
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月28日 19:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月24日 02:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月21日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月8日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月5日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1

2004/03/10 14:20(1年以上前)
どんな機種でもできるようになってます。
書込番号:2568570
0点



2004/03/11 18:35(1年以上前)
S/N君さん、教えてくれてありがとうございました。
書込番号:2572909
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


この機種を検討しているんですけど、あまり詳しくはないので2つ質問させてください_(._.)_
音声入力端子が1つありますが、これでパソコンやテレビの音をスピーカーを通して出すことはできるのですか?
もう1つは、スピーカーを離して置きたいのですが付属のスピーカーのケーブルはどのくらいの長さですか?おおよそでいいので教えてください。
初歩的な質問ですがよろしくおねがいします_(._.)_
0点


2004/02/28 10:34(1年以上前)
パソコンやテレビの音を出すことは可能です。パソコンやテレビのヘッドホン端子からつないでやればOKです。あと別売りのケーブルが必要になります。
スピーカーケーブルは多分2mあるかないかぐらいだと思います。
書込番号:2524121
0点



2004/02/28 19:38(1年以上前)
S/N君さん早速の返答ありがとうございました!
やっぱりヘッドホンの端子ということですね♪
じゃあケーブルを買わなきゃ!
スピーカーケーブルの長さは意外に長いようなので助かりました(゚o゚)
ありがとうございます☆参考になりました〜!
書込番号:2525811
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1

2004/02/19 15:18(1年以上前)
僕はこの機種がいいです。サブウーハーつなげれるし、重低音回路がある。
書込番号:2488944
0点



2004/02/19 19:08(1年以上前)
リ・クエストさん & S/N君さん早速のお返事ありがとうございます。1対1か・・・。まだまだ募集しているんで他の方々もよろしければご意見聞かせてください!!
あと、『サブウーハー』ってなんですか??できればどなたかおしえていただけませんか!?
書込番号:2489208
0点


2004/03/01 18:59(1年以上前)
私も、比較検討の結果、パナソニックにしました。
理由は、やはり『mp3』と『CD−Rにコピーしたものが聴ける』事。
自分的重要視が、カセットデッキ。
MJ1は、いまどきオートリバースじゃないのです。
カセットが片道っていうのは、ちょっとキツイです。
いまどき
書込番号:2534262
0点


2004/03/09 16:33(1年以上前)
同じ機種同士で悩みましたが,私はこちらの機種にしましたよ。値段も5000円程度安かったですし,ヘッドフォン端子が前にあるのが何より助かりました。
ただリモコンが使いにくいですね・・。
書込番号:2564946
0点


2004/03/10 20:27(1年以上前)
最近のオートリバースカセットデッキを使ってて思ったんだけど、R方向にした時にF方向のときと比べて音が悪かったり、再生速度(テンポ)が微妙に速かったりしますね。だから僕はオートリバースを選ばなくなった。
書込番号:2569462
0点


2004/03/12 15:07(1年以上前)
最近のオートリバースカセットデッキってそこまで品質が落ちてるんですか?
というか、この機種はオートリバース機能さえ付いてないんですね。
大量にあるハイポジのテープはこれからどうしたらいいんでしょうかねぇ〜
書込番号:2576130
0点


2004/03/24 02:23(1年以上前)
泣人さんの
>理由は、やはり『mp3』と『CD−Rにコピーしたものが聴ける』事。
というコメントについてなのですが、
この機器はCD-Rも聞けるのでは?
パソコンの操作でWAV形式に変えなければいけないですが・・・。
書込番号:2621697
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1

2004/02/17 12:20(1年以上前)
音に関して言うならばスピーカはサイズではなく、質が重要かと。
ミニコンポですと大きいほど大抵低音がでますが、一般に
『凄く低音が出てる』
だとかは質とは言いません。
SHARPの上級コンポを聞いて音はクリアだが、激しさや躍動感が足りないと思う方もおるでしょう。
音がクリアなことも実は音が良いという事に関して決定的にならない。
音の良さには様々な要素、特に個人の好みや楽器に対するイメージ違いが関わりますから一言では片付けられない問題も出てくるのですね。
それは、
『我々が録音現場に居たわけではない上に生楽器に触れる機会も少なく、ミニコンポで聞いたCDの音しかしらない』
以上、
『その音がどれだけ生の音に近くても』
です。
書込番号:2480474
0点



2004/02/17 23:58(1年以上前)
病床さん返信ありがとうございますm(_ _)m
すみません、スピーカーについての知識は皆無に近いので変な質問してしまいました(ーー;)
質問変えます、自分はメタルなどの激しい曲をよく聴くのですが、このような曲を聴くにはADN-1とXR-MJ1のどちらが適しているのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:2482965
0点


2004/02/18 10:21(1年以上前)
メタルを聞くならこの機種XR-MJ1が良いです。
書込番号:2484125
0点



2004/02/19 21:58(1年以上前)
S/N君さん返信ありがとうございます。
やはり色はホワイトかシルバーが向いてるんですか?
書込番号:2489925
0点


2004/02/20 11:40(1年以上前)
その通りです。ホワイトとシルバーは、重低音再生に適している材質を使っています。どちらを選んでも変わりはないと思います。僕は個人的にホワイトが良いです。
書込番号:2491899
0点


2004/02/20 11:42(1年以上前)
あと、サブウーハーをつければもっと迫力のある音で楽しめますよ!
書込番号:2491905
0点



2004/02/21 22:12(1年以上前)
すみません、返信遅れましたm(_ _)m
S/N君さんありがとうございます。
自分もホワイトの方が好みですね(^^)
参考にさせていただきます。
書込番号:2497880
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


この機種についての質問です。アイワやソニーなどの機種についているTYPE-Sとはきいてその違いがはっきり分かるほどの違いがあるのでしょうか?これを買った方ぜひコメントお願いします。もしかしたら過去に一緒の質問があったかも知れませんが。店では試し録音なんか出来ませんから。
0点


2004/02/04 01:10(1年以上前)
>店では試し録音なんか出来ませんから。
TYPE-Sは再生時のみに効果があるものですよ。
TYPE-S非対応機器で録音した物を持って行けば良いと思います。
録音時に効果があるのはTYPE-Rのみです。(SONY系ATRACは)
書込番号:2424975
0点



2004/02/04 22:57(1年以上前)
えっ、TYPE-SはTYPE-Rの技術のMDLP対応ばんだと思ってたんですが違うのですか?カタログにはそのようなことが書いてあったと思うんですが。TYPE-SとTYPE-Rは全く違う技術なんでしょうか?
書込番号:2428079
0点


2004/02/05 00:10(1年以上前)
TYPE-RはATRAC(SPモード)で高音質録音・再生が可能になる機能
(というか、SONY系ATRACのTYPE-RというVersion)
TYPE-Sは、TYPE-Rに更にLPモード(ATRAC3)での再生音質のみを向上させる機能です。
(TYPE-R+LPモードの高音質再生=TYPE-S)ですよ。
SONYのListenのカタログには「TYPE-Rの技術を受け継ぎ、標準録音モードでの録音、再生も〜」と書かれてました。
そもそもSPモードとLPモードは違う規格ですから・・・
「全く」かどうかは分かりませんが、違う技術なんでしょうね。
書込番号:2428562
0点



2004/02/05 23:01(1年以上前)
よく分かりました。勉強になりました。これからはもっとちゃんとカタログ読んで自分で勉強するようにしたいと思います。(笑)
書込番号:2432076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




