込番号:1313360
0点





RC−Z1MDを購入しました。ショックです。AMのアンテナが内臓されておらずループアンテナを外付けしなければなりません。部屋から部屋へ持ち運びのとき、または外へ持ち出すときにはこのアンテナを外さなければならずその場合には当然AM放送はきけません。 カタログには確かに付属品の欄に小さな字でAMループアンテナとは書いてありました.店屋で現物を見たときにもそこまで確認しなかったのは自分の落ち度では有ると反省しきりですがそれでもAMアンテナは昔の機種はたいてい内蔵タイプだったはずです。ビクターの割り切り方は一般の消費者に対して少し不親切すぎるのでは? と思いますが
この機種を購入された方はその辺の使い勝手は不便に思われないのでしょうか?
0点

おそらくMD録音時に発生するノイズのために内蔵できないんだと思います。
自分が数年前に購入したソニーのMDシステムもAMアンテナは外付けでした。
書込番号:1253575
0点


2003/01/27 22:15(1年以上前)
落ち度ってほどじゃないですよ。僕もバーアンテナじゃなくていやなんですけど今のMDシステムってほとんどそうですよ。ノイズが乗りやすいという理由らしいけど、ノイズ対策しても、コストが高くなるだけで売れ行きがよくなるわけじゃないからでは。
書込番号:1253665
0点



2003/01/28 21:23(1年以上前)
まきにゃんさん、毎日終電さん。早速の回答,有難うございました。これで自分を納得させることができました。アナログ時代の商品しか知らない最近のコンポの傾向がよくわかり勉強になりました。
書込番号:1256609
0点


2003/03/26 14:31(1年以上前)
無線通信にくわしいものです。
外部アンテナの調整ですが最大より最少(ほどんと感度0)をみつけて
その位置から90度回転させるのが最良の方法です。
この90度もどちらの方向か感度で決めてください。
ここまでは気がつきませんでした。多分コイル(線)巻方向で違うのではと
推測してます。
書込番号:1430352
0点




2003/01/26 14:41(1年以上前)
13%ポイント付きで20500円は安いですよ。
すぐに、ビックビックに注文を出して、今日商品が届きました。
音も良くて、いい買い物をしたと思っています。
レーサーさん、情報ありがとうございました。
書込番号:1249296
0点





先週地元の大手電気店で正月特価で先着5名¥22700っていうやつで買いました。散々悩んだ末に買ったんで、音もすごくいいし、すごく安かったので、超得した気分です。今まで古いシャープのコンポを使っていたんですが、機能も音もかなりこっちのほうが良かったので、ラジカセなのにってかなり驚きました。他のラジカセと迷っている人はぜひ、こちらをお勧めします。
0点


2003/03/04 01:52(1年以上前)
安くて音質が良いということなら、ティアックのCDラジオ
の方がこの機種より格段に上だと感じますが・・
書込番号:1360437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





