Memory COMPO RD-M1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:8W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:430x165x250mm 重さ:4.6kg Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Memory COMPO RD-M1の価格比較
  • Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様
  • Memory COMPO RD-M1のレビュー
  • Memory COMPO RD-M1のクチコミ
  • Memory COMPO RD-M1の画像・動画
  • Memory COMPO RD-M1のピックアップリスト
  • Memory COMPO RD-M1のオークション

Memory COMPO RD-M1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • Memory COMPO RD-M1の価格比較
  • Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様
  • Memory COMPO RD-M1のレビュー
  • Memory COMPO RD-M1のクチコミ
  • Memory COMPO RD-M1の画像・動画
  • Memory COMPO RD-M1のピックアップリスト
  • Memory COMPO RD-M1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

Memory COMPO RD-M1 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Memory COMPO RD-M1」のクチコミ掲示板に
Memory COMPO RD-M1を新規書き込みMemory COMPO RD-M1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーへの取り込みについての質問

2009/07/01 21:54(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 deijiiさん
クチコミ投稿数:7件

ずっと購入について、ケンウッドのSDチップが入るタイプと悩んでましたが、
こちらの口コミを参考にと、
なにより実際に音を聞き比べてこっちのほうが良かったのでそれが決定打でした。
買ってよかったなと結構気に入っています。
そこで質問・・・
これでレコードプレーヤーの音をメモリーに取り込むにはどうしたらいいのでしょうか?
レコードプレーヤーはイコライザー内蔵で赤白のケーブルで出力から出せます。
デジ造というのでPCに取り込もうとチャレンジしたのですが上手く取り込めないし、
これでは出来ないかなと・・・
どなたか経験者の方がいらっしゃったらご指導下さい。

書込番号:9788079

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/01 22:09(1年以上前)

LINE IN端子に接続すれば取り込みできるでしょう、イコライザ内蔵プレーヤーならそのまま接続できるはずです。
ただ入力がステレオミニなので赤白をステレオミニに変換して繋げることになります。

書込番号:9788195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deijiiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/01 22:32(1年以上前)

早速有難うございます!
出来るんですね!嬉しいです!
ちなみにジャックは一方が赤白でもう片方がミニジャックのケーブルを用意すればいいのでしょうか?
そういうの普通に売ってるんですか?

書込番号:9788383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/02 05:57(1年以上前)

家電店で普通に手に入りますよ、抵抗入りだと音声が小さくなるので抵抗無しを選んでください。
例として。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1750&KM=RK-G129CS

書込番号:9789892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deijiiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/02 14:48(1年以上前)

どうも有り難うございました!

書込番号:9791487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近また不調です

2009/06/27 23:37(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 joker66さん
クチコミ投稿数:4件

http://bbs.kakaku.com/bbs/20658010129/SortID=8313684/

で書きました、電源が入らなくなる障害がまた最近多発するようになりました。
ファームウェアを書き換えてから最近になるまで、1〜2回発生しただけでした。
が最近になって、また頻発するようになりました。

また、ラジオ(AM)を聴くと、10秒〜15秒程度に一回、”プッ”というような音のノイズが入るようになりました。

私が買った個体は、はずれですね。
保障期間が切れないうちに再度修理に出します。
ちゃんと直るかは期待薄です。。。


書込番号:9767913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

拡声器として

2009/06/25 14:02(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:80件

質問いたします。
私は毎月1回の勉強会の役員をしています。この勉強会は20〜25名程度の人数ですので、普通は拡声装置なしで講演を聴いています。ところが時々やかましくて拡声装置が欲しい時があります。特に酒の出る場所での勉強会の時はそうです。そういう場合はたいてい店には音響装置はなくて借りられません。

そこで、マイク入力の付いているラジカセを思いつき、予算3万円までの条件で勉強会の了解を得ました。このうち5〜6千円はマイクの購入に使うので、実質のラジカセは約24千円以下となります。
ラジカセの性能は
   ・有線マイク入力をスピーカーに出せること、
   ・FMのコードレスマイクが使えること(オプション的な使用を想定)、
      なお有線マイクとの同時使用は考慮していない。
   ・講演内容を録音して後日パソコンに音声ファイルとしてコピーできること、
      USB接続もしくはSDカードによる取り込みを想定。
そして狭い会議室で使用するのでハウリングが出ないことです。出来たら持ち運びのため軽い方がよいですね。

以上の条件で価格.comを探してここに辿り着きました。
いわゆる「ラジオ」として使う訳ではないので、この機種が向いているものかどうか判断が出来ません。
私の勉強会は資金が豊富ではないので、正式の拡声装置は買えません。また、勉強会の会場はほとんどが貸し会議室であり、いつもひとりでプロジェクターとラジカセを持つ歩くことになります。

変わった質問かと思いますが、豊富な知識をお持ちの方のご意見をお願いいたします。

書込番号:9755379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/25 23:45(1年以上前)

当該機はマイク端子がないので別途マイクアンプが必要です。

カラオケ機を探して流用するほうが安いと思われます。
そのまま宴会もできますし。

書込番号:9757978

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/26 17:04(1年以上前)

その値段の機種は知りませんので、WEB検索用の参考キーワードだけ。
「ラジカセ マイクミキシング機能」(必要に応じてキーワードを幾つか追加)

書込番号:9760722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/06/26 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:9761368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3/WMAのCDが再生できさえすれば、、、。

2009/06/07 01:37(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件

MP3/WMAのCDが再生できさえすれば、機能としては申し分ないんですけどね。
RD-M2に比べて見やすい液晶はとても魅力的で、USBメモリ上のWMAファイルのタイトルなんかもちゃんと漢字で表記されるので、曲探しが簡単そうでよいです。
しかしながら、MP3/WMAのCDを再生できないなんて、ほとんどCDプレーヤーがついている意味ないと思います。M2では再生できるのに。なんで?

USB端子付+MP3/WMAのCD再生可+見やすい液晶+2万円付近
となると選択肢がなくなってしまいました。残念。

百歩譲ってM2ですかね。悩ましい。
ファームウエアのバージョンアップでM1でも再生可になるなんて、、ないですよね。

書込番号:9662644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件

2009/06/24 23:16(1年以上前)

結局、M1を買いました。
店頭でM2と比較しましたが、やはり漢字表示可能な見やすい液晶はいいですね。USBメモリに入れてある何百曲もの曲を探し出すわけですからこれがないと不便でしかたないです。

多量に入れ込むのはUSBメモリまたは携帯音楽プレーヤー、その中からさらに気に入った曲をチョイスして80分ほどの音楽CDにするというふうに使い分ければ、特にCDプレイヤーにMP3/WMAの再生機能がなくても問題ないと思いました。めでたし^^

書込番号:9753108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 今年中にRD-M1とRD-M2の後継機種?

2009/06/13 21:36(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

皆さま、今晩は。ビクターのスレに始めて書かせて頂きます。この製品にとても興味を持っており、 友人のオーディオ通の奴に相談した所、「これは最高にいいが、今年中に後継機種が出ると思うから、待ったほうがいい」と言われました。ビクターさんに聞いた所、「今の所は発売予定はない」との事でした。が…………買ってからいきなり、次機種がでたらショックですので………… しかし、実際はどうなんでしょうか?詳しい方 いらっしゃいますか?

書込番号:9694286

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/14 00:04(1年以上前)

>買ってからいきなり、次機種がでたらショックですので

デジタルモンはこれの連続です。
必要なとき、欲しいときに買わないと買う機会はありません。

書込番号:9695159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/06/14 18:41(1年以上前)

スキンミラーさん ご返信が遅くなりました。そうですか〜思いきって買ってしまいます。返信遅くなりすいません。ありがとうございます。

書込番号:9698692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/21 21:20(1年以上前)

ケンウッドはカーオーディオ以外のオーディオ開発と製造部門をビクターのマレーシア工場に一括して移します。ブランド名はそのまま残ります。今後の両ブランドは共同開発して新製品を出します。統合後の新製品は年末位だと思います。それまで新しいのは出なさそうに思います。

書込番号:9736657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/21 22:33(1年以上前)

ロマンチスト軍さん ありがとうございます。ビクターとケンウッドが共同開発ですか……初めて知りました。そうですか…………………… しかしビクターとケンウッドは重低音(Bass)出すのはどちらが上手いんでしょうかね?ビクターのほうが音がいいのかな−? RD-M1はとりあえず買ってみようと思います。

書込番号:9737150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリへの転送速度

2009/06/02 16:21(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

購入しました。音質、機能ともに満足しています。

しかし、内蔵メモリからUSBメモリへの転送速度がとても遅い気がします。正確に計ったわけではないのですが、感覚としては、USB1.1ぐらいの転送速度です。みなさんのもそのような速度ですか?USB2.0くらいの速度があったらなぁ。

その点がちょっと不満ですが、気長にタイマー録音したFMラジオをUSBメモリに転送しています。

書込番号:9640869

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/02 17:06(1年以上前)

USB ver1.1と仕様表にあるよ。

書込番号:9641004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/07 07:40(1年以上前)

やっぱりUSB1.1でしたか。今の時代に……。という感じですが、仕方ないですね。

書込番号:9663194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Memory COMPO RD-M1」のクチコミ掲示板に
Memory COMPO RD-M1を新規書き込みMemory COMPO RD-M1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Memory COMPO RD-M1
JVC

Memory COMPO RD-M1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

Memory COMPO RD-M1をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング