
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 00:15 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月24日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 08:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


今日地元のギガスでいろいろなコンポを視聴してきました。これは中高音がそこそこいいなと思ったのですが、低音がもっとほしいと感じました。これは低音を強調する機能はありますか?ついでに音質を変える機能はありますか?
返信よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/01 23:18(1年以上前)
SDBというバスブースト機能と、低音・高音の調整、サラウンド(2パターン)があります。
サイズの割にはかなり低音出てると思います。
書込番号:3869416
0点



2005/02/02 00:15(1年以上前)
早々にお返事をありがとうございます。明日店員さんに音質調整の許可をもらって、もう一度試してみます。
書込番号:3869847
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


「D-MA5DV」 を購入してから半年ほどになるんですが、右スピーカーの調子が悪いです。
MDを再生すると左スピーカーからしか音がでず、
音量を上げると右スピーカーからも音がでるようになります。
心なしか左スピーカーの音量のほうが大きいような気がするんですが…
同じような症状の方いませんでしょうか?
0点


2005/01/29 20:49(1年以上前)
まず、本当に右スピーカーの調子が悪いのでしょうか?
・スピーカーケーブルの結線をやり直す。
・左右のスピーカーを入れ替えてみる。
これで、スピーカー以外の問題か、スピーカー自体の問題かが分かるのですが、
試しましたか?
書込番号:3853298
0点



2005/01/30 03:23(1年以上前)
Alfredoさん返信ありがとうございます。
両方試してみましたが相変わらず同じ症状です。
書込番号:3855284
0点


2005/01/30 09:11(1年以上前)
>両方試してみましたが相変わらず同じ症状です。
早速のテストおつかれさまでした。
左右のスピーカーを入れ替えても右側がおかしいとなると、スピーカーではなく、
本体の問題ですね。
ボリュームのガリか、電子回路の不良(半田クラックや素子劣化)だと思います。
ユーザ側できることとしては、ガリを騙し騙し回避することくらいですので、
まずはそれを。駄目でしたら修理をお勧めします。
ガリの改善方法は簡単です。本体電源を切った状態で、ボリュームを最小から最大
までグリグリと往復させます。これを50回くらい繰り返すだけです。
ただ、必ずしも改善される訳ではなく、デジタルボリュームには効果ありません。
この機種のボリュームがアナログなのかデジタルなのか私は知らないですが、
最大位置と最小位置でボリュームノブが止まるならばアナログでしょう。永遠に
クルクル回るボリュームならデジタルです。
書込番号:3855785
0点



2005/01/30 23:41(1年以上前)
どうやらデジタルボリュームみたいです。
やはり修理に出すしかないみたいですね…。
分かり易い説明ありがとうございました!
書込番号:3859897
0点


2005/02/01 23:28(1年以上前)
保障が効くうちに早めに修理に出しましょう
書込番号:3869498
0点

100sさま かなりの遅レスですが
私のD-MA5DVも同じ症状となりました。
修理はされたのでしょうか?
原因など判られたら教えてください。
書込番号:8980866
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV
メーカーに聞いたところ可能とのこと。ただし、このモデルを5.1chに拡張したいのであれば、継承された新モデルDENONの「DSW-ME55」と「SYS-ME55」を購入するのがベストマッチングなのでこちらをお勧めします。多分両方あわせて25,000円以下だと思います。お店に相談してみてください。
書込番号:3833059
0点



2005/01/30 23:30(1年以上前)
返信ありがとうございました。結局、純正品のsys3.1を購入しました。大変気に入っています。
書込番号:3859798
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


年末にD-MA5DVを購入した者です。
コンポの買い替えは10年以上ぶりで、多機能ぶりに浦島太郎状態ですが、一つお教え頂ければ幸いです。
タイトル通り、CDを1枚全曲を4倍速の高速録音で、MDLP4に録音が出来ません。「1track」のボタンを押して一曲なら出来たみたいですが、「All track」では、読み込んでいるものの、録音が出来ていません。これは出来ないものなのか、それとも実際に出来ている方がおられて、当方の設定とかが悪いのか、ご存知の方、お教え下さい。
マニュアルも昔のものから比べるとベラボウに分厚く、見落としていることもあるかもしれませんが宜しくお願いします。
0点


2005/01/16 17:36(1年以上前)
マルチRECを何秒かおせば変えれます
書込番号:3788524
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV
先月この機種を購入したのですが、主電源を消すと時計表示されると思ったのですが、いちいちSETボタンを押さないと時計表示が出ません、前に使っていたK’Sは主電源を消すとチューナーが時計表示していたので、寝てるときの時間確認に重宝していたのですが、この機種は無理なのでしょうか
0点

主電源をOFF(STANDBY状態)では何も表示しませんが、その状態でリモコンまたは本体の「SET」というボタンを押せば現在時刻を表示することはご存知のようですね。
寝てる時の時間確認に使いたいならば、そのまま表示させておけばずっと正しい時刻を表示していきますよ。消したいときはもう一度「SET」ボタンを押せば消えます。
省エネも考えると、必要なときだけ表示できるこの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:3833024
0点

返答ありがとうございます、寝てる時の時計代わりとして使ってたので、そのSETボタンを押すのが面倒だったので、少し残念でした
書込番号:3850582
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


先日立川ビックカメラの日替わり特売で29800で購入でき大満足です。
特に期待していなかったDVDの出来が良いので映画に はまっています。
さて皆さんに質問です。
◆◆外部入力端子(光接続)の録音レベルの固定方法無いのでしょうか?◆◆
設定で+12dBまで増幅できるのですが、録音完了または電源OFFで初期の0dBに戻ってしまいます。
スカパー(CS放送)からデジタル録音するのに毎回設定しなければならず不自由しています。(それにしてもスカパーの光出力は何で音圧が低いのでしょう??)どなたか録音レベル固定する裏技知っていませんか?デノンの担当からはこんなものですとの回答でした。(唖唖・・)
0点


2005/01/07 02:54(1年以上前)
>スカパーの光出力は何で音圧が低いのでしょう??
スカパーに定められた規格で、各チャンネル送信している関係のようです。
詳しくは分かりませんが…
回答になって無くてすいません。
書込番号:3741151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




