D-MA5DV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP/DVD 最大出力:40W D-MA5DVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-MA5DVの価格比較
  • D-MA5DVのスペック・仕様
  • D-MA5DVのレビュー
  • D-MA5DVのクチコミ
  • D-MA5DVの画像・動画
  • D-MA5DVのピックアップリスト
  • D-MA5DVのオークション

D-MA5DVDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • D-MA5DVの価格比較
  • D-MA5DVのスペック・仕様
  • D-MA5DVのレビュー
  • D-MA5DVのクチコミ
  • D-MA5DVの画像・動画
  • D-MA5DVのピックアップリスト
  • D-MA5DVのオークション

D-MA5DV のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-MA5DV」のクチコミ掲示板に
D-MA5DVを新規書き込みD-MA5DVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の画面の明暗

2004/03/31 02:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

スレ主 バニラムードさん

買って3日目です。
初日にDVDを再生したら画面が暗くなったり明るくなったり。
説明書には「コピーガードされているDVDはそうなる」と書かれていましたが、中には普通に見れるDVDもあります。
これは一体どういうことなのでしょうか?
おしえていただければ幸いです。

書込番号:2649525

ナイスクチコミ!0


返信する
音出男さん

2004/03/31 10:41(1年以上前)

まず接続方法がVTRなどを経由していませんか?映像信号は直接テレビのビデオ入力に接続するよう取説16ページに注意書きが書いてありますよ。

以前、DVDソフトの会社に問い合わせたことがあるのですが、コピーガードにはアナログとデジタルがあって、コピーガードの表示はあってもアナログ再生では何の画面の乱れを生じないDVD盤もありVTRに複製も出来るとのことでした。つまりDVD盤によっては画面が乱れるものと普通に見れるものがあるそうです。参考になれば幸いです。

書込番号:2650166

ナイスクチコミ!0


スレ主 バニラムードさん

2004/04/01 02:25(1年以上前)

音出男さん、ありがとうございます。

実は、接続しているテレビがテレビデオタイプのもので、もしかしたらそれが画像が乱れる原因かもしれません。

書込番号:2653309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続について

2004/03/28 01:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

スレ主 夏の過ぎた日さん

この機種はUSB接続にてPCの音を再生できるとのことですが,どの程度のものまで再生できるのでしょうか?
具体的に言うと,PCで再生したステレオ(2ch)の音はステレオとして出力されるのか,また5.1chに拡張した際にPCでDVDなどの5.1chを再生すると5.1chとして出力されるのか,ということです.

なぜDVD再生可能なのにPCでDVDをと思うかもしれませんが,部屋にテレビがないもので,PCでDVDを再生,ディスプレイはPCので音はDVDコンポでとできないかと思いまして.
ならCDコンポにすればよいのかもしれませんが,一人暮らしをする予定があるので,その際にはTVを購入してつなげればと考えているからです.
よろしくおねがいします.

書込番号:2636961

ナイスクチコミ!0


返信する
音出男さん

2004/03/29 09:40(1年以上前)

USB接続で再生したことはないので、ステレオ再生できるかどうかは断言できませんが、当然常識的にもできると思います。どなたかUSB接続で使用されている方、お答えください。
部屋にテレビがないとのことですが、5.1chを考えるのであればPCを中心に操作するのではなく、D−MA5DVの映像出力だけをPCのモニターで見るという方法にした方がいいと思います。それは、画面を見ながら操作する項目が多くあるからです。この機種の映像出力は、RCA端子、S2映像端子、D2映像端子の3種類あるのでPCのモニターに接続する方法をこれらから選んではいかがでしょうか。

書込番号:2642057

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏の過ぎた日さん

2004/03/29 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます.
私もPCモニタに出力するほうがよいと考えていました.
そのためD,S端子等からPCモニタに出力する方法を調べたのですが,
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html
のような装置が必要なことがわかりました.
これだと値段のほうが結構かかってしまいます.
最初に書いたように一人暮らしの際にはTVを購入予定なので,
それまでのつなぎとしてスピーカーだけでもうまく使えないかな〜と
考えていました.
あまりUSB接続で5.1ch再生したことがある人はいないと思うので,
メーカー側に聞いてみようと思います.
分かった際にはまた返信します.

書込番号:2643631

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏の過ぎた日さん

2004/03/31 09:44(1年以上前)

自己レスです.
デノンさんのほうに聞いてみたところ,以下のような回答をもいただきました.

D-MA5DVで5.1ch化できるのは、D-MA5DV本体で再生したDVD、CD、ビデオCDのみです。
USBからの音源やMD/ラジオ、アナログ/デジタルの外部入力での音源は、2ch再生のみとなります。
PCでDVDを再生した場合、PC側で2chに変更していただければ再生可能です。
上記の再生できない音源の5.1ch化は、AVアンプが必要となります。
D-MA5DVをプレーヤー(CD/DVD/MD/ラジオ)としてお使いになり、付属のスピーカーをフロントスピーカーなどに使ってセンタースピーカー、サラウンドスピーカー、スーパーウーハーを追加することで対応できます。
(PCは、USB→D-MA5→AVアンプもしくは、アナログ音声出力→AVアンプの接続となります)

以上,よろしければ参考にしてください.

書込番号:2650036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?シクシク

2004/03/26 23:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

クチコミ投稿数:57件

USB接続に引かれこの機種を購入しました。
音質はまぁ満足してます。しかし[2497721]ディスクの回転音さん
が仰ってたようにCD停止状態のとき、また再生中にギュルギュル
回転音がすることがままあります。昨日届いたのでまだどういった
状況下でこの現象が起こるのかは把握してませんが、これでは
小さい音で聴く機会が多い自分としては、いささか閉口しております。
こういった症状にお心当たりがある方、何か助言をお願いいたします。
初期不良なんでしょうか?不安です。
程度としては、演奏が終わったあとギュルギュルしてたら、寝られない
だろうなってぐらいの音がします。

書込番号:2632477

ナイスクチコミ!0


返信する
jetresさん

2004/03/27 13:05(1年以上前)

私の場合今のところギュルギュル音がするのは、MP3CDの
場合だけで、音楽CDはどのような場面でもギュルギュル音は
しません。

ROOT
├FOLDER A
├FOLDER B
└FOLDER C

以上のようなフォルダ構成で、ルートフォルダにはファイルは
ありません。すべてのMP3ファイルはFOLDER A〜Cの
中にあります。

このようなフォルダ構成で、ギュルギュル音が鳴るタイミングのうち
今のところ確認しているのは

1.最初のLOADING表示が消えた直後から、フォルダを選び、
ファイルを選んで再生するまで

2.ファイル再生後、再生対象のフォルダを変更するため、
「0」ボタンを使ってルートフォルダに戻ったときから、
その後再度フォルダを選び、ファイルを選んで再生するまで

この2つだけです。
この状況からギュルギュル音をなるべく回避する方法としては

1.MP3CDは一旦トレイに入れたら入れっぱなしのことが
多いので我慢する。LOADINGが終わったらすぐにファイルを選ぶ

2.違うフォルダにあるファイルを再生するときは、再生を停止
した後、「0」ボタンは使わずに十字キーの左でフォルダ選択
モード?にし、上と下でフォルダを選び、Enterで決定
することによりフォルダを変更、その後ファイルを選んで再生する
(この方法だと少し不便ですが、前述の「0」ボタンを使う方法と
違い、なぜか操作中にギュルギュル音は鳴りません)

現段階の私の対策としてはこんな感じです。
私の場合、対象はMP3CDでしたが、もしかしたらフォルダ構成
次第でギュルギュル音がしないケースがあるかもしれません。
ギュルギュル音については私も困っているのでほかに何か情報が
あったら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:2634233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/03/28 23:30(1年以上前)

やっぱりギュルギュルなる方が他にも居られるんですすね。
今日いろいろなメディアで試したところ、市販のCD,自分で焼いた
CD,MP3,VCD,どれでもなる可能性があることが判明しました。
しかし、なるのは全部ではなく、決まった箇所で鳴り出すようです。
そしてトラックが変わると、止まるときもあれば、とまらないときもあるようでした。またギュルギュル鳴り出して、ストップしたら、半永久的に鳴り続けます。これではちょっと使い物にならないので、購入店に問い合わせてみたいと思ってます。

他の方の反応が無いということは、やっぱり初期不良なんですかね?
う〜ん困ったものです。

書込番号:2640901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/03/28 23:35(1年以上前)

追伸
jetres さん 貴重な情報度々ありがとうございます。ペコリ

書込番号:2640929

ナイスクチコミ!0


jetresさん

2004/03/29 04:11(1年以上前)

上記のMP3CD再生時のギュルギュル音の件、私はなんとか解決に
こぎつけました。

原因は、WindowsXPのエクスプローラの機能であるCDライティング
機能と、MA5DVとの相性問題でした。
最初はCD−RWメディアの問題かと思い、別のメディアで試して
みたのですが、これが原因ではありませんでした。
その後、ライティングソフトをエクスプローラから手元にあった
Easy CD&DVD Creatorに変えてCDを焼いてみた
ところ、Loadingが終わった後やフォルダ選択時の
ギュルギュル音はしませんでした。

参考になれば幸いです。

書込番号:2641707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/03/31 21:09(1年以上前)

jetres さん 度々の有益な情報ありがとうございます。
私の方はちょっと解決策が見えない状態なので、一度
メーカーさんに見て頂くことにしました。

書込番号:2651897

ナイスクチコミ!0


ひこ2004さん

2004/03/31 22:44(1年以上前)

ギュルギュル音ではないけど音の問題って事でスレ便乗させてください
電源オン状態で「カチ」って言う音が稀に起こります
電源を入れた時ではなく電源が入っている時です
音としては電源を入れた時の音に似ています

CDやDVD再生時ではなく主に外部入力時のようです
MP3再生時にも起こった時があったような気もしますが・・・

誰か原因と対策がわかる方いないでしょうか?

書込番号:2652341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2004/03/24 14:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

スレ主 音出男さん

はじめD−MA3を考えていたんですが、ホームシアターに拡張できるため、このモデルにしました。オンキョーのFRシリーズも比較しましたが、自分の音の好みのほか、オンキョーは音質調整(バス・トレブル)がないことや、センタースピーカーが貧弱なことなどが決め手となりデノンになりました。
対応するホームシアター一式も同時に購入し、デザイン・音質ともに大満足です。特にライブDVDを5.1chで見ると感動ものですよ。
4月から消費税が内税になることに伴い、お店ではその分を値上げして表示しにくい今の時期が買いかも。

書込番号:2622847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3再生

2004/03/20 00:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

クチコミ投稿数:57件

今日ビックカメラで視聴してきたのですが、ONKYOのFRシリーズよりも自分的にはこっちの方が好みの音でした。
ただひとつ気がかりな点がありますので質問させてください。
MP3はランダム再生、可能なのでしょうか?
もし不可であればパナの5CDチェンジャー付きを買おうかなと考えてます。実機所有の方、またはご存知の方簡潔にで結構ですので、ご教授願います。
ちなみにビックカメラでは54,800のポイント10です。多分月曜までの期間限定です。

書込番号:2604614

ナイスクチコミ!0


返信する
Kにしむらさん

2004/03/20 23:29(1年以上前)

「一応」できます.
停止状態でリモコンの「ランダム」ボタンを押してから,
「再生」ボタンを押すと,ランダム再生になります.
しかし,1番最初は必ず1曲目がかかります.

書込番号:2608579

ナイスクチコミ!0


jetresさん

2004/03/21 18:28(1年以上前)

MP3CDの再生機能ですが、1階層だけの簡単なフォルダ
構成なら一旦テレビに接続して操作をしてコツをつかめば
テレビ表示なしでも大丈夫そうですね。

0.(WindowsXPのエクスプローラで)MP3データCDを焼く
1.CDを入れる
2.数字ボタンを使ってフォルダを選べる。フォルダは
   数字→アルファベットの順に並んでいて、それぞれ
   数字ボタンの1、2、3と対応している
3.フォルダを選択した状態から数字ボタンで曲を再生できる
   これも数字→アルファベット順でそれぞれ数字ボタンの
   1、2、3に対応
4.再生状態で「<<」「>>」「>>|」「|<<」ボタンが効く
5.再生状態から「□」ボタンで停止できる
6.停止状態からランダム再生・リピート再生を設定できる
7.停止状態から「0」ボタンでルートフォルダに戻る
   (2.へ戻る)

数字ボタンへの割り当ての順番をコントロールしたい場合は
ファイル名やフォルダ名の先頭に01, 02・・と数字を振る必要が
あります。

数字ボタンでダイレクト選択・フォルダ移動ができるようにしている
あたり、リモコンだけでも一応操作できるように考慮されている
ようですね。
ちなみに上記にはマニュアルに書いていないことも含まれています。

書込番号:2611447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/03/23 03:14(1年以上前)

Kにしむらさん、jetresさん詳しい回答どうもありがとうございました。
これで何も障害がなくなりました。

書込番号:2617833

ナイスクチコミ!0


jetresさん

2004/03/29 23:06(1年以上前)

[2611447]に加えて、
5.5 停止状態で「>>|」「|<<」で1ページ(6曲分)送る/戻す
の機能を発見しました

他にもマニュアルに書いていない機能があるんでしょうかね?

書込番号:2644494

ナイスクチコミ!0


jetresさん

2004/03/29 23:31(1年以上前)

しらみつぶしにすべてのボタンを試して見たら、もう一個隠し機能?を
見つけました。
5.7 停止状態で「MENU」でファイル名読み込み(?)
停止状態で「MENU」を押すとフォルダ内のファイル名を自動的に
順にすべて読んでいくようです。すこし時間がかかりますが、
一回これをやると上下ボタンや「>>|」「|<<」ボタンで画面外の、
まだ一度も読み込んでいないファイルをサーチするときの
レスポンスが向上します。
ですが、フォルダを移動すると効果が切れるのであまり意味が
ないかもしれません。

書込番号:2644649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3/WMA再生機能ってどうですか?

2004/03/19 21:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

この機種の特徴でもあるMP3/WMA再生機能の使い勝手のいいところ、
悪いところなどを教えてください。公式のページを見ても詳しくは
載っていないので、どういうものなのかよく分かりません。

あとDVD再生関係の機能は単体のDVDプレイヤーと比べて
どうなんでしょうか?

書込番号:2603912

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jetresさん

2004/03/20 01:44(1年以上前)

追加で質問すみません。
この機種のマニュアルをDENONの公式サイトからダウンロードして
読んでいて思ったのですが、MP3ディスクを再生しているときに
次曲、前曲の曲送りは出来ないのでしょうか?マニュアルには
出来るとも出来ないとも書いていなかったので。

もし出来ないとしたら不便なのでおそらく出来るのだと思いたいの
ですが、実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:2605024

ナイスクチコミ!0


Kにしむらさん

2004/03/20 23:41(1年以上前)

単体のDVDプレーヤーと比較したことがないのでわかりませんが,
MP3関連の使い勝手は,そこそこです.
パソコン上で,MP3再生ソフトを使って聞くほうが使い勝手はいいですよ.
日本語のファイル名・ID3タグ・プレイリストには対応していませんので・・.

>MP3ディスクを再生しているときに次曲、前曲の曲送りは出来ないのでしょうか?

これは出来ます.
マニュアルの21ページの14番のボタンで出来ます.

書込番号:2608654

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetresさん

2004/03/21 17:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
これで安心して買えます。

書込番号:2611329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-MA5DV」のクチコミ掲示板に
D-MA5DVを新規書き込みD-MA5DVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-MA5DV
DENON

D-MA5DV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

D-MA5DVをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング