
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月22日 00:48 |
![]() |
1 | 1 | 2004年11月19日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月12日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


販売店で迷っていたら、店員に声をかけられ、29,800-でどうですか?と言われ
買ってきました。家に持ち帰って今聞いていますが、結構良い音しますね。
カセットテープが大量にある古い人間なのですが、やっぱりハイポジション付きなら最高だったのですが、今後はカセット付きも無くなるかもしれませんね。
MP3に対応しているのが最高です。DVDの映像が見られるのも良いですね。
前回もAIWAのミニコンポを使っていたのですが、なぜかテープの早送りができなくなって新しいのを購入しようと思っていました。まさか、またAIWAを買うとは思わなかったが。デザインとアナログメータを気に入りました。
0点


2004/11/22 00:48(1年以上前)
八千代無線ってまだあるんですか?
書込番号:3530729
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


近所の電気屋数店すべて展示品処分となっていました。
新型発売が間近だと思われます。
MJ10のようなマイナーチェンジになると思われますが、
個人的には
やはりHi-MD搭載(ビクター対抗でWMD!)、5DVDチェンジャー(松下対抗!)MD・MP3の本体漢字表示対応、AMステレオ対応、カセットデッキは録再
オートリバース・ハイポジ録再対応、USB端子搭載、光デジタル・アナログ
入出力端子フル装備、アナログレベルメーター搭載。
最低限この位はやってほしいですね。
ソニーは現段階ではアイワ吸収合併時に言っていたアイワブランドの
使い方がまったくうまく出来ていないようですね。
新製品出るの遅すぎだし、発表だけして結局発売中止になったり・・・
期待してるんだからもう裏切らないでくださいよ、ソニーさん。
しかし、ソニーブランドで出てる最近のコンポってまるで?な機種ばかり
なんですけど・・・
ピクシー時代はいかにもソニーな製品だったのにねー。
というか、最近のコンポどのメーカーもダメすぎ!
ちなみに最近出たビクターのUX-WD70見てきましたがスピーカーが
細長くてウーハーが小さくなんか音がキンキンしてROCKモードに合わせて
も低音がまるで出ないようでした。
1点


2004/11/19 16:12(1年以上前)
最近のソニーははっきり言って何がしたいのかわかりませんね。
経営もあまり良くはないみたいなので、そのうち潰れそうで怖いです。
書込番号:3519546
0点





ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


こんにちは。
購入を考えています。
私の場合、曲に関する情報を入力することが多いのですが、
タイトル入力の文字数は何文字まででしょうか?
カタログにはのっていないので、どなたか購入された方
教えてください。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


はじめまして。このコンポをお持ちの方に質問させていただきたく。
今まで使っていたアイワのコンポが壊れたので買い換えようと思っているのですが、このコンポ、音質はどうなのでしょうか。ケンウッドのES−9とどちらを買うか迷っているのですヨ。
こっちのが機能は多いんですけど・・・パナの900DVDとかより上ならいいかな、と思っています。
0点


2004/09/07 20:01(1年以上前)
あなた、ONKYOのコーナーにスレ立ててた人でしょ?
私にまず返信くれるのが順番じゃないですか?しかし、そこまで音質が
気になるのでしたら絶対聞きに行くべきです。どんな田舎でも車転がしたら1時間ぐらいで視聴できるところあるとおもいますが?
それと、音質はどうでしょうか?だけの質問はだれも返信してくれる
はずありません。具体的に書きましょう。それでは。
書込番号:3235766
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


先日ヤマダ電機で35,000円に10%ポイントで購入しました。
早速使ってみたのですが、本体が熱くなります。
そして、それ以上に、MDや、CDなどのメディアがやけに熱くなります。
皆さんはどうですか?
これは不良品なのでしょうか、それとも使用なのでしょうか気になっています。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/06 22:07(1年以上前)
元祖アヤックスさん、はじめまして。
ご質問に対する僕なりの意見をまとめてみましたので、どうかご参考
ください。
オーディオを使用していてメディアが熱を帯びる現象についてですが、
僕の経験上この現象はAIWAの機種だけに限ったことではないと思います。
普通のコンポ(僕のはオンキョー製)でもカーオーディオでも、
メディアを取り出すとかなり熱を帯びています。CDでもMDでも同じです。
CDトレイが前後スライド式のオーディオの場合、CDはオーディオ内部深く
に完全に「取り込まれてしまう」ことになりますが、
電化製品はどんなものでも使用中はそれなりの温度になるので、当然その
内部に取り込まれた物も周囲からの影響で熱を帯びることになります。
たぶん、これはオーディオの構造上、どの機種にも往々にして有り得る
現象なのではないでしょうか。
CDラジカセのように、上蓋式でCDを再生するオーディオでは、どうやら
コンポほど熱は帯びないようです。ちなみに僕は今でも95年製の
アイワの上蓋式CDラジカセを使用していますが、CDはほとんど熱を
帯びていないように感じます。
…という具合で僕は思っているのですが、いかがでしょうか…??
書込番号:3114321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




