

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月3日 13:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月12日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月5日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けアンテナをつけて,AMとFMの受信をしてます。感度が悪くAMは特に聞けません。場所を変えてもあまり変化なし。元祖,鉄の伸ばすアンテナの方が感度が良いです。解決策はないですか?
0点

FMの場合はCATVが来ているところだと、TVと混波されてくるので、TVアンテナをラジカセにつけてみてください。
次点で2素子くらいのFMトンボアンテナを屋外につけるのがいいです。
AMの場合、最近の質問でもありましたがどうもチューナー感度そのものが低いようです。
ブースター付きのアンテナをつけてみてください。
http://www.azden-store.com/?pid=6592797
アンテナを立てる場合は屋外の方が良いようです。
書込番号:10326036
0点



娘のRC-Z1MDの件です。今まで再生できていたPCで作成した音楽CD-RW(.cda)が再生しようとするとNO-DISKと表示されて再生できなくなりました。
1年半ほど問題なく使用していましたが突然の故障かと思われます。
直す方法があれば自分で直したいのですがやはり修理に出さないと駄目でしょうか?その場合はいくらぐらいかかるでしょうか?
0点

ディスクのクリーニングをお勧めいたします。
それでダメならば、形式の問題かもしれません
その形式はなんですか?
MP3?それともWMA?
補足お願いいたします
書込番号:6192433
0点




2005/01/12 22:39(1年以上前)
MDで音が割れますかそれは録音レベルがオートだからです。デジタル・アナログ問わずオートだとボリュームを上げると音が割れ易いのです。最近はMDコンポでもマニュアルでレベル調整出来るのもあるが当方は未だカセットに依存しています。マニュアルだと、ヘッドホンステレオで音量を上げても音は割れ難くなります。
書込番号:3770114
0点





この「RC−Z1MD」を買うかどうか迷っていて、カタログの機能の紹介で複数の留守録音を予約できると書いてあったのですが、これは一日に複数のラジオ番組を録音できるということですか?それとその録音は、一つはMDに、一つはテープにといったような番組別にちがうものに録音できるのですか?
0点





はじめまして。
使っている皆さんにお聞きします。
今年の2月にこの機種を娘の誕生日に購入しましたが、9月になって電源を入れてCDを入れると電源が切れるという症状が出ました。
故障修理に出したところ再現せずということで帰ってきましたが、帰ってきて次の日には又同じ症状が出ました。
電源をしばらく抜いていると復帰するようです。
サーボ系の故障或いはマイコンの暴走のようなのですが、他にこのような症状が出た方いらっしゃいますか?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





