


ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2
USBフラッシュメモリを接続する際、直接この機種のUSB端子に差し込んで大丈夫でしょうか?
取り扱い説明書には「本機とDAPなどを接続する時はUSBケーブルで直接繋いでください」とありますが、PCにも疎いので大丈夫なのか不安です。
返信お願い致します。
書込番号:11186722
0点

スキンミラーさん、ありがとうございますm(_ _)m
ついでで申し訳ありませんが、補足質問させてください。
USBフラッシュメモリに録音した楽曲を、PCに取り込んでDAPに同期したりCD-Rに書き込むことは可能でしょうか?
取説にはDAPについての事しか記載されてないようなのでよく分からず、過去スレも見つけられなくて…(^^;私の見落としであればスイマセン。
手持ちのPCはWindows VistaでDAPはTOSHIBAのgigabeatです。ネットには繋いでいません(^^;
書込番号:11187702
0点

>補足質問させてください。
質問に補足はありません。
追加質問です。
まあ国語教師みたいな堅い話は抜きにして...。
>USBフラッシュメモリに録音した楽曲を、PCに取り込んでDAPに同期したりCD-Rに書き込むことは可能でしょうか?
MP3フォーマットとしておくことで可能です。
↓に書いておきますが、PC環境に取り込み環境ができるとラジカセそのものが不要にはなりますね。
もともとM2自体PC環境が無い人向けのラジカセですので。
それだとラジオが聴けないじゃないかと思うでしょうが、PCにUSBラジオチューナーを
つけると代替できるし録音してDAPへ転送も可能になります。
>ネットには繋いでいません(^^;
なるべくならつないだほうが良いです。
携帯など不要になるし、CDの取り込みもiTunes、Xアプリで無償となり楽曲タイトルもつくので。
書込番号:11188446
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/09/20 16:31:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/10 17:50:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/04 23:15:47 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/09 4:55:46 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/19 19:50:00 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/16 22:34:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/10 20:39:28 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/08 11:03:07 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/20 18:06:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/14 8:40:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





