
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


D-MA5DVを買おうか迷ってまして、先日お店にCD-R(MP3を焼いたもの)を持ってって視聴を試みたんです。
でも、ならなかったです。「STOP」とでてしまいました。
同じお店にあった、別の同機でも、別のメディアでも同じ現象でした。
他の機種(オンキヨーの同等器)では元気になってました。
お使いの皆さんはそのような事おこりませんか?
#MP3のビットレートが128kbpsでしたが、そのせいでしょうか?
ご存じの方、お教えいただけたら嬉しいです。
0点

MP3のビットレートは128Kbpsが主流ですので、再生できないと言うことは考えられません。
書込番号:2389686
0点


2004/01/26 19:37(1年以上前)
MP3普通に再生できます。
操作方法が悪かったのでは?
書込番号:2391099
0点


2004/01/26 23:24(1年以上前)
私もCD−RやDVD+Rに焼いたMP3問題なく再生してますよ.
もしかしてディスクを入れて,単にPLAY押しませんでした?
TVに接続してMP3の入っているフォルダを選択しないと再生しません.
書込番号:2392352
0点



2004/01/28 00:57(1年以上前)
> 私もCD−RやDVD+Rに焼いたMP3問題なく再生してますよ.
> もしかしてディスクを入れて,単にPLAY押しませんでした?
> TVに接続してMP3の入っているフォルダを選択しないと再生しません.
そうでしたか!TVに繋げないといけないだなんて気付きませんでしたっ。
テレビが近くにあって,電源入れて,テレビのリモコンで外部入力を選択して…
ちと手間ですねぇ。考えちゃいます
でも教えてくださって,ありがとうございましたっ。
書込番号:2396819
0点


2004/01/28 21:25(1年以上前)
この点については改良してほしいですね。
でも、MP3の場合、1枚のCDにたくさんの曲が入っているのでその中から聞きたい曲を選択する場合は、この方法が最良かも。
ただ、日本語は表示可能であってほしかった・・・。
書込番号:2399500
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


3日ほど前に購入したのですが、CDをかけるとまずモーターの音が聞こえそれから「ジ、ジ、ジ」というプチノイズみたいのがずっと聴こえてきます。
特にヘッドホンだとかなり聞こえ気になります。
この機種で同じような現象の起こる方はいらっしゃいますか?
修理で直るものなんでしょか?
0点


2003/12/21 21:52(1年以上前)
私も先日購入しましたが、そんなことは全くありませんよ。保証期間中に修理しましょう。今メーカーでは故障も消費者情報として今後の商品につながるよう取り組んでいるはずです。詳しく状態を伝えて初期不良であることを伝えて修理あるのみ。もしメーカーが拒むようでしたら怯まず徹底的に修理を要求しましょう。安い買い物ではないのですから。(電気製品は精密機械化して当たり外れがありますので、不安にならず大丈夫です。)
書込番号:2256788
0点



2003/12/21 23:36(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり故障ですね。
早速修理に出したいと思います。
書込番号:2257322
0点


2004/01/15 14:11(1年以上前)
買って一週間なんですが自分もモーター音等が気になります。
かんkanかんさんそのあとどうなったのでしょう?
その後ココをご覧になっていたらメーカーの対応を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:2348224
0点


2004/01/17 00:34(1年以上前)
私も一週間ほど前に購入しましたが、やはりCDを動かすとノイズが
出ます。CDのモーター回転音が本体とスピーカーから(ヘッドホー
ン)から聞こえ結構気になります。
CDを一時停止状態にしても聞こえますのが、完全にストップ状態に
すると、ノイズはとまります。MDやラジオの時は、ノイズが出ない
のでCDの回転時のノイズをアンプに流れている様です。
但し、ボリウムを上げてもノイズは変わらないのでパワーアンプの
出口付近で発生しているのでしょう!明日買った所へクレームの申
し立てをしに行く予定です。
書込番号:2353643
0点


2004/01/17 19:26(1年以上前)
クレームの申し立てしてきました。
接続を外していて気が付きましたが、D2端子を外すとノイズが消える
事がわかり、それを購入したコ○マ堺店で話をすると気持ちよく返品
に応じて頂けました。
恐らくCDモーターの漏れノイズがD2端子を介して出ている為、交換し
ても同じ現象が出るだろうと言うことで一旦返金処理して別なミニコ
ンを購入する事にしました。ちなみに今度は、VictorのEX-A1にしま
した。(でもこれって欠陥では???)
書込番号:2356401
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

2004/01/15 21:58(1年以上前)
はっきりした音が好きならデノンがいいと思います。スピッツに限ってはオンキョーが良いかも。で、D-MA5DVにオンキョーのスピーカー(インピは6Ω以上)つけたらどんな音するのかな?誰かやってみた人いませんか?
書込番号:2349615
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


このMA5DVでMP3を再生する際は、巻き戻し&早送りは出来るのでしょうか?
Panasonicでは出来ないときいたのですが。
また、MP3のID3タグやフォルダによる分類には対応しているのでしょうか?
以上の二点についてどなたかわかる方いらっしゃいますか?
0点


2004/01/12 00:13(1年以上前)
私は,MP3をメインでよく聞くのですが、ID3タグには対応してません。フォルダには対応してまして、TVにつないでDISK内の情報表示が可能です。
書込番号:2334339
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV
音のよさで現物見たら買っていました。やっぱいいですね。
ところでMP3をCDRに焼いてそれをDMA5DVで再生したら音が飛びます。
メディアのせいかと思いPCでチェックしたらちゃんとPCでは再生できました。
これって初期不良ですか?
それともやっぱりメディアのせい?
0点


2004/01/08 13:30(1年以上前)
市販の音楽CDは音とびしますか?
それで音とびするならコンポ側の問題かな。
PC用のCDドライブはオーディオ用に比べて許容を大きく設計してる傾向があるのでオーディオ用で拾ってしまうエラーを拾わないことがあります。
まずはメディアの種類を変えて、低速で書き込んでみましょう。
書込番号:2320029
0点

早速のレスありがとうございます。
2種類(TDKとプリンコ)のRに書き込み速度も4×でしましたが同じところで音が飛びます。
WAVEと通常のCDは異常なくなります。どうでしょうか。
書込番号:2320105
0点


2004/01/08 15:32(1年以上前)
>同じところで音が飛びます
ということは特定の曲の特定の個所でってことですか?
もしそうなら、今度は曲順を変えてRを作成してみてください。
それでも同じ曲で音とびするなら、元のMP3データに異常があるかもしれません。
書込番号:2320292
0点

いろいろ試してみましたが音とびは直りません。
順番を入れ替えたり、RWに書いてみたり。ソースの問題があるのか確認するのに同じ条件の下で同じソースを音飛びする曲のうち2曲を書き込んで見ましたら、ちゃんと音とびなしに再生できたんですよね。やっぱり本体かなと思いサポートに電話したら128kbps以下の書き込みは保証外だって言われましたよ。
ひどいですよね。
書込番号:2321112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




