
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年3月11日 06:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月26日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月21日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月25日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
現在使用中のMDラジカセの調子が不調なので、この機種の購入を考えています。
使用目的は毎日3時間位AMラジオを内臓メモリーに録音し、
それを外部メモリー(SDカード)に取り出してSDプレイヤーで聞くことです。
この機種で問題なく使えますか?また、他に2万円弱で私の使用方法に合った
お勧めの機種が、あれば教えてください。
0点

AMラジオの感度に問題があるのではないかと思いますが、自分は7階建てマンションの最上階
に住んでいますが、付属のAM室内アンテナの方向を調整しても、部屋の中央では、
感度が悪く雑音が相当入ります。おそらく木造の家の窓際でもない限り、
録音に耐える音にはならないと思います。
FMの方は別売りのアンテナ線を、分配器を通して室内テレビアンテナ端子に接続している為、
雑音もまったく無く、たいへんクリアーな音質で聞けています。
あと、SDカッードを挿入するスロットは着いていません。
USB端子は有りますが、取説には、接続対応機器はメモリフラッシュと
デジタルオーディオプレーヤーのみです。
カードリーダーのUSB接続という手が有りそうに思えたりしますが、
当然ラジカセはパソコンではないので無理ですね。
書込番号:7516598
1点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
この製品を買おうかどうしようか迷ってるのですが
あんまり情報が無いので質問させてもらいます。
正直、この製品って2万〜4万以下くらいのラジカセ、コンポとしては
音はいい方なんでしょうか?ココのランキングや満足度は高い方なので
良いとは思うんですが最大出力が4W×2というのはちょっと物足りない
ような気もします。パソコンに繋いでるアクティブスピーカーは総合出力
30Wなので。6畳程度の部屋だし大音量出さなきゃ大丈夫かな?
またUSBメモリを繋げてUSBメモリ内のMP3ファイルを再生できる?
ようですが256kbpsとか可変ビットレートのMP3なんかでも再生できる
でしょうか?
0点

やはり最大出力(4W+4W)とスピーカー口径(8cm)の関係で大音量では少し軽い音になります。
自分も大出力(100W)のプリメインアンプからの乗り換えなのですが、
比べるのは無理ですね!でもある程度は音質調整でカバーはできます。
大音量で使わなければ音質はハイレベルだと思います。
ミニコンポと変わらない音だと思いますよ!
USBメモリでの再生は取説によるとMP3は8kbps〜320kbps(録音は64kbps/128kbps/192kbps切り替え),8kHz〜48kHz,VBR
(可変ビットレート)とあるのでOKみたいですね!
書込番号:7515859
0点

VBRのMP3ファイル再生可能です。外付けでも内蔵メモリにムーブでもOKです。
書込番号:7726684
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
カタログを見る限り、RD-M1ではできないようです。
http://www.victor.co.jp/download/catalog/home_portbal_audio_2007autumn_v02.pdf
の11ページを見てください。
一方、RD-M2では対応しています。
M1とM2を比較すると、メモリーが1Mとなり、DRM対応となった一方、MDとMP3CDの演奏機能がなくなったようです。
書込番号:6889807
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
デザインがすっきりしていて気に入ったので購入を考えています。クチコミを参考にようと思いましたが、発売からしばらくたつのに書き込みが全くなく、順位も下がってきたので?決めかねています。あんまり売れていないのかなあ。どなたか感想を聞かせてください。
0点

TOM.さん、はじめまして。
私も気になっていた製品なのですが、
もう少し様子を見ようかと思っています。
というのも、機能が中途半端だからです。
現在1位のRD-M2と比べて、
メモリ容量が512MBから1GBに増え、MDが削られました。
私はMDを使用しないのでそれでも良いのですが、
せめてメモリ容量が2GBあれば今の価格でも購入したかもしれません。
それと、メモリ容量が同じく1GBのQT-MPA10は、
CDも付いていない分、価格は1万円と手頃です。
約17000円の価格の開きは、結構大きいと思います。
(ただし、QT-MPA10は信頼性にかなり難がありますが…)
もうひとつ、これは私の推測ですが、
この「ラジカセ」カテゴリをチェックしている方は、
CD、MD、カセット機能を重視している場合が意外と多いのではないでしょうか。
メモリ容量や機能を他社製品より充実させるか、
それが無理なら、CD、MD、カセット機能は削らないか、
どちらかの方が良かったような気がします。
以上のような理由で、私は今のところ様子見です。
ただ、今後の価格次第では購入したいと考えています。
現在、QT-MPA10を使用しているのですが、
上にも書いたように信頼性に難があり、
購入して半年程で3回も故障、只今も修理中です。
この状況は私に限ったことではないようなので、
いっそRD-M1に買い換えられればと思っています。
価格は、そうですね…2万円前後で買えると助かりますね…。
書込番号:6883297
0点

遅くなりましたが、丁寧なご回答ありがとうございました。理由が分かり安心しました。私もMDは使用せず、仕様にはあまり不満はないので、もう少し価格の下がり具合をみて、購入したいと思います。
書込番号:6903177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





