D-MA3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W D-MA3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-MA3の価格比較
  • D-MA3のスペック・仕様
  • D-MA3のレビュー
  • D-MA3のクチコミ
  • D-MA3の画像・動画
  • D-MA3のピックアップリスト
  • D-MA3のオークション

D-MA3DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月中旬

  • D-MA3の価格比較
  • D-MA3のスペック・仕様
  • D-MA3のレビュー
  • D-MA3のクチコミ
  • D-MA3の画像・動画
  • D-MA3のピックアップリスト
  • D-MA3のオークション

D-MA3 のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-MA3」のクチコミ掲示板に
D-MA3を新規書き込みD-MA3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問☆

2004/09/13 12:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 ちゃららんさん

MDが欲しいんですが、MDコンポはパナソニックで、MDプレーヤーはソニーがいいんです。そういう違うメーカーのモノでも普通に録音や再生などできますよね??よくわからないので教えてください。

書込番号:3259036

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーライナーさん

2004/09/13 14:30(1年以上前)

MDプレーヤーとはポータブルプレイヤーのことですよね。 
コンポとポータブルを別のメーカーにしても録音、再生に支障はありませんがコンポとポータブルのメーカーを統一しておいた方が何かと便利なことがあります。

書込番号:3259346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDの音楽データをパソコンに

2004/08/30 21:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 れのんまさん

MDの音楽データをパソコンに取り組みたいのですがこの機種で光出力でパソコンに遅れますでしょうか?
オーデオインターフエイスはあります。

書込番号:3204489

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuki1211さん

2004/09/05 12:47(1年以上前)

光出力でパソコンには取り入れられません
MDにコピーガードがあるためです。??
アナログでなら取り込めます。音質は劣化しますが。

書込番号:3226573

ナイスクチコミ!0


スレ主 れのんまさん

2004/09/12 09:31(1年以上前)

あ、そっか
ありごとうございました。

書込番号:3254049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログとUSBと光

2004/09/05 12:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 yuuki1211さん

パソコンとコンポを接続して聞こうと思うんですが、
光で接続するのとUSBで接続するのは、同じ音質なんでしょうか?
アナログで接続すると、ノイズが入ったり、サウンドカードのアンプの性能なんかで悪くなると思うんですが。
アナログとUSBと光は、どういう順位で音質がいいんでしょうか?
僕の予想は、
USB(リニアPCMで転送のため)>光(ノイズやサウンドカードのアンプの影響がない??)>アナログ(ノイズやサウンドカードの性能にかなり左右される)
光接続でもサウンドカードの性能の影響は、かなりあるんでしょうか?

書込番号:3226565

ナイスクチコミ!1


返信する
おまつ!さん

2004/09/10 17:01(1年以上前)

そうですね。光接続でも結局はサウンドカードを通すことになるので、サウンドカードの性能が現れてしまうかとおもいますんで。USB接続のほうが音質はいいかと思います。しかし、USB接続だとPCの音源をMDに録音はできないのでそこのところは注意してください。MDにPC音源を録音したいのであれば、光接続がベストだと思いますが、PCのほうに光出力アリのサウンドカードを導入しなければいけなかったりするので、そこらへんも含めて考えてみてください。

書込番号:3247205

ナイスクチコミ!0


ecubeさん

2004/09/12 07:02(1年以上前)

この機種の姉妹機であるD-MA5DVでUSB接続と光入力接続の両方を試してみたのですが、私としては光入力接続の方が音質は上だという印象です。分かりやすい特徴として、USB接続はどうしても遅延が発生するので、パソコン側で再生した曲の冒頭が途切れたり、ごく短い効果音などが再生されなかったりという問題が発生します。

また、USB接続時に音楽再生中に発生するホワイトノイズは、光入力接続とのそれ比べると多いと感じました。この差は本体のヘッドフォン端子に接続してヘッドフォンで聞くと分かりやすいです。

これはパソコン側・コンポ側どちらかは分かりませんが、USBのDACよりも光入力のDACの方が性能がいいためだと思われます。

以上の理由から、音質は良い順に

1.光入力接続
2.USB接続
3.アナログ接続

だと私は思います。

書込番号:3253707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-MA3の発熱について

2004/08/27 00:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 淀の溝鯰のとうちゃんさん

D-MA5DVについてはよく本体後ろの発熱がひどいとありますがD-MA3も発熱がひどいのでしょうか?今使用しているDRA-F100も確かに本体後ろ側があつくなりますが。

書込番号:3189019

ナイスクチコミ!0


返信する
文福さん
クチコミ投稿数:97件

2004/08/27 18:47(1年以上前)

D−MA3を使用してますが、ホント発熱はビックリするくらいです。
でも不具合なく稼動してますんで、そんなに気にするほどじゃないものと愚考しますが。こればっかりは個人の好みですんでなんとも。

書込番号:3191096

ナイスクチコミ!0


スレ主 淀の溝鯰のとうちゃんさん

2004/08/28 02:34(1年以上前)

文福さん早速の回答有難う御座います。コンポの購入予定は未だ先なのでこれからも色々情報を集めてみます。

書込番号:3192825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お願い

2004/08/27 01:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 ジス890さん

これ3万円とオンキョウX-A5GX3万3千円どっちがいいのでしょうか?

書込番号:3189122

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内臓さん

2004/08/27 03:40(1年以上前)

大分、音の傾向がの違うメーカーですから、音で選ぶのがいいかと。

書込番号:3189355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D-MA3

2004/08/12 00:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 ケーティさん

今月D-MA3を買おうと思ってるんですけど、D-MA3の良いところと悪いところを教えてください・・・。
お願いします・・・

書込番号:3133676

ナイスクチコミ!0


返信する
クロマチィさん

2004/08/15 15:01(1年以上前)

ONKYOのFR-S9GXと、このD-MA3と迷っていましたが
先日、コジマで32000円で購入しました。
トータルな面ではFR-S9GXの方がいいと思ったのですがやはり価格が…。

家にあるCDを片っ端から聞いてみた結果、
皆さんがおっしゃっているようにポップス、ロック系にむいているようです。
思わず「おぉ!めちゃくちゃいい音じゃん!」と叫んでしまいました。
高音、低音調節機能もついてるので自分好みに音質を設定できるというのも便利だと思います。

逆にクラシックや、おとなしめの曲なんかは至って普通という感じでした。

ポップス、ロックメインなら全然OKだと思います。

書込番号:3146413

ナイスクチコミ!0


おまつ☆さん

2004/08/17 19:25(1年以上前)

ぼくはD-MA3を所有していて、毎日つかっておりますが。まず購入当時、不満に思ったのは、リモコンのレスポンスの悪さですね。結構鈍いです。今までケンウッドのMDラジカセ使ってたんですけど、それよりは遅いのでたまにイライラするときがありますね。けれど、普通に使ってる分は問題ないとは思いますが、まぁそこは悪いところだとおもいます。あと、CDを4倍速録音しているときの音の大きさがとてつもないです。結構すごい音します。 それともう一つ、これが一番気になったものでCD-R/RWの再生はできるとのことですが、40倍速で焼いたCD-Rは音とびが発生してしまいます。これはぼくのだけでしょうか?? 8倍速なら問題なく再生できました。

よい面ですが、これもまぁあげればキリがないというかまぁ気に入った部分になってしまうのですが。まず、この値段、このサイズにしてはかなり音がいいっておもいました。まぁ、音がいいといいましても、それはそれぞれ個々の価値観の問題ですけれど。大抵の人は、音がいいって言ってもらえるかとおもいます。ぼくが買うときは、丁度ONKYOのFR-SX7Aがあったころで、それとだいぶ悩みました。音は、ONKYOの方が中音域が豊かでクラシックならこれだな!!って思いました。しかし、ぼくはポップやロックがメインで、高音域がこもり気味というか、そんな感じがしたのでNG。。。ってわけで、見つけたのがDENON D-MA3です。D-MA3は、FR-SX7Aに比べると高音域がクリアで、低音域がとても豊かだなぁ〜っと感じました。中音域に関しては、ONKYOの勝ちってカンジでしたね。それでも、結局購入の決め手となったのは、PCとUSB接続できるっということで、D-MA3にしました。FR-SX7Aはそのような機能がありませんでした。 USB接続の方は、よく使っていますが、音に関してはいいですよ。若干、広がりが足りないかなぁ〜っとも思わなくもありませんが普通に満足できますかと思います。まぁ、よい点、わるい点とのことであげていきましたが。よい点ばかりになってるような^^; ONKYOさんのもとてもすばらしい音をだしてくれるので、そちらのほうもしっかりとごらんになってくださいね。こんなものでいかがでしょうか? 
今思うと、とてもながくて、だらだら。。。読みずらいものになってしまいましたね^^;

書込番号:3154581

ナイスクチコミ!0


D-MA3最高!さん

2004/08/23 09:51(1年以上前)

僕も、D−MA3で毎日聞いています。やっぱりDENONの音はいいですね。店で聞いたとき、低域の豊かさにおどろきました。このサイズで、これだけの低音が出せれば十分すごいと思います。中域・高域の音もすごくきれいだし、バランスは100点ですね。
 ただ、しっかりした床でないとすこしこもったような感じの音になるので、僕はコンクリートブロックの上にインシュレーターをおいて、その上に大理石をおき、スパイクのインシュレーターをおいてスピーカーを安定させてます。そこまでやれば絶対いい音できけますよ。

書込番号:3174801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-MA3」のクチコミ掲示板に
D-MA3を新規書き込みD-MA3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-MA3
DENON

D-MA3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月中旬

D-MA3をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング