Memory COMPO RD-M1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:8W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:430x165x250mm 重さ:4.6kg Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Memory COMPO RD-M1の価格比較
  • Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様
  • Memory COMPO RD-M1のレビュー
  • Memory COMPO RD-M1のクチコミ
  • Memory COMPO RD-M1の画像・動画
  • Memory COMPO RD-M1のピックアップリスト
  • Memory COMPO RD-M1のオークション

Memory COMPO RD-M1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • Memory COMPO RD-M1の価格比較
  • Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様
  • Memory COMPO RD-M1のレビュー
  • Memory COMPO RD-M1のクチコミ
  • Memory COMPO RD-M1の画像・動画
  • Memory COMPO RD-M1のピックアップリスト
  • Memory COMPO RD-M1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

Memory COMPO RD-M1 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Memory COMPO RD-M1」のクチコミ掲示板に
Memory COMPO RD-M1を新規書き込みMemory COMPO RD-M1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使い易い

2009/08/31 22:47(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

通販で購入しましたが、音も満足、使い易いと思います。
最近のラジカセはi-pod対応多いけど、余分な機能が
なくて調度いいと思います。

書込番号:10079741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/31 23:14(1年以上前)

シンプルなラジカセは使いやすくていいですね。

書込番号:10079950

ナイスクチコミ!0


三本松さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 10:16(1年以上前)

そろそろ品薄になってますね。

流通在庫はファームのバージョンが古いので最新のバージョンに
更新された方がよろしいかと。
かなりの不具合が解消されますよ。

書込番号:10081477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 01:24(1年以上前)

私も先日購入しました。
最近はパソコンで音楽管理しているため、
やはりUSBメモリ対応&漢字表示は便利ですね。

ただ、ヘッドホンで聴いていると「サーッ」というノイズがかなり気になります。

>>三本松さん
ファームウェアの更新履歴はどこかで確認できるのですか?
ざっと探しましたが、見当たりませんでした(汗)
かなりの不具合とは、どのようなものがあるのでしょうか?
教えて頂けると有り難いです。

書込番号:10101761

ナイスクチコミ!0


三本松さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 14:39(1年以上前)

>>水上歩兵さん
ファームウェアのバージョンは修理センターで教えてくれました。
(お客様センターでは教えてくれませんでした)

4月に購入して7月までに3回修理に出しました。

主な不具合は
1.メニュー操作時にフリーズすることがある
2.録音タイマー使用時にトラックマークが付かない
3.トラックマークの前後で音飛びがある

システム(ファーム)のバージョンは
 1.04.3326a
 1.04.5585a
 1.04.6855a
と3ヶ月間で3回変更されてました。
(9月現在のは確認してませんが)
 
3の原因は、「判明したが修理はしない!」との事で
残念ながら返金となりました。(修理する気がない?)

皆さんにも同じ症状が出てないことを祈ります。(涙・涙)

書込番号:10114753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/13 00:39(1年以上前)

>>三本松さん
詳細ありがとうございます。

当たり外れがあるのでしょうか、私のはそのような症状は一度も出ていませんが、
ファームウェアのバージョンは1.04.4425aでした。
しかしヘッドホンでのノイズも気になりますので、今度サポートへ連絡してみようと思います。

そんなに頻繁にバージョンアップがあるのであれば、
せめてファームの更新履歴ぐらいは公開して欲しいところですよね。

書込番号:10143975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音がいい!!

2009/01/08 20:07(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:52件

ぼくはこの間、近くの家電店に行ってきました。ラジカセ棚に
いってみたら凄く迫力のある音がきこえてきました。それが、
RD−M1です。
「お〜いい音だなぁ〜」と感心しました。
さっそくM1をいじくりはじめました。トレイにCDいれて
PLAYボタンをおして音楽を聞きました。そのとき、隣の
コンポ棚に2人の人がきて大きい音で聞いてたのでちょっと
いらいらして音量あげて聞きました。M1も、負けずにいい
音を出していました。ヘタなミニコンよりも凄くいい音
でした。こいつをみていつかは、買おうかと思いました。

書込番号:8904666

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM放送の感度

2008/12/29 06:35(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 7055さん
クチコミ投稿数:21件

購入しました。

RCーL1MDと比較すると、FMの受信感度は若干RCーL1MDが勝っています。
従って、FM録音が目的で、電波環境があまり良くない方は、RCーL1MDを奨めます。

書込番号:8854491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー訂正・補足

2007/11/25 15:28(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:3705件 Memory COMPO RD-M1のオーナーMemory COMPO RD-M1の満足度4

使ってみてまずまずいいなと思ったので,レビュー上げときましたけど若干訂正と補足を。

パワー:出力は4W+4Wの間違いでした。

音 質:圧縮方式やビットレートなど細かいこと書きましたけど,スピーカで聞く分には標準でOKです。細かいことはそれなりのヘッドフォンで聞くときのご参考としておきます。最高音質を求めるならMP3のHQ。次がWMAのHQかな。どうしてもLPにするならWMAの方が音質的な劣化が少ないですね。
あと,試してみて感じたのですが,内蔵CDプレーヤからメモリ録音するより,PCでメディアプレーヤなどから好みの圧縮率で取り込んで,USBメモリを介して内蔵メモリにムーブした方が音質的には有利に思います。ネット環境があれば自動でアルバム名や曲名が生成されるので,それをそのまま転送した方が簡単ですしね。

 内蔵メモリ総容量は改めて確認してみると874MBでした。150MBもいったい何に使っているのか?

書込番号:7027681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Memory COMPO RD-M1」のクチコミ掲示板に
Memory COMPO RD-M1を新規書き込みMemory COMPO RD-M1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Memory COMPO RD-M1
JVC

Memory COMPO RD-M1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

Memory COMPO RD-M1をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング