- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
先日この機種を購入しまして、音質がとても気に入っておりますが、就寝時ヘッドフォンで聴きたいのですが、現在使っているヘッドフォンでは低音が出てきません(BASS、MAXでも)。そこで皆様、手頃な価格で大き過ぎないおすすめのヘッドフォンはありますか。
0点
返信が遅れました。
私はDENONの「AH-G300」というヘッドホンを使用しています。大きさや価格も手ごろで量販店で3,000円位で売っています。店頭にない場合は取り寄せてもらえます。
このヘッドホンは、耳あて部分が布で出来ているので良いです。比較的軽いですし、これからの夏に汗で臭くなったりボロボロに切れたりしません。
音質については、耳当てが布のため耳への密着度は物足りない感じがあって、初めは低音も物足りなく感じるかもしれませんが「SDB/TONE」ボタンでSDBをONにすれば十分な重低音が再生できるので満足しています。もちろん、高音域もきれいです。
試聴できないのが残念ですが、音質も良く価格も手ごろですから試しに1つ購入されても損はないと思います。お勧めします。
書込番号:5091553
0点
音出男様。ご返答有難うございました。
あいさつがだいぶ遅れてしまい申し訳ありませんでした。
あれから私もそのモデルかその上のG500か良いかなって思っています。同じメーカーだし・・・(恥ずかしまがらまだ購入に至っておりません。)今度お店に行ってみます。
有難うございました。
書込番号:5386068
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
私は持ってませんが妹が当機種を使ってるので。
まず、AK2000は別にホームシアター用というわけではありません。というか、本来ケーブルの音に「ホームシアター用・オーディオ用」なんて括りはありませんので、その点は完全に無視していいです。売り文句みたいなもんです。
で、あえて失礼な言い方をさせて頂くと・・・この程度の価格のミニコンポにAK2000はもったいない。ケーブルの価格程の効果はないです。
なので、AK2000を買う前にホームセンターでD-ME33付属のものよりずっと太いケーブルを買って聴いてみてください。断然安上がりですし、効果もあります。そして違いがそれはもうハッキリ分かるのであればAK2000(じゃなくてもいいけど)を買ってもいいと思いますし、分からなければ諦めるべきでしょう。
それより、音を良くする上で一番大切なことはスピーカーの置き方です。これはスピーカーが1000円であろうと1000万円であろうと同じことです。下の方の質問にもリンクが貼ってありましたが、http://www.sharp.co.jp/products/menu/av/1bit/guide/
ここが初心者にも分かりやすくて良いと思いますので、ここに書いてあることを実践してからケーブルを検討された方が良いと思います。
書込番号:4829661
1点
gondryさん
お返事ありがとうございます。やはり少しオーバースペックに
なってしまうのですね。ケーブルを太くするっていうので
トライしてみたいです。ケーブルだけでそんなに違うのですね。
前のスレにもそんなのがありましたね。是非やってみます。
ありがとうございます!
書込番号:4840138
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
最近、この機種を購入しました。
概ね満足しているのですが、一つ不満な点があります。
CD再生時の「サー」という回転音が少し大きいと思います。
本体から2メートル位離れて、クラシックを聞いていると、
演奏音が小さいときに、この回転音が気になるくらいです。
私の購入したものだけなのか、それともこの製品では
この位が妥当なのかわからなくて質問してみました。
ちなみに購入前に店で聴いたときは全く気付きませんでした。
0点
私はD−MD11のCDの調子が悪くなったためD−ME33を購入しましたが、コストダウンの為かMD11にはなかった安っぽい音が気になります。たとえば電源のオン・オフ時やCDのスタート・ストップ時にするカチカチという音です。ただCD再生時にはサーという音は気にならないので(私の耳が鈍感?)個体差もあるのかなという気はします。
残念なことに店頭では雑音にかき消されてこういった欠点はなかなか気づきませんね。いずれにしても気になられるようであればお店かメーカーに相談されることをお勧めします。
ちなみにME33のスピーカーは高音はよくでるのですがMD11の方が音の響きがよく疲れないため、もっぱら古いスピーカーを使用しております。本体もMD11の方がきれいな音が出ます。これもコストダウンの影響ですかね。
書込番号:4579887
0点
> miyosiさん
情報ありがとうございます。
聞こえないですか…
一通り過去ログも見てみましたが、そのような症状が出ている人が
いなかったので、私の購入した物だけかも知れませんね。
販売店・メーカーに相談しようと思います。
>たとえば電源のオン・オフ時やCDのスタート・ストップ時にする
>カチカチという音です。
これ確かに気になります。(使っていれば慣れるかも知れませんが…)
やっぱりコストダウンの影響なんですかねえ。
音質自体は、私的には不満のないレベルなので、
もうちょっと細かいところにも気を使って欲しかったです。
書込番号:4585139
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
この機種でクラシック(特に室内楽)を聴いておられる方はいらっしゃいますか?
私は基本的にバロック音楽(古楽)を聴くのですが、音質はいかがかと思いまして。
現在は古い Kenwood の Avino を使っています。スーパーウーハや古いラジカセの部品を使って自作した中高音域のスピーカを追加しながらまあまあの音を出していますが、古いだけに最近本体の機械部分が不調なので、買い替えを考えております。この機種や D-MG33、D-MG35LT なども注目しています。
どなたかおられましたら宜しくお願い致します。
また、比較的安価で、お勧めというものをご存知でしたら、是非紹介して頂ければ嬉しいです。それほどこだわるつもりはありませんので、それなりにいい音であれば構いません。宜しくお願い致します。
1点
遅レスです。
バッハは聴きませんが,毎日モーツアルトを聴いています。
ピアノ・バイオリンソナタ,交響曲などクリアに聴けてると思います。
上を見ればきりがないですが,この価格帯では良い音の部類ではないでしょうか。
書込番号:4493450
0点
更に遅レス。
普通の録音であればクラシックも十分満足して聴ける機種だと思います。
昨日はバッハのVcソナタを聴いていましたが、ピアノも含めて良い音で鳴っていました。
ただ、広いホールでのライヴ録音なんかはあまり音が伸びませんね。
まあ、それはどの機種で聴いても似たようなものなので、とくに不満には当たりませんです。はい。
書込番号:4498819
0点
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
私は基本的にスタジオ録音のものを聞いていますので、問題はないかと思いました。
書込番号:4501036
0点
オンキヨーのFR−S7GXと迷った末、通販で購入し昨夜セットしました。第一印象は音がキンキンすること。でもこれはエージングに時間をかければ、とセッティング環境の工夫でこれからだと思います。それにしても昔に比べるとお値打ちになったものと、感心しました。
我が家には自室のメイン装置以外に、他室に子どもが置いていった10年以上前のシステムステレオが2組ありましたが、いずれもテープデッキやCDの故障で、ラジオ専用機になっていましたが、専用コードでつながったシステムステレオの悲しさで、故障コンポを切り離せず、今回の購入となったわけです。(壊れていないコンポを使おうとおもったのですが、あの専用コードってやっかいですね)
自室ではほとんどクラシックなので、他の部屋にセットのME−33も馴らしてみようかと思ってます。このクラスでどうなのか、試してみようかと。
掲示板でお世話になるばかりでしたので、あまり参考にはならないと思いましたが、投稿しました。
書込番号:4532947
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
D-ME33とD-MG33とを比較した場合、性能面ではどのような点で異なっているのでしょうか?
素人なので基本的な質問で恐縮なのですが、ご教示下さいますようお願いします。
0点
昨日、現品を見てきました。
MEとMGの機能面での一番大きな違いは、前面にポータブルオーディオの入力端子が搭載されたことです。ポータブルオーディオのイヤホン端子が3.5mmならどのポータブルオーディオも接続して鳴らすことが可能です。
音質面では、MGは更に良くなっています。特に中音域から高音域にかけ一段とクリアな音質になっているように感じます。
外観は、本体は前述の入力端子が加わったほかは変わっていません。キャビは、スピーカーユニットは変わっていないようですが、材質MDFをバッフル面に加え、天面・底面・左右面にも使用しており、一瞬天然木かと思わせるほど仕上げが良くなっており、背面も綺麗な仕上げになっています。
MGは、まだ展示していないお店もあります。このモデルが出たことによりMEは価格が大幅に下がっていますので、上記の違いを除けば今がお買い得かも知れません。なお、MGの上級モデルにD-MG35LTというのが同時発売されていますので、それも参考にされると良いでしょう。
書込番号:4451661
0点
音出男さん、ありがとうございました。
音出男さんのご意見を参考に、MGとMEの価格差も踏まえ、どちらを購入するか決定したいと思います。近々購入予定なので、そのときには改めて報告します。
書込番号:4473056
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





