
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


このD-MA3とONKYOのX-A5GXのどちらかで迷ってます。
POPS、クラシック、JAZZ、ロック結構なんでも聴きます。
今日お店で聞き比べたんですが、なんとなくD-MA3の方がいい音出してるような・・・
あと故障なんかはどちらの方が多いんでしょうか?
ONKYOは結構故障多いとも聴くのですが・・・
私的な意見でも構わないのでどちらがいいか教えてください!
0点


2004/05/17 16:41(1年以上前)
そうですかぁ〜・・・。値段的にはX-A5GXの方が高いですよね。まぁなんでも聴くんだっていうならば、ぼくはD-MA3をオススメしますね。中音域の豊かさはオンキョーさんに劣るとこありますけれど、高音域、低音域に関してはしっかり出してくれると思います。たぶん、ロコタンさんがD-MA3の方がいい音だしてるように聞こえたのは、そのクリアな音のせいではないでしょうか?? おとなしい曲をD-MA3とX-A5GXで聞き比べたらたぶん、X-A5GXの方がいいなぁ〜って思えるのではないかと思います。まぁ、ロコタンさんがD-MA3の方がいい音を出してるとのことであれば、D-MA3にすべきだと思いますけれど^^;
ちなみに、ぼくはD-MA3とFR-SX7Aでだいぶなやんで、D-MA3にしました。予算の関係上その台しか比べられなかったのです・・・。もし予算があれば、FR-SX9Aにしてましたね。そちらも、視野に入れて検討改めてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2818670
0点



2004/05/20 22:52(1年以上前)
おまつー☆さん、貴重なご意見有難うございました。
今週末また音聴きに行ってきます。
たぶんD-MA3にしますよ。
FR-SX9Aは僕も予算的に厳しいですかね・・・
でもDENONの音が個人的には気に入ったので満足な買い物が出来そうです。
本当に有難うございました。
書込番号:2830803
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


先日D-MA3買ってきました。音質はともかく参ったのがCDヘッドの移動音。ランダムプレイなどでトラックの移動距離が長くなるとキュキュキュというか、チーチーチーというかまるでできの悪い鈴虫の鳴き声のような音が結構します。初期不良ということで一度新品に交換してもらったのですが、交換品も音は多少小さめ(死にかけ?の鈴虫程度)になったのですが、まだ、鳴いています。まあ、移動部があるのですから全く無音というわけにも行かないでしょうが、自分がもっている他の安いCDプレーヤーでもこれほどの音はしません。皆さんのD-MA3には同じような症状は出ていないのでしょうか?変なロットに当たった?ちなみにずぼらでそれほど神経質な方ではありません。
0点


2004/05/17 23:00(1年以上前)
CDヘッドの移動音は確かに気になりますね。まぁそうゆう仕様なのかなぁ〜とあきらめてはいますが〜。全然別の話ですがCDトレイの開閉速度は高級感があって好きですね。
書込番号:2820279
0点



2004/05/18 19:57(1年以上前)
おまつー☆さんレスありがとうございました。やはり、移動音が気になる方がいるのですね。しげしげとボディを眺めていたら上下左右に放熱用?のスリットがあるので普通のものより音が漏れやすいのかな〜と思ったりしています。簡単に消す方法(スリットを塞ぐ以外の(^_^))があればと思いますが・・・。まあ、そのうちに慣れるかもしれません。
確かにCDトレイも含めフロント全体は安っぽくなくていいと思います。
書込番号:2823098
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


私 このONKYOのBASEV10を購入した者なんですけど
音楽CDを聴くとあんまり良い音と感じません。
やっぱり音楽CDなどはコンポで聴いたほうが綺麗に聞けるのでしょうか?
DENONのD−MA3が良い音をだすと聞いたのですが、
MA3とV10と比べてCD再生時の音質的にはどちらが良いでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

BASEV10はホームシアター専用機なので用途が違いますね。D-MA3とはスピーカーの質が全く異なるので音質も比較対象になりません。音楽CDを聴くなら断然良い音のD-MA3です。特にJ-POPやジャズなどは低音から高音までメリハリのある良い音で鳴ってくれて大変気持ちいいのでお勧めです。クラシックだけを聴くならONKYOのFR-SX9Aをお勧めしますが、お店で聞き比べてみたらどうでしょうか。将来ホームシアターも考えるならデノンのD-MA5DVの方がいいです。購入済みとのことですか、この先、音楽CDを中心に聴くなら返品して買い換えた方がいいと思います。良心的な大手の量販店だったら快く返品に応じてもらえますよ。
書込番号:2791109
0点



2004/05/10 23:52(1年以上前)
音出男さん おへんじありがとうございます。
ONKYOのFR−SX9Aはクラシック向きとのことですが、
私は普段聞くのは普通のPOPSです。
値段もD−MA3の方がかなり安いのですが
FR−SX9AとくらべてPOPSを聞いた感じはどこが違うのでしょうか?
わたくしはクラシックなどは聞かないのですがアドバイスお願いいたします。
書込番号:2794824
0点

レス遅くなりすみません。
あくまでも私が聴いた感じですが、D-MA3の音は上の書き込みにあるとおり、メリハリのある元気な音なのでPOPS系に向いています。一方、FR-SX9Aの音は中音域に艶がありますが、低音・高音は不足気味(特に高音域)で、柔らかくやさしい音に感じるので長く聴くクラシック系に向いています。そんなわけでPOPS系をD-MA3で聴いてからFR-SX9Aで聴くと、多分、もの足りない感じがすると思います。
といっても音には好みがありますので、いつも自分が良く聴くCDをもって、店員に任せるのではなく自分が操作してお店で聴き比べたらいかがですか。この際、デノンの方には音質調整回路(BASS/TREBLE)がありますので、これが0dbになっているか必ず確認してください。また、家庭で聴く程度の小音量で比べるよう気をつけてください。
なお、参考までにFR-SX9Aの価格が高い理由についてお店で聞いてきました。そこで教えてくれたのは、@スピーカーBOXがMDF材の上に薄く切った本物の木皮を貼り付けているのでコストアップ、ASARS問題で中国で組み立てできなくなり日本国内で組み立てているから、ではないかと言っていました。
書込番号:2803313
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


はじめまして。最近この商品を購入した者です。
かなり気に入って使用していますが、低音をもっときかしたいため、
ウーハーの購入を考えています。
購入した店では、DENONのDSW-11Rをつけていましたが、
他になにかお勧めとかありませんか?
ちなみに私の部屋は、ワンルームマンションで、あまり大きいものは
つけられません。よく聴くのはロックで、ドラムやベースの音を
楽しみたいと考えています。
アドバイス、お願いします。
0点


2004/05/09 14:36(1年以上前)
おんなじメーカーで揃えとけば、まず間違いはないと思いますが^^w あんま悩むのだるかったら、DSW-11Rにしとくのがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:2788812
0点



2004/05/10 23:00(1年以上前)
やっぱりそっちのほうが無難ですかね?
もしお勧めがあれば・・・と思ったんですが。
ありがとうございます!
書込番号:2794481
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


昨日、この機種を買ってきました。
で、CDが再生できないんです。
この機種では良くあることらしいんですが、みなさんはどうされたのでしょうか?
買った店にへ初期不良として返そうと思っても店が遠く、
私は未成年ですので車で行くこともムリです。
ちなみに37000円でした。
0点


2004/05/06 20:39(1年以上前)
CDってのは、CD−Rに焼いたものですか?それとも、市販のCDですか??
書込番号:2777272
0点



2004/05/06 20:59(1年以上前)
普通のアルバムCDです・・・。
なぜかときどき急にCDが再生できたりもします(どないやねん!
書込番号:2777373
0点


2004/05/06 21:58(1年以上前)
う〜んそれは明らかに初期不良ですな。早くお店に行って返したほうがいいですね。ご健闘祈ります。
書込番号:2777659
0点



2004/05/07 19:40(1年以上前)
おまつー☆さん。ありがとうございました。
どうやら返品になりそうです・・・;;
書込番号:2781015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




