
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2020年4月15日 00:31 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月3日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 00:53 |
![]() |
1 | 1 | 2005年2月14日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 13:10 |
![]() |
2 | 2 | 2005年1月28日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

本機は、USBスピーカとして動作します。
つまり、MP3のような音源ファイル→デコード(音声変換)まではPCが行う必要があります。
これでお分かりでしょうが、PCのスピーカとして使う以外に使いみちがない、大変、中途半端なUSB端子です。
これ使っている人っているのでしょうか?
自分は、PCのすぐ近くで D-MS3を使っているのですが、一度もPCと接続して使ったことがありません。
(使うメリットを見出せないからです)
書込番号:4122365
0点

3万円くらいでまあまあ立派なアンプとスピーカー(それなり)がついているからPCのスピーカーとしては結構使えますよ。また、それに割り切った方がいいです。我が家ではこいつの上の機種にしました(MA5DV)がPCのセコイスピーカーとアンプの代わりとして聞くには十分だと思います。パソコンが自宅用i-podみたいな感じで使われていてそいつのアンプ兼スピーカーになっています。こいつのアンプは結構侮りがたく、イタズラでJBL4311Aをつなぐと結構マトモに鳴ります。
書込番号:4128110
1点

PCに溜め込んだApple Losslessの音楽データを某Aテクニカ製USB DACを経由して、UX-W500にLINE入力して使っていました。
しかし、ある時、Apple Lossless→PC→A社USB DAC→UX-W500の音とその音源のCDをUX-W500に装着して聴いてみたところ、CDの方がずっといい音でした。
ショック!暫く検討の結果、USB DACを交換してみたら劇的に良くなりました。
そんな訳で、USB DAC購入すべく小遣いを貯め込んでいました。そんなときに中古のDONEN D-MA3を見つけました。
タダ同然の価格に、早速実験することにしました。そう中古品の本機を購入してみたのです。
するとどうでしょう。Apple Losslessの音がCDの音と聴き分けられないレベルに到達したのです。
当面これで、TEAC製UD-501購入まで我慢できるレベルになりました。
何年前の製品か知りませんが、DENONには先見の明があったのだろうと思います。
存在価値は充分以上にあります。
DENONありがとう。
書込番号:18128326
2点

iMacのiTuneからkenwoodのコンポで光デジタル経由で聴いていました。別のオーディオにも出力するために光分配器を使っていたのですがハム音がわずらわしく、なにかいい方法はないものかと思っていたところ、USB入力のあるD-MA3を見かけて安く入手できました。
iMacとD-MA3をUSB接続して聴くと、ここの投稿にもありましたが、光デジタルとは雲泥の差、ベールが1枚剥がれたようなクリアな音質に驚きました。
USBは外部のインターフェイスで、光デジタルの場合は内部のサウンドデバイスになるらしいので、Mac内部のサウンドデバイスより、USB接続でD-MA3のDACに依存する方が良いのは理屈からいっても納得できます。
本体のみを入手したのでスピーカーは以前から使っているB&W SOLID MONITORとヤマハのサブウーハーをつないでいます。
当面はD-MA3で満足ですがもっと上のDACがほしくなりそうです。D-MA3を選んだ理由のもうひとつが光出力のあるところ。上位のDACアンプにCD・MDはデジタルで渡せるので安心感があります。
書込番号:23339793
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3
今更ではありますが、回答いただけましたら嬉しいです。
DENONさんの"深みのある音"というのが気になり、中古(整備済み)で製品購入予定のものです。
(予算があまり無いもので笑)
使用用途としましては
1 テレビからの光接続(テレビ音声には不向き?!サラウンド感は求めません)、2 別売の外部機器DENON iPod用
コントロールドック ASD-11R-KでiPODとのAUX接続、3 CDの視聴、4 FMの視聴で、サブスピーカーとして検討しております。そこで
1:テレビと光接続、または別売DOCKでiPODと接続で使用されている方はおられますでしょうか??
また、生産終了からだいぶたちますが
2:その後の劣化による使用感などご教授いただけましたら、幸いです。
劣化による不具合等、多いようでしたら(少しお金をやりくりして笑)
KENWOOD K-521-Bの新品での購入も検討しております。
よろしくお願い致します。
1点

実際に使用してはいませんが、テレビの光デジタルとの接続で音声再生はできるはずですよ。
ただしPCM音声以外のフォーマットには対応しないので、テレビの設定でPCM音声で出力するようにする必要はあります。
書込番号:16432692
1点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
テレビ用として使用可能とわかり安心しました☆
書込番号:16432812
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


USB端子、光入力端子がついているのでPC用のスピーカーと兼用して購入を考えています。
こちらの機種を実際にPCでも使ってる方がいましたら使用感など教えていただけないでしょうか。
0点


2005/02/08 17:11(1年以上前)
特別、音質や機材にこだわっているとかは無いので、使用感のみ書きます。
PCに取り込んである音楽の再生時などで、USB接続で使用していますが、個人的には非常に満足しています。
D-MA3の方でUSB入力に切り替えて、USB端子をPCに接続すれば即使えます。(OS:WindowsXP)
認識をミスったこともなく、取り外した時も即通常のPCスピーカーへの出力に切り替わります。
ノイズも音の遅延とかも無いです。(厳密には分かりませんが)
ですので、単純にPCスピーカーをグレードアップさせるつもりで使う分には申し分ないです。
書込番号:3901706
0点


2005/02/23 00:53(1年以上前)
はじめまして。初心者なのですがD−MA3以外にもUSB端子などでPCに接続できる機種はあるのでしょうか?外のメーカーでもいいので教えて下さい。お願いします。
書込番号:3974455
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


どなたか教えて下さい。
録音済のMDを、MP3プレーヤーに落として聞きたいのですが、この機器のUSBにMP3プレーヤーを接続して落とせるでしょうか?
またはD-MA3からPCに落とした後で、PCからMP3プレーヤーに落とすことは可能でしょうか?
このような使い方の出来る機器がありましたら、併せて教えて下さい。
1点

この機器のUSB端子は、入力(Input)なので、ここから、音を取り出すことは出来ないと思います。
書込番号:3933588
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


DENONのコンポとSHARPのコンポって全般的にどっちが性能がいいんですか?
あと今DENONのD−MA3とSHARPのSD−AT10とでどっちにしようか
迷ってるんですけど...
0点


2005/02/01 14:50(1年以上前)
傾向が違いすぎ。
機能はDENONのほうが、上、マシ。
ロックはシャープはダメ。
弦楽器とかならシャープが良い。
個人の好みですがね。
書込番号:3867265
0点

やや。遅レスですが。
SHARPってことでこのクラスとなると、
SD-GX1
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/041104-a.html
あたりが比較候補となってきますが、この機種、アンプは相当しっかりしてますよ。
その代わり、SPが貧弱すぎるので Totalでは、DENONの方を選んだほうが
無難だと思います。
手持ちに良いSPがあまっていて、それにつなぎ換えるのだったら、SHARPって選択は悪くないです。
書込番号:3885724
0点



2005/02/08 13:10(1年以上前)
とても参考になりました。電気屋でD−MA3の音を聞いたら本当にいい音でした。ありがとうございました。
書込番号:3900984
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


はじめまして。
この機種を約一年前に買ったんですが、DVDを読み込みません。。。
CDは読み込むんです。ただ、一部のDVDは読み込むからよく分からないんです・・・誰か直し方を知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい!
1点

このモデルはもともとDVD機能はないのでDVDは読み込まないのが正常です。一部読み込むDVDがある方が不思議というか異常です。ですから直し方などあるわけがないのです。変にいじればCDも読み込まなくなってしまいます。
このモデルにDVD盤を入れるのは絶対にやめましょう。
書込番号:3832872
1点



2005/01/28 16:55(1年以上前)
型番を間違ったみたいです。申し訳ありません。。。
ありがとうございました!
書込番号:3847464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




