


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
子供用に購入しましたが、子供より親父が大満足しています。外部メモリ媒体はUSBフラッシュメモリが一般的なのでしょうが、私は内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してるので、いろいろ遊べて楽しいですよ。音もそれなりに良いです。MDの資産が無ければ買いですよ。
書込番号:9278452
0点

このラジカセサイズコンポは結構音がいい!!!
8センチ(?)のフルレンジが使われていて、その2つのスピーカーで
低音域から高音域のおとを再現してる。恐るべしビクター。
アンプ部にもいいコンデンサが使われていることでしょう。
書込番号:9291606
0点

(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
っていうのは、どうするのでしょうか?内蔵メモリー1Gを改造するのでしょうか?
(2)M2では、ダイレクトにUSBに、ラジオタイマー録音ができそうですが、M1は本体メモリーで録音し あとでUSBに落とすようですが 不便ではないでしょうか?
(3)タイマーは電源を落とさないとだめなのでしょうか?同時に番組を聞きながらは、電源入れっぱなしでは録音がスタートしないのでしょうか?
(4)タイマーのプログラムは、リモコンをつかうようですが 操作はわかりやすいでしょうか?
(5)ケンウッドのCRA7USBと どちらが良いでしょうか?
書込番号:9312419
0点

web.comさんこんばんは、
私が回答できる事だけ記載させて頂きます。
(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
というのは、microSD又はmicroSDHCカードをUSBフラッシュメモリのように使うことが出来る製品があるので、それを利用します。小さくて安くて大変便利です。こんな物です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/72124/#cat
USBインターフェイス搭載のラジカセは楽しいなぁ、というクチコミです。
その他は検証していません。別途スレッドを立てられた方が、よいアドバイスが頂けると思いますヨ。
スレ主さんすみません。
書込番号:9317678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Memory COMPO RD-M1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/08/05 7:43:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/13 8:20:14 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/08 0:46:28 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/26 22:45:08 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/29 11:10:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/03/08 16:19:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/30 0:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/07 20:05:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/27 23:27:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 1:50:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





