
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


先日、地元のヤマダで買いました。
改装記念の日替わり限定品で10台限りでしたが
19800円+10%ポイント還元で購入できました。
広告には展示品と書いてありましたが、持ち帰って
みたら新品でした。ラッキーです。
今年3月にONKYOのFR-SX7Aを子供用に購入した際に
この機種とどちらにするか非常に迷いましたが、
今回はこちらも購入できてとても嬉しいです。
音は以前に視聴した通り、高音低音のメリハリが
あって、ジャンルによってはSX7Aよりも良いですね。
ただ、リモコンに関してはONKYOの方が良いですね。
見た目かなり安っぽいです。
当面はスピーカーの慣らしとセッティングがをじっくり
楽しんでみます。
0点



2004/09/26 20:58(1年以上前)
自己レスです。
その後インシュレータを追加しました。
多少は音がしまったような気がします。
(すいません、素人なんで余り自信がないんです)
まだまだエージングは進んでいないので、これから
音が変わっていくでしょう。
音質ですが、ボーカル系は今ひとつな感じがします。
ボーカル系に関しては家族もONKYOのSX7Aのほうが良い、
との意見です。
シャキっとした高音は私の好みなんですが。。
あと、4倍速のCD→MDダビングが便利ですね。
通勤時に聴くMDを作成する時にはLP2で十分なので
2枚のCDをダビングするのに30分程度で済みます。
全体的には十分満足いくコンポです。
書込番号:3317639
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


先週ついにD-MA3を購入しました!K's電気で¥32000でした。やはり自分もonkyoのFR-SX7Aとどちらを買おうか悩んだのですが、皆さんの感想を参考に実際に聞き比べた結果こっちのほうが聞いていて楽しかったので選びました。自分の聞いた感じでは、FR-SX7Aは高域が不足気味な気がしました。D-MA3のスピーカは低音のキレというかレスポンスが良いですね。群遅延特性がいいんでしょうね、きっと。MDも高速で焼けるし、絶対D-MA3のほうが楽しいと思いますよ!おススメです!
0点


2004/03/18 22:48(1年以上前)
私は31840円で購入しました。確かに聞いた感じFRSX7よりも歯切れがよくポップス系とか激しい音楽に向いている感じがしたので悩んだあげくDMA3購入しました。ていうか店員さんはオンキョーの方が音が良いと言っていましたが無理やりっぽくオンキョーを勧めてくるのでそれも買わなかった理由になるかな?(さんざんDENON欠点をながながとはなしONKYOの良い所をながながと聞かされました)でも店員さんには申し訳ないと思っています。音はけして悪いとは思いませんでした。
書込番号:2600745
0点


2004/03/18 23:44(1年以上前)
店によっては営業的にある機種に偏った売り方をしてくる店員さんもいるので
自分で後悔しない正しい考えと情報が大事ですね。
店は在庫のある商品をさばきたいのは当然の事ですからね。
聴感上、自分の好きな音してれば買いです。
書込番号:2601054
0点


2004/03/19 12:13(1年以上前)
僕は最初、オンキョーの方を勧めてくるのかと思ったら、デノンの方を上に見て話してきましたよぉ〜!! 丁度、D-MA3はFR-SX7AとSX9Aの間みたいな、ランクづけをヤマダ電器の店員さんはしてました!!それは一回目で、2回目来店したときは別の店員さんで、「もうお客さんの好みですから〜」みたいな言い方されてました。 ちょっとよくわからないものですね^^ 結局僕はD−MA3を購入しました。一回目の店員さんに進められなかったら、SX7Aにしてましたね確実に。ある意味いい出会いだったかもしれないです!後悔してないですし!
書込番号:2602448
0点


2004/03/19 14:52(1年以上前)
そもそもDENONとONKYOで音の方向が違いますから、比較してどちらが明確に良いと言うのも言えませんよね。
『DENONには出せて、ONKYOには出せない音があるし、その逆もある』
と言う事を説明しない店員が多いのは私としては非常に不快なかぎりです。
ミニコンポではメーカがコストの制約を受け質が良い品が少なく選択肢が狭いのは確かですが、趣味性と言うものは理解して欲しいものですね。
専門店ならまた違ってくるのですが……。
書込番号:2602840
0点


2004/03/19 15:55(1年以上前)
店員さんに勧められると、何にも知らない人は「プロが進めるんだから、いいもの」と思って買ってしまうんですよね。
量販店の店員さんは、音響機器、のプロではなく販売のプロだと思った方がいいかもしれません
書込番号:2602986
0点


2004/03/19 18:11(1年以上前)
というかある意味ダマシのプロでもある。勧めてくる機種のメーカの社員ってことが多い。デノンやオンキョー買って激しく後悔する奴は少ないよ。
信頼できるメーカーだからな
書込番号:2603285
0点


2004/03/20 02:34(1年以上前)
結局、自分の好みで選べば良いのでは、と思いますね。
店員が何を勧めようと、決めるのは自分ですから。
ドラムMRさんも言っていますが、DENONとONKYOならどちらを選択しても後悔は少ないと思いますよ。
ナリオさんが自分の好みで決めたことですから、良い買い物をされたのでしょう。
私は昨年末にDENONのホームシアターを購入し、最近ONKYOのFR-SX7Aを購入しました。
どちらのメーカーもそれぞれ特徴があって、用途別の聴き比べで選択しましたから満足しています。
私はカチッとしたDENONの音も、柔らかいONKYOの音もどちらも好きです。
書込番号:2605159
0点


2004/03/24 14:45(1年以上前)
ワリーおっちゃんさん、「さんざんDENON欠点をながながとはなしONKYOの良い所をながながと聞かされました」これは多分オンキョーから派遣の販売員だからでしょう。販売員として他社の欠点を言うのはマナー違反ですし、してはいけないことですよね。オンキョーだって沢山欠点はあるはずですから。
また、他社製品との聞き比べの際、デノンの音質調整を故意に変えて聞かせる販売員もいるので注意してくださいね。
書込番号:2622934
0点



2004/03/25 10:44(1年以上前)
皆さんの言うとおり、店員さんてほんとに色んなこと言ってきますよね。自分ははじめコジマ電気に行ったんですけど、店員さんに値引きしてもらおうと思って話し掛けたら「DENONはやめといたほうがいいよ」的なことを言われて、その上ほとんど値引きしてくれなかったんですよ。そしたら、その店員"SONY"ってバッジを胸につけてたんです。音出男さんの言う派遣社員だったんでしょうね。それでちょっと気分を害してK's電気に行ったんです。店員さんの言うことも一理あったと思いますけど、やっぱ最終的には自分の好みですよね。購入して一週間以上経ちましたがスピーカのエージングもされてきたようで、前使っていたAIWAのコンポ(音響を全く知らないときに購入)なんかよりはるかにいい音出しますし、使い勝手もとてもよく、いい買い物したなと思います。(これから何か不良が出てこなければいいのですが…)末永くかわいがってやろうと思います。
書込番号:2626224
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


本日ヤマダ電機のオープンセールで店頭価格\36,800を\32,800+10%ポイント還元で購入しました。
価格、音質共に大満足しています。
ソースダイレクトでの低音から高音のつながり、バランスが素晴らしい。
高音の位相干渉が無いため長時間リスニングにも適していると思います。
個人的主観ですが、このクラスのシステムコンポを購入、迷ってる方はお買い得です。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


今日、D-MA3買いました!!! やっぱ音最高ですね☆!! このサイズ、この値段のコンポの中では最高クラスだと思います!! 最初はオンキョーのFR-SX7Aと悩んでましたが、自分のリスニングスタイル等を考えた結果、デノンの方にしました!! ホントオンキョーといい勝負で困りました!!
0点


2004/01/31 17:52(1年以上前)
よかったですね〜。僕は前にオンキョーのFR−SX9A買って満足です。今のところこの機種買ったことを後悔してません。今遊びにきてる友達はオンキョーとデノンで迷ってデノン買うみたいですが。やっぱりどんな物でも買って後悔しないことが一番です。僕の経験上、半年使って後悔しなければ良い買い物をしたという証拠ですね。
書込番号:2410289
0点



2004/01/31 20:09(1年以上前)
そうですよねぇ〜!! てか、FR-SX9Aはコストの面であきらめたので、ノサップ91さんうらやましいです!! 今回の買い物は後悔してませんよ!! 今までの人生の中で一番大きな買い物ですから!! つぎの大きな買い物はなにになるかな・・・って感じですよ☆
書込番号:2410758
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


2週間ほど前に渋谷のビック○メラにて3.8万円くらいで買いました!
当初はシャープの「1ビットデジタルアンプ」と言う、何だか良く分からないけど
凄いらしい!! 感に惹かれSD-CX9を狙っていたのですが、
実物を店頭で見たら、デザインがあまりにもチープ感を漂わせていたので
3秒で宗旨替えをし、デノン教D-MA3派の信者になりました。
「全体的にはそれなりに満足してます♪」が、気になる事が2点。
私の所有するCDの7割方はジャズとクラシックなのですが、残念ながら
それらの系統のものよりも、ポップスを聴いた時の方が音が良く聞こえます。
〔単純に録音年に40年位の開きがある所為? かもしれませんが・・・・〕
それともう1つは、ヘッドフォンで試聴すると、か・な・り 音質が低下する
ように感じます。ちなみにデノンのAH-G500-Kを使ってます。
4500円位でした。 が、それらの事を踏まえても、満足レベルでした。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


D−MA3買いました。USB接続でパソコン、光デジタル接続でDVDレコーダーとつないで音声をコレで聴いてます。
音質については、なんか少し中高音がきつい感じですね。
調整して高音を抑え目にしました。
全体としては機能も音質も満足レベルです!
1点


2003/12/06 17:17(1年以上前)
ソニーのCMT-SE7と購入を迷っています。基本的にDVDの機能は必要ないので、こちらのコンポのほうが自分にはあっている気がします。
USBの機能はソニーのNetMDのように使えると思っていいのですか?
またパソコンの音声出力を入力しようと思っているのですが、それはどーなんでしょうか?
急な質問申し訳ありません。ぜひ意見をお聞かせください!
書込番号:2201737
0点


2003/12/07 13:19(1年以上前)
HUUUさんこんにちは。このコンポ、私も気に入っています。
私が感じる中では音の広がりにちょっと欠けるように思えますが、調整して満足しています。
120Tさんの質問へは
NetMDには対応していないようです。DENON製品にはそれ対応の物もなさそうですよ。(私が調べた中では)
このUSBはPCの音を出すためだけの入力端子と考えて言いと思います。
ちなみにD-MA3を私は持っています
逆に、NetMD対応の物と考えるとSONY<←本家?>とか、このコンポがお気に入りなので有ればケンウッドから出ているPC用外付けののNetMDドライブなんて物もあるそうです<参考までに>
書込番号:2204915
0点


2003/12/09 17:28(1年以上前)
あいあいあいあい さん返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか!それでもこのD−MA3にしようと思うのですが、ONKY●のFR9のほうが拡張性も高いし、よさそうなのですが、あいあいあいあいさんは、どのようにして調整しているのでしょうか?是非お聞かせください!!!
書込番号:2212949
0点



2003/12/16 20:06(1年以上前)
私としては、ONKYOのFR9はUSB端子が付いてないので問題外でした。
もともとパソコンのアクティブスピーカーを探してて、どうせならTVの音も音楽も(ラジカセ使ってました。)いい音で聴けたらいいなと思ってコレにたどり着きました。
音質はクリアでキレイだけど、あいあいあいあいさんの言うとおり、
少し広がりには欠けるような気がしますね。
BASS/TREBLE以外に何か調整法があるのでしょうか?
私からもお願いします。
書込番号:2238187
0点


2003/12/17 01:58(1年以上前)
すみませんが、正直言いますと私も同じく質問したい派です…。
「この音の広がりのなさ」に関してはもう一つ上位の機種を店頭で聴いても似たような物でした。
さすがにこれ以上は換えようのない物なので、妥協すると言うことで…。
ですが、スピーカーを換えるのはやめた方が良いです。
知り合い曰く「ダメもとで別のスピーカーを繋いだら最悪な音になった。やっぱりミニコンポは付属スピーカー専用にアンプが調整されているんだよ。」と言われました。
書込番号:2239700
0点


2003/12/17 02:16(1年以上前)
追伸:この機種を選んだ理由は、低音の響きです。
ウーハー無しで音量の低い音を聴いていても気持ちいい音を出してくれるってな所に引かれました。
妥協してるとは言いつつもこの点は捨てられません。
力になれずすみません。
書込番号:2239745
0点



2003/12/17 21:31(1年以上前)
いえいえ、返信ありがとうございました。
私としては、このコンポに十二分に満足してます。
ただ、も〜ちょっと良くなるのなら・・・と欲をかいただけでして(笑)。
書込番号:2242043
0点


2003/12/18 00:23(1年以上前)
なるほど!参考になりました!
私は、今、五年ほど前のKENW●●Dのシステムコンポのアンプのアナログ入力にPCの音を出力していますが、音はまあまあです。
ところが、MDは再生のみ(もちろんMDLPなんてありません)CDは破壊され、今では、カセット部とアンプ部しか残っていない始末です。
そこでD−MA3にしようと思うのですが、今もっている出力80W×2のスピーカ達がもったいない気がしますが、しょうがないですね。
D−MA3も視聴した感じでは、低音も出ていて自分好みなのでよかったと思っていますし。
では、D−MA3を一円でも安く購入しようと思います!!
書込番号:2242964
0点



2003/12/31 04:19(1年以上前)
先日、高音がきついと書きましたが、スピーカーケーブルがきちんとはまっていなかったためのようです。
むき出しの導線部分で噛ませていたのをさらに突っ込んで、ビニール部分で噛ませると、あら、途端に音がまろやかになっちゃいました。
コンポは初めてだったので、人から見たらしょうもない失敗かもしれません・・・。
書込番号:2290310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




