
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


いよいよ市場店頭価格も¥19800・・・なんてお買い得価格を表示する家電量販店が見られるようになりましたねぇ、ありがたいことです。間違いなく需要供給バランスタイミングから3・4月の卒業/新入学時期が過ぎたからのことでしょう!!それにしてもネット系はなかなか強気なプライスですねぇ!?不思議不思議???
0点


2004/07/01 20:40(1年以上前)
お買い物ハンターさん、¥19800で売っていたとの事ですが、すみませんが、、どこで売っていたか、教えて頂けますか?
お願いします。
書込番号:2983068
0点



2004/07/02 22:51(1年以上前)
モモchanさんは東京お住まいですか?
私は埼玉のR17沿い某K市在住です。この近辺はガソリンスタンド価格競争同様、家電量販はもとより、ディスカウンター・大型量販店(GMS)・Sモール・リサイクルショップ等の大激戦地帯のひとつであります。
もうご推察可能かと思いますが、家電量販なら北から匿名でヤ○ダ・ケー○・○ジマ・サ○ウ○1000
書込番号:2986996
0点



2004/07/02 23:21(1年以上前)
すみません、誤記送信です。
サ○ウ○セン・○ガス・ロジ○ース・でんき○・○オックス・石○等があり、お目当て商品を車でラウンドしてもガソリンコスト¥200位で所要2時間位で最安価格目指して必要購入検討時期奔走しながら楽しんでます。なにせ家電量販系だけでも10社位毎週新聞折込チラシが入るので(これが楽しみでもあり、たゆまぬウイークリーなチェックは苦痛でもあり・・・正直結構中毒になりながらも、確実に価格下落予測サイクルパターンも読めてくる効果有・・・要は値引き交渉楽しんでます)¥19800表示も過去4〜5件位見ました。ちなみに私の場合、売り側¥19800(税込み)現金条件でのところ、在庫切れ取り寄せ理由をネタに、買い側としての戦術は、交渉で¥1000手付け(予約金)で残金クレジットにしてもらいました。(これ常套手段)
書込番号:2987143
0点


2004/07/03 21:06(1年以上前)
色々ご親切に有り難うございます。私が住んでいるのは、船橋なので、
交通費とか考えると、少し遠いかと・・・。近くで探してみます♪
本当に有り難うございます。
書込番号:2990120
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


PanasonicのSC-PM300MDとAiwaのXR-MJ1とVictorのUX-J55MDで迷っています。LPプレーヤの接続は必須で、それ以外では、どれがお薦めでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


アイワのHPには、
再生/録音合わせて3プログラムまで設定可能。(チューナーの選局は1局のみ)
と書いてあるのですが、月曜日と火曜日に別の放送局の番組を予約することができないということなのでしょうか?
この機種をお使いの方教えてください!!
0点


2004/06/02 21:03(1年以上前)
おそらくその場合は、火曜日の予約の時間がくるまでに、手動で放送局を変えておく必要があるのではないかと思うんですが・・・。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:2877270
0点


2004/06/02 21:13(1年以上前)
タイマーで録音するときは、LPでの録音はもちろん可能ですよね?
書込番号:2877308
0点



2004/06/02 21:33(1年以上前)
電気屋さんで確認してきました。
やっぱり無理みたいです。
毎週同じ番組を録る以外は、使えない・・・。
書込番号:2877378
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


価格デザインで白を購入しました。サブウーハーを取り付けたくメーカー
ベスト電器 ヤマダ電機に聞くも入力端子の件で明確な答えが出ません
誰かサブウーハ取り付け機種を教えてください。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1


MDでラジオをタイマー録音する際に、何回も予約追加したりするとができるコンポを知っていますか?
例えば、1:00から30分タイマー録音して、同じ日に3:00時から30分録音したり・・・そんなことができたりするものはあったりするのでしょうか?!
0点


2004/05/16 00:19(1年以上前)
先月、このXR−MJ1を購入しました。今の所順調に動いております。さて、タイマー録音昨日ですが、この機種はタイマーが3つ装備されており、同じ日の6:00から6:30までのラジオ録音と8:00から8:30までのラジオ録音等が可能です。小生も、娘の英語講座の録音と自分の中国語講座の録音で使っております。ただ・・・、よくテープの交換を忘れますので、失敗は多々。まあ、これは自分のミスですけどね・・・。
書込番号:2812089
0点



2004/05/17 23:25(1年以上前)
ということは、これらのMDでの録音はかのうということですね。
ありがとうございました。
書込番号:2820465
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1

2004/05/12 01:39(1年以上前)
インシュレーターをフェルトとかではなく、コルクにするとか。ダメですかね?
手ごろなところだと
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6089ck.html
レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/13157.html
書込番号:2798869
0点



2004/05/12 20:51(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。僕はこのようなステンレス棚(http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/sw1p46.htm)にコンポを置いているのですがこれはインシュレーターの力を発揮できると思いますか?発揮できないなら安い木の棚を買いますが。
書込番号:2801091
0点

コルクは甘口なので、今回のケースのような低音改善には不向きかと思います。ホームセンターにあるような銅キューブであったり、御影石が良いと思います。比較的硬めの木材として黒檀・紫檀もあります。金属素材は場合によっては低音だけでなく高音も硬くする事があるので注意ですが。
インシュレータを使用しても床と完璧な絶縁をすることは不可能ですからスピーカも硬い床に置くのが良いかと思います。もし硬い床面がない場合は、硬い木の板を敷いてその上にスピーカを置くのが良いと思います。
それと、スピーカを極端に壁と近づけると低音は出ますが、低音のクリアさ、締りに関してはマイナスに働きますから、壁とある程度距離を取った方が良いかと思います。離し過ぎると低音不足になる場合がありますが
また、スピーカのバスレフポート(穴)にスポンジなりタオルなりを詰める事で量や低音の伸びは減りますが、低音の締まりに大きく貢献します。この詰める素材や量によっても音が変わります。この方法は低音を直に殺していく手法ですから注意が必要です
わかりづらいので話をまとめると
■インシュレータは低音が締まるような硬い素材で
■コンポは硬い床に
■スピーカと壁を離す
■ポートを塞ぐ
の四つです。
ラックに関しては、木の棚を買ったほうがよいかと思いますが、もし木の板が弱いのであればあまり大差ないかもしれませんので、そこだけは注意が必要かと思います。できるだけ棚には物を乗せて、鳴りを少なくしてしたりすると良いかと
最後に…
洗車機内臓さんの意見を否定するような書き込みになってしまいました。もし洗車機内臓さんが不快な思いをされたのでしたら本当に申し訳ありませんでした
書込番号:2801856
0点



2004/05/13 21:10(1年以上前)
JOTUさんありがとうございます。あのインシュレーターなのですが。http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6098.html ←これはどうでしょうか。あと、インシュレーターは電気店に売ってますか?ほかの3つの点も試したいと思います。
書込番号:2804544
0点

オーディオテクニカのインシュレータですね??
その商品は特徴として、明るい音色で、全体に柔らかい。低音はそこまで極端に締まらずとも改善効果は十分あると思います。
購入に関しては家電店で見かけた事はあるのですが、もし無い場合は店員に取り寄せてもらうと良いですよ。
私個人の意見としては、一度全てを同時に試して頂いて『低音の調整をやりすぎた(音を殺した)』状態までして頂きたいです。そして、その状態から少しづつ規制を緩めながら丁度良い音にしていくと良いと思います。
ちょっとしたアドバイスなのですが↓
特にポートを塞ぐに関しては効果が過激な場合があります。おそらくこの機種はスピーカの背面に穴があると思うのですが、もし背面に穴ある場合は壁に近い程濁りやすくなりますので塞ぐのは効果的でしょう。
床に板を敷く事に関してはインシュレータにお金をかけても弱い床ですと効果が出にくいのでここは注意点だと思います。指で叩いてカーンと鳴るような板は避けるべきかと思います。MDFの板なら3cm厚程度でもホームセンター等で安く手に入るので妥当かと思います。もし購入した際に大きい場合は店によってはカットをしてもらえますよ。
最後に『おぃおぃ、嫌な事言うなよ』と思われるかもしれませんが、スピーカが表現出来ない音はやはり出す事ができません。調整して調整して嫌な音しか出ない時はある程度妥協しなくてはならない時もあります。
無責任な発言になるかもしれませんが私自身、経験があるので、そこだけは覚悟してほしいです。
長々とウザくなってしまいました。長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:2805252
0点



2004/05/14 20:59(1年以上前)
ありがとうございます。あの、ステンレスのやつから厚さ2センチほどの木の板に代えたのですが(2センチで十分ですよね?)音がなんかよくなったような気がします。気がするだけかもしれませんが。そのほかも試してみましたが効きます!!明日インシュレーターを見に行きたいと思います。あと、長文うざくないですよ、すごく参考になります!ありがたいです。
書込番号:2807625
0点



2004/05/15 19:55(1年以上前)
インシュレーター買いました。今までにない音が出ました!低音が抜けがよくなってイマまで「ドーン」みたいな感じでしたが、「ドン」みたいな感じになりました。自分の好みの音になりました、買ってよかったです!洗車機内臓さん、JOTUさんありがとうございました。
書込番号:2810985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




