このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年9月25日 00:11 | |
| 0 | 1 | 2007年3月26日 13:28 | |
| 0 | 1 | 2005年11月8日 02:15 | |
| 0 | 2 | 2005年8月5日 00:26 | |
| 0 | 0 | 2005年7月27日 22:37 | |
| 0 | 1 | 2005年7月26日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
通販で購入し,金曜日に着きました。
早速,スピーカーを高さ30pぐらいの木製の花台の上に置きましたが,どうも音がクリアで無いような気がしました。それで,ホーマックに行き,コンクリートブロックを購入してきました。
その時,タイルのコーナーに玄関用の御影石の板(30p角,1.5p厚)を見かけ,安かった(680円)ので,それも買ってみました。
花台の上に石板をのせたり,いろいろやってみて,一応コンクリート
ブロックの上に石板をのせる方式をとっています。音が花台の時より
クリアになった気がします。
こちらは,畳の部屋なのですが,みなさんはどのような置き方をなさっているのでしょうか。
よりよい方法等ありましたら,ご教授ねがいます。
0点
こんにちは。
ちょうど僕も同じ質問しようと思ってたところなのでレスさせてもらいました。
僕も昨日購入し、本日届きました。
届いたはいいけど実はどこに置こうか決めてなくて…
今まで使っていた古ーいコンポはアルミラックに置いていました。
最初はME33もここに置こうかと思っていたのですが、
誰かにコンポはアルミラックに置くのは良くないと聞いたので心配で質問させてもらいました。
やはり木製などの金属ではない台に置いたほうが良いでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:4439284
0点
追伸,石板は偽物でした。御影石を混ぜたかどうかタイルの作り方は
よくわかりませんが,御影石風のタイルでした。音量を上げて,さわってみると振えていました。
さすがに,コンクリートブロックは全く振るえていません。
タイルを取ればよいのですが,スピーカーのキズ防止のため残し,園芸用の大理石チップを四隅にはさみました。音のきれが良くなったような気がします。
牛乳紅茶 さん
ネットで少し調べた範囲では,下に敷くものは硬くて共振しないものと認識しています。価格.comのコンポのどこかのサイト(onkyoかな?)で10円玉を置くことや参考サイトなどを書いてるところがありました。
市販ものでは,金属の台に御影石を貼ったものや共振をふせぐシートなどあるようです。
当方は畳の部屋なので,音がこもりやすくて,何が安価でベストか模索中です。今のところ木製よりコンクリートブロックが有効です。
現在,下から床(畳)→コンクリートブロック→御影石タイル→大理石チップ→プチプルゴム→スピーカーの順番になっています。
部屋の広さや高さも考えなくてはならず,けっこう苦心しますよね。
書込番号:4439593
0点
牛乳紅茶さん,何回もすみません。
たいして詳しくないんですが,思うに本体はさておき,
スピーカーを置いて音を出したとき,そのアルミラックが
堅牢であって,ビビったり揺れたりしなければよいのでは
と思います。音を出したとき手でアルミラックの棚や柱を
さわって振動が手に伝わってこなければOKで,あとはスピカーの
向きや周りのものとの関係で音が変わると思います。
振動が伝わってくるようだと置く場所や下に敷くものの工夫が
必要だと思います。
書込番号:4439872
0点
et5335さん
とてもタメになるご指摘どうもありがとうございます。
アルミラックの良くないと言われている理由は振動、なるほどです。
たしかに普通に振動しているのでやはりアルミラックはボツ。
何か敷けばまだいけるかもしれないので保留ですが。
今は勉強机の上(条件は最高です)に置いてますが、
さすがに机が本来の機能を果たせなくなっているので
et5335さんのアドバイスも参考に何か準備しようかと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:4444770
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
japanです。
もともと、denonとは日本の会社です。
デノンと聞くと外国っぽいですけど、
昔はデンオンという会社名でして、
2001年に名義変更したそうです。
でもずいぶん安易ですよね(笑)
書込番号:6162734
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
スレテオピンと赤と白のピンがついたケーブルがあるので
それを使えばつなげると思います。
もしくはマイク←イヤホンのケーブルか。
書込番号:4562495
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
先日この機種を買いまして、楽しませてもらってます。
ただ、一つだけ問題が・・去年の12月に少しだけ書き込みあったのですが
特にレスもついてなかったので、よろしければお願いします。
それは、再生のCDを激しく選ぶのか?という点です。
CDを再生するとブッブッと再生できなかったり、音が飛んだりすることが多々あります。
CDを入れ直したりすると再生できたりもするのですが・・
MDに移し替えるときも雑音が山盛りで入ったりすることもありました。
個人的にはピックアップの設定がかなり厳しく、微妙なゆがみなどで
再生に支障が出てるのかなぁとも思っているのですが。
ただ単に初期不良なのかどうかと不安です。
よろしければ皆さんはどんな状態か教えて下さい。
P.S.雑音まみれのCDは他のコンポやパソコンでは普通に再生できます
0点
私もこの機種を購入して使っていますが、まったく問題なしです。
音楽用CD-RもPC用CD-Rも、まったく問題なしです。
>「雑音まみれのCDは他のコンポやパソコンでは普通に再生できます」
ということなので初期不良の可能性大です。
すぐに購入店に連絡すべし。
雑音まみれのCDも購入店に持ち込んで、同機種で確認してみるのも良いと思います。
私はD-ME55DVも購入しましたが、こちらはCD/DVDが認識されず すぐ購入店(コジマ)に電話を入れ、持ち込み動作確認後に新品と交換してもらいました。
書込番号:4323582
0点
やっぱりそうですかぁ・・
残念ながら初期不良交換時期は過ぎちゃいました・・
仕方がないので明日にでもお店にいって相談してみます
情報ありがとうございました
書込番号:4327323
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
パナソニック製のSC-PM57MDが故障したためD-ME33かONKYOのFR-S7GXの購入を考えています。D-ME33ga近所のコジマで¥35800、ノジマで¥37800でした。神奈川県内、多磨西部方面での特価情報などありましたら教えて頂けませんか。お願いします。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
このふたつで迷っているのですが、聞いた感じではD-ME33の方がいいような気がしています。私は昔のロックなどを中心に聴くのですが、性能上や仕様上はどちらのほうが合っているのでしょうか?
0点
ロックを聞くなら、D-ME33をおすすめします。
自分もこのコンポでいつもロック聞いてます。
低音もきちんと響いて、高音の抜けもいいので、とても満足しています。
ONKYOはどちらかというとクラシック向きの音質みたいです。
書込番号:4306973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





