
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月28日 22:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月28日 17:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月24日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月23日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月24日 19:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月17日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
子供用に購入しましたが、子供より親父が大満足しています。外部メモリ媒体はUSBフラッシュメモリが一般的なのでしょうが、私は内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してるので、いろいろ遊べて楽しいですよ。音もそれなりに良いです。MDの資産が無ければ買いですよ。
書込番号:9278452
0点

このラジカセサイズコンポは結構音がいい!!!
8センチ(?)のフルレンジが使われていて、その2つのスピーカーで
低音域から高音域のおとを再現してる。恐るべしビクター。
アンプ部にもいいコンデンサが使われていることでしょう。
書込番号:9291606
0点

(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
っていうのは、どうするのでしょうか?内蔵メモリー1Gを改造するのでしょうか?
(2)M2では、ダイレクトにUSBに、ラジオタイマー録音ができそうですが、M1は本体メモリーで録音し あとでUSBに落とすようですが 不便ではないでしょうか?
(3)タイマーは電源を落とさないとだめなのでしょうか?同時に番組を聞きながらは、電源入れっぱなしでは録音がスタートしないのでしょうか?
(4)タイマーのプログラムは、リモコンをつかうようですが 操作はわかりやすいでしょうか?
(5)ケンウッドのCRA7USBと どちらが良いでしょうか?
書込番号:9312419
0点

web.comさんこんばんは、
私が回答できる事だけ記載させて頂きます。
(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
というのは、microSD又はmicroSDHCカードをUSBフラッシュメモリのように使うことが出来る製品があるので、それを利用します。小さくて安くて大変便利です。こんな物です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/72124/#cat
USBインターフェイス搭載のラジカセは楽しいなぁ、というクチコミです。
その他は検証していません。別途スレッドを立てられた方が、よいアドバイスが頂けると思いますヨ。
スレ主さんすみません。
書込番号:9317678
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
私は価格.comで買うのは初めてです!
このラジカセを買おうと思っています
保障がついて安いショップで買おうと思っています!!
安心して購入できますか?(価格.com)
皆さんの回答お待ちしています!!
ゲストで買っても届きますか?
宜しくお願いします!
0点

>価格.comで買うのは初めてです!
価格.comサイトが売ってるのではなく
登録してるだけのことです。
よってお店選びは自己責任となります。
このサイトで掲載されてる注意事項をご確認願います。↓
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6
>ゲストで買っても届きますか?
代金引き換えだと、商品を届けた運送会社に支払うことになります。
確実に商品を手に出来ます。
≪届かない限り支払い出来ませんが、手数料が数百円必要です≫
shop選びは
安さ条件ですが、
送料を+αすると高いshopも有ります
また、皆さんから記載されたshopの評価も参考になると思います
書込番号:9316019
0点

あめっぽさんご丁寧にありがとうございます!!
保障もついて安い
見てね価格かSAKURAで買おうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:9316035
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

カカクコムで値段を調べ最安値(楽天市場が多い)で買ってますが
ちゃんと届きますよ。
多少料金(300円程度)かかっても代引きが安全。
++++++++
RD-M1はそれなりに音が出ます。
ただし
付属のループアンテナがしょぼい。売ってるならもっとまともなアンテナ買った方がいいよ。でもね、今時AMラジオ用ループアンテナなんて売ってない?
まるで100円均一ショップで売ってるような情けないループアンテナが付属してる。
どこかのメーカーからアンプ内蔵のループアンテナ販売されてるが高価だし、店頭販売はないと思う?(多分取り寄せ)
電波や電気に知識有れば自作可能。
メモリーの容量が小さい1GB(販売当時では十分だったかもしれないが。今では4GBのフラッシュメモリーでさえ1500円ほど) SDメモリー交換改造が必要。
設計が古いのでSDHC認識するかどうか??
まずはSD2GBなら大丈夫と思う(?)
安いものなのでいじくってもいいかもね。
書込番号:9284863
0点

たいせいよくさんありがとうございます!
春休みに買おうと思います(~o~)
書込番号:9285833
0点

横スレすみません。我が家ではSanDisk社microSDHC8Gも認識しています。専用カードリーダーを使えば、特別改造の必要もありません。他のスレッドにもありますが、外付けのHDDも認識していますので、内蔵メモリは今の所必要性を感じません。ちなみにポータブルタイプを繋げています。HDD、microSDHCカード共、音楽データ以外も混成していますが、今の所問題はありません。ただ、本体でCD〜USB媒体にデータ保存する場合、ビットレートに制限があります。が、それを問題視する方は、本機を選択肢には入れないでしょう。スレ主さんの本題に戻すと、私は、価格.comに記載のお店で代引き購入をしました。
書込番号:9290297
0点

返事遅れてすいません!!
価格.COMに載っている店で買っても大丈夫ですか?
書込番号:9297423
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
タイマー録音をしたあとなど、プリセット選局がおかしくなってるんです。
たとえばAMをタイマー録音したあと、FMを選択すると「76.00MHz」、FMをタイマー録音したあと、AMを選曲すると「531kHz」になってしまいます。登録したプリセット番号を押すと、元に戻るので、プリセット自体はリセットされていないので、問題ないと言えばないのですが、ちょっと気になります。
これは、私の持っているものだけなのでしょうか?
0点

おかしくは無いと思います。ユーザーでは、ありませんが。
製品の仕様どおりではないでしょうか。
書込番号:9291622
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
神神神さん、こんばんは。何でも好きな人です。M1は買って損はしないと思いますよ。
ユーザーではありませんが、結構音が良いですよ。それよりビクターのこの様な製品は
どれも音が良いです。近くの家電店に聞きにいったら、このM1だけが目立っていましたよ。
見た目も部屋に合いそうなデザインで良い感じかなぁ〜。メモリがついていて、CDの好きな
曲が入れられてCD入れなくても聞けるなんていいですなぁ〜。液晶もでかくみやすかった
です。買いたいですけど、もうちょっとさきにします。
書込番号:9149157
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
カタログの付属品にFMアンテナがついていないということは、アンテナは据え付けのものなのでしょうか?ということはFMアンテナ端子は無いのでしょうか?
自宅はマンションで、ケーブルテレビがFM電波をテレビ端子を通して発信しています。それを接続したいと思っております。
0点

>カタログの付属品にFMアンテナがついていないということは、アンテナは据え付けのものなのでしょうか?ということはFMアンテナ端子は無いのでしょうか?
ロッドアンテナは当然ありますが、
普通のラジカセは、外部FMアンテナは付属しません。
ロッドアンテナとT字アンテナではな大差ないですし、八木アンテナは大きすぎますし。
ちゃんとFM用アンテナ端子はついていますので、カタログのp16をご確認ください。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
書込番号:9081056
1点

ドアホン欲しいさん ありがとうございます。
テレビのケーブルが直接接続できるような形状で安心しました。これでクリアーな音でFMが聞けそうです。
書込番号:9108677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





