Memory COMPO RD-M1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:8W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:430x165x250mm 重さ:4.6kg Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Memory COMPO RD-M1の価格比較
  • Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様
  • Memory COMPO RD-M1のレビュー
  • Memory COMPO RD-M1のクチコミ
  • Memory COMPO RD-M1の画像・動画
  • Memory COMPO RD-M1のピックアップリスト
  • Memory COMPO RD-M1のオークション

Memory COMPO RD-M1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • Memory COMPO RD-M1の価格比較
  • Memory COMPO RD-M1のスペック・仕様
  • Memory COMPO RD-M1のレビュー
  • Memory COMPO RD-M1のクチコミ
  • Memory COMPO RD-M1の画像・動画
  • Memory COMPO RD-M1のピックアップリスト
  • Memory COMPO RD-M1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

Memory COMPO RD-M1 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Memory COMPO RD-M1」のクチコミ掲示板に
Memory COMPO RD-M1を新規書き込みMemory COMPO RD-M1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:303件

ネット経由で取扱説明書もみたのですが、解らないので質問します。ラジオを内蔵メモリーに録音する場合には何分ぐらい出来ますでしょうか?AMとFMで相違があるような気がします。お持ちの方ご教授下されば幸いです。

書込番号:9660617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/06 20:13(1年以上前)

主な仕様に書かれています。

容量 1GB
MP3 192Kbps 1曲4分として約160曲
MP3 128Kbps 1曲4分として約240曲
MP3 64Kbps 1曲4分として約480曲

時分に単位換算すると
MP3 192Kbps 約640分→約10.6時間
MP3 128Kbps 約960分→約16時間
MP3 64Kbps 約1920分→約32時間

書込番号:9660937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トラックマーク継ぎ目での音飛び

2009/05/07 13:36(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 三本松さん
クチコミ投稿数:16件

FMエアチェックのために購入しましたが、
メニュー操作時にフリーズする事がある、
録音タイマー使用時にトラックマークが付かない等の
不具合があり修理に出しました。

原因はファームウェアでした。
 購入時のファームウェアのバージョン
  1.04.3326A(メイン) V3900(サブ)
 修理後のファームウェアのバージョン
  1.04.5585A(メイン) V3900(サブ)

修理後に気づいたのですが、トラックマークの継ぎ目で音が飛びます。
音楽の場合かなり気になります。
(トラックマークは5分毎に付けるようにセットしてます。)

取説には説明がありません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
対策があればアドバイス下さい。
 
ビクター様へ
 ファームウェアの更新はHPから出来るように
 お願いします。

書込番号:9506677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックの分割について

2009/04/22 16:36(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:16件

これを購入しようか、RD-M2にしようか迷っています。

M1の方で、CD→メモリに録音し、
その録音したものを(トラック内)で分割してUSBに
落とすことは可能でしょうか?

現在もっているCDのトラック#1を3分割したいと
考えています。
MDだとすぐできると思うのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:9431857

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/24 08:01(1年以上前)

M1にその機能は無いですね。
ちなみにメーカーサイトから取説はダウンロードできます。

書込番号:9439499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/24 08:03(1年以上前)

tarmoさん、

ありがとうございます。

やはりないですかぁ・・・
となると購入もさらに迷います(^^;)

書込番号:9439501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDに焼いたMP3について。

2009/04/08 18:28(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:213件

購入を検討しています。
過去ログの方も拝見しました。
CDに焼いたMP3は使用不可とのことですが[6888817]

メーカー仕様のところに頻繁にMP3と言う文字が見られますが
それでもやっぱり無理なのでしょうか。
購入された方で試した方がおられましたらご教授ください。

書込番号:9366365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/08 19:32(1年以上前)

理由はわかりませんが、駄目ですね。

本機のCDドライブは、音楽用CDフォーマットのみ対応です。
MP3はUSBメモリ・本体メモリでの録音/再生です。


取説のp53を参照願います。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m1/index.html

M1はメモリ容量が大きくラジオも2分遡って録音できるけど、MP3ディスク対応ではなく
M2はMP3ディスク対応でも、メモリ容量が小さく遡り録音もできないって

痛し痒しですね。

書込番号:9366621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2009/04/08 20:17(1年以上前)

ドアホン欲しいさん 

早速の返信を感謝します。
そうですか、ほぼこれに決めていたので大変残念です。
ただM2の方もM1につづいて満足度が高いので
M2で検討し直してみます。有り難う御座いました。

書込番号:9366830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミニコンサート

2009/03/24 20:59(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

御存知の方がおられればお教えください。

この機種にマイクをつないでスピーカーから音は出せるのでしょうか。
そのマイクで、挨拶や曲の紹介をしたいのですがどうでしょうか。

また、伴奏にこの機種から曲を流しながら、そのマイクの前で楽器を演奏することは可能でしょうか。

もし可能とすれば、どんなマイクがお勧めでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:9298069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/03/24 21:34(1年以上前)

>この機種にマイクをつないでスピーカーから音は出せるのでしょうか。

マイク端子が無いので、直接は無理です。


ワイヤレスマイクでFMラジオから音を出すのが手軽です。
例えば
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%AF%EF%BC%A8%EF%BC%AD-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%B3-%EF%BC%A6%EF%BC%AD-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-%EF%BC%B7%EF%BC%AD%EF%BC%8D%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%91/dp/B001CK9LWA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1237897874&sr=8-1

書込番号:9298252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 17:22(1年以上前)

ドアホン欲しいさんのいうとおりです。
>ワイヤレスマイクでFMラジオから音を出すのが手軽です。
FMで音を出すのもひとつの手ですが、いい音で聞く(歌う)には
アンプなど使うと良いのでは。高いけど。本体のラインインを使い、
アンプにマイクをつなぐ。そうすれば音が鳴るんじゃないかな。

書込番号:9301825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/25 22:25(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、何でも欲しいさん。
親切な御返事を有難うございます。
思い切って、購入することにします。
これでオカリナの演奏が楽しくなれば良いなと思っております。

書込番号:9303309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/25 22:27(1年以上前)

何でも好きな人さん。
名前を間違ってすみません。
失礼しました。

書込番号:9303322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 12:00(1年以上前)

いえいえ、お気にならさずに。

書込番号:9305620

ナイスクチコミ!0


web.comさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/27 22:32(1年以上前)

(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
っていうのは、どうするのでしょうか?内蔵メモリー1Gを改造するのでしょうか?

(2)M2では、ダイレクトにUSBに、ラジオタイマー録音ができそうですが、M1は本体メモリーで録音し あとでUSBに落とすようですが 不便ではないでしょうか?
(3)タイマーは電源を落とさないとだめなのでしょうか?同時に番組を聞きながらは、電源入れっぱなしでは録音がスタートしないのでしょうか?
(4)タイマーのプログラムは、リモコンをつかうようですが 操作はわかりやすいでしょうか?
(5)ケンウッドのCRA7USBと どちらが良いでしょうか?



書込番号:9312492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/29 11:36(1年以上前)

ごめんなさい。
電気関係は本当に良く知らないので、アドバイスできなくてすみません。

書込番号:9319805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうか...

2009/02/15 14:00(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 魂魂魂さん
クチコミ投稿数:5件

買おうか考えていますアドバイスください!!!

書込番号:9098722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/03/21 00:00(1年以上前)

子供用に購入しましたが、子供より親父が大満足しています。外部メモリ媒体はUSBフラッシュメモリが一般的なのでしょうが、私は内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してるので、いろいろ遊べて楽しいですよ。音もそれなりに良いです。MDの資産が無ければ買いですよ。

書込番号:9278452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 13:58(1年以上前)

このラジカセサイズコンポは結構音がいい!!!
8センチ(?)のフルレンジが使われていて、その2つのスピーカーで
低音域から高音域のおとを再現してる。恐るべしビクター。
アンプ部にもいいコンデンサが使われていることでしょう。

書込番号:9291606

ナイスクチコミ!0


web.comさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/27 22:18(1年以上前)

(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
っていうのは、どうするのでしょうか?内蔵メモリー1Gを改造するのでしょうか?

(2)M2では、ダイレクトにUSBに、ラジオタイマー録音ができそうですが、M1は本体メモリーで録音し あとでUSBに落とすようですが 不便ではないでしょうか?
(3)タイマーは電源を落とさないとだめなのでしょうか?同時に番組を聞きながらは、電源入れっぱなしでは録音がスタートしないのでしょうか?
(4)タイマーのプログラムは、リモコンをつかうようですが 操作はわかりやすいでしょうか?
(5)ケンウッドのCRA7USBと どちらが良いでしょうか?

書込番号:9312419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 22:59(1年以上前)

web.comさんこんばんは、
私が回答できる事だけ記載させて頂きます。
(1)「内蔵式 microSD/microSDHC用カードリーダーを使用して、microSDカードに保存してる」
というのは、microSD又はmicroSDHCカードをUSBフラッシュメモリのように使うことが出来る製品があるので、それを利用します。小さくて安くて大変便利です。こんな物です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/72124/#cat
USBインターフェイス搭載のラジカセは楽しいなぁ、というクチコミです。
その他は検証していません。別途スレッドを立てられた方が、よいアドバイスが頂けると思いますヨ。
スレ主さんすみません。

書込番号:9317678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Memory COMPO RD-M1」のクチコミ掲示板に
Memory COMPO RD-M1を新規書き込みMemory COMPO RD-M1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Memory COMPO RD-M1
JVC

Memory COMPO RD-M1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

Memory COMPO RD-M1をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング