D-ME33 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W D-ME33のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-ME33の価格比較
  • D-ME33のスペック・仕様
  • D-ME33のレビュー
  • D-ME33のクチコミ
  • D-ME33の画像・動画
  • D-ME33のピックアップリスト
  • D-ME33のオークション

D-ME33DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • D-ME33の価格比較
  • D-ME33のスペック・仕様
  • D-ME33のレビュー
  • D-ME33のクチコミ
  • D-ME33の画像・動画
  • D-ME33のピックアップリスト
  • D-ME33のオークション

D-ME33 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-ME33」のクチコミ掲示板に
D-ME33を新規書き込みD-ME33をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱くなりますか?

2005/01/13 16:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

スレ主 コンポ欲しい…さん

D-ME55やD-ME77の板では、筐体がかなり熱くなるとの情報があります。
実際、さわってみたら、特に背面のネジは、さわれない位熱かったです。

で、この機種の熱はどうなんでしょうか?
販売店ではさわれなかったので、どなたか情報をお願いします。

書込番号:3773127

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶらり旅さん

2005/01/14 22:59(1年以上前)

多分同じように作られているので、D-ME55、77と条件は同じだと
考えられます。自分が見た量販店は、確かに本体部分が暖かくなって
いましたが触れないほどではなかったですよ。

 気にするほどのことでは無い、というのが私の意見です。
・ほぼ一日中稼働させっぱなし
・塵、ホコリなどがたまりやすい
・いろいろな人がベタベタ触る
・電源ケーブルのタコ足接続
・コンポが密集して熱の逃げ場が無い

という、悪条件の量販店の展示モデルよりもハードな使い方をする人は
いないでしょうし。初期不良だけ回避できれば、故障はよっぽど無い
でしょう。まぁ、こういう意見の人もいる、という参考までにどうぞ。

書込番号:3779247

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンポ欲しい…さん

2005/01/14 23:25(1年以上前)

ぶらり旅さん、情報ありがとうございます。

なるほど、同じ作りですか・・・ってことは熱くなるんですね。

自分がさわった時は、たまたま背面を見せてもらおうと思って、
店員さんと一緒に D-ME77 の背面にさわりました。
ネジがかなり熱くなっていました。。。

でも、確かにお店での環境はかなり特殊ですね。
ちょっと勘違いしていたかも知れません。

初心者の疑問にお答え頂きまして、大変嬉しく思いました。

書込番号:3779414

ナイスクチコミ!0


ぶらり旅さん

2005/01/14 23:52(1年以上前)

機械にとって熱はあまり良くないものですが配置・使い方などで、なんとかなります。どうしても気になるのであれば、放熱の良いラック・放熱板などで熱を逃がしてやれば、問題ないでしょう。(ちなみに、googleで「放熱」と検索したら色々使えそうなものがありました)

 たくさん悩んで下さい。気に入ったものを買えることを祈っていますよ(笑)

書込番号:3779608

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンポ欲しい…さん

2005/01/15 01:38(1年以上前)

ぶらり旅さん、ありがとうございます。

そうなんですよね!
買う前の「どれが良いかなぁ」とか悩んでる時が楽しいんですよね。

でも、放熱の良いラックは思いつきませんでした。
我が家に置けるサイズのものが有れば、検討してみます。

重ね重ね、ありがとうございます!

書込番号:3780263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換

2005/01/02 11:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

皆さんはじめまして。超初心者なのですが質問させてください。

D-ME33のスピーカー交換を考えています。
元のスピーカーの入力インピーダンスは6Ωなのですが
これを8Ωのスピーカーに交換したら何か不具合みたいなものはの出てくるのでしょうか?
説明書だとアンプ部の実用最大出力が20W+20W(EIAJ6Ω)となっているのですがこれと関係してくるのでしょうか?
初心者なもので意味がよくわからず・・・

よろしくお願いします。

書込番号:3718004

ナイスクチコミ!0


返信する
レポートマンさん

2005/01/03 21:17(1年以上前)

6Ω〜16Ωに対応してるので大丈夫です。ただ、少し抵抗が強くなるので、付属のスピーカーより大きな音は出なくなりますよ。

書込番号:3724485

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅丸さん

2005/01/03 23:17(1年以上前)

レポートマンさんありがとうございます。
大きな音が出なくなるんですか・・・
でも、そんなに大きな音で聞ける環境じゃないので問題ないと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3725182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部音源のデジタル録音について

2005/01/01 21:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

この機種は、スカパーのデジタルラジオをデジタルで録音した場合、曲番は自動でつくのでしょうか?
DENONのホームページで取説をダウンロードして読んだのですが、分かりませんでした。
もし、分かる方がいらっしゃいましたら、お答え下さいませんか?
宜しくお願いします。

ちなみに、スカパーのチューナーはSONYのDST−SP5です。

書込番号:3715930

ナイスクチコミ!0


返信する
mmccさん

2005/01/09 11:54(1年以上前)

遅レスですが・・
曲番が自動でつくか、というのは、無音部分でトラック分割するかどうか、
ということだと思いますが、デジタルではできません。 
取説をお持ちなら、46ページに明記してありますよ。

書込番号:3752196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音レベル調整について

2004/12/28 17:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

昔のオーディオのように、さまざまなソースからの録音時に、自動でレベル調整されるとは思うのですが、マニュアル的に調整もできるのでしょうか?カタログからはわからないので、お使いの方ご教授下さい。

書込番号:3697984

ナイスクチコミ!0


返信する
音出男さん
クチコミ投稿数:132件

2004/12/31 11:37(1年以上前)

マニュアルで録音レベル調整できます。

普通の録音の際は自動でレベル調整されるのではありません。他社に自動レベル調整というのがありますが、これは録音される様々な音楽ソースの中のレベルピーク値を検出してそこだけを揃えるというもので、全体の聴感音量のレベルを一定にするというものではありません。

例えばソースの中に特にピークレベル値の高い楽曲があると、そのソースに他の楽曲も合わせられてしまうので聴感上の音量レベルは楽曲ごとにバラバラになってしまいます。また、録音前にそのソースのピーク値を検出するための時間を必要とすることも合わせ、一般に録音する場合は自動レベル調整は使用しない方がいいです。

まとめると
【自動レベル調整】は各楽曲間の「ピークレベル値」を揃えるもの、
【マニュアル調整】は各楽曲間の「聴感レベル」を揃えるために使うもの、ということになります。

書込番号:3710891

ナイスクチコミ!0


スレ主 type-Rさん

2005/01/03 01:03(1年以上前)

デノンフリークの音出男さまより返信いただけるとは、ありがとうございます。
マニュアル録音レベル調整が出来るとのこと、安心しました。
バラコンのテープデッキのように録音レベル調整が出来るミニコンポを探しておりました。
オープンリールデッキの音源をMD化したかったので、
レベル調整できるとはありがたかったです。
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:3720995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-RからMDへのデジタル録音をするには?

2004/12/27 00:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

スレ主 BMW M3さん

説明書には、「デジタル録音されたCD-R/RWなど、SCMSによりコピープロテクト記録済みのディスクでもMD録音が可能です。
※この場合アナログ録音となります。」とあります。
もし、倍速録音は不可能でしょうが、別のCDデコーダーで再生し、
光デジタルケーブルで両機を接続すると、本機のMDでデジタル録音
は、可能でしょうか?どなたかお教えください。

書込番号:3691370

ナイスクチコミ!0


返信する
レポートマンさん

2005/01/04 20:10(1年以上前)

SCMSは機種間でデジタルで情報をやりとりした場合も働きます。
なので、光デジタルケーブルはデジタルで情報を移動させるケーブルなので不可能でしょう。

書込番号:3728984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D-MA5との違い

2004/12/24 17:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

スレ主 MMEEさん

質問させていただきます。
この機種とD−MA5との違いってなんでしょう?
(DVD機能を除いた場合)
D−ME55なら、ドルビーバーチャルスピーカー機能やドルビーヘッドフォン機能があるようなのですが、D−ME33にはないようなので。 
なにか変化を知っている方や感じた方、たいして変わっていないという意見をお持ちの方、参考のためにぜひ教えてください。

書込番号:3679671

ナイスクチコミ!0


返信する
音出男さん
クチコミ投稿数:132件

2004/12/25 09:38(1年以上前)

D-ME33はUSB入力端子がなくなりました。(D-MA5DVにはあります)

あとは音質が変わりました。D-ME33はウーハーが14cmに大きくなっていることが影響していると思います。(D-MA5DVは12cm)

さらに、MDへの高速録音中でも外部入力再生のほかにチューナー再生も可能になったこと、キャビの色にシルバーがあること(D-MA5DVは木目とブラック)です。

書込番号:3682483

ナイスクチコミ!0


ぶらり旅さん

2004/12/25 11:54(1年以上前)

D-MA5DVにもDVD再生用にバーチャルサラウンド機能が付いていました。あとは、カタログ上では何も触れられていませんが、重低音用のSDB、トーンコントロールの質が変わりました。D-MAシリーズよりも違和感が無く重低音がきれいに響くようになり、対応できる音楽の種類が広がっていると思います。

書込番号:3682948

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMEEさん

2004/12/25 22:36(1年以上前)

すいません、またちょっと質問なのですが、
ドルビーバーチャルスピーカー機能というのは音楽を聴くときには有効なのでしょうか?
それともDVDを見るさいのみ使うのでしょうか?

書込番号:3685517

ナイスクチコミ!0


ぶらり旅さん

2004/12/26 22:28(1年以上前)

今日試してきましたが、DVD、CD、MDのどれでもバーチャルはONにできました。
 やはり、DVDで映画を見る際は常にONにしておき、CDやMDを使用する際には音楽の種類に合わせてイコライザ感覚で使っていくのが一番良いがと思います。音楽を聴く場合も常にONにしておくと、その曲の「らしさ」が無くなるような気がするのが理由です。(曲にもよりますが)

書込番号:3690544

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMEEさん

2004/12/27 00:22(1年以上前)

なるほど、とても参考になりました。
音出男さん、ぶらり旅さん、わざわざありがとうございます。
まさか試していただけるとは、、本当にありがとうございます。

音楽のみを目的としているので・・・、MEシリーズのほうがいいようですね。
あとはドルビーバーチャルスピーカー機能が必要かどうか・・。

皆さんの意見を参考にまた考え続けます。

書込番号:3691262

ナイスクチコミ!0


音出男さん
クチコミ投稿数:132件

2004/12/27 09:41(1年以上前)

どこかで「チューナー・MD・CDなど全てのソースでバーチャルスピーカー機能が可能」と読んだことがあり、調べましたが見つからなかったため、私も昨日行きつけの量販店でMDで試してきました。

結果は、ぶらり旅さんの言われるとおりOKでしたので、全てのソースで可能のようです。

D-ME55について「ドルビーバーチャルスピーカー機能」は、いずれ5.1chのフルセットにすれば必要なくなりますが、それより「ドルビーヘッドフォン機能」の方が必要だと思います。夜間や周囲に気兼ねなく手持ちのヘッドフォンでサラウンドが楽しめるんですから。これは感動します。いいですよ。

書込番号:3692239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-ME33」のクチコミ掲示板に
D-ME33を新規書き込みD-ME33をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-ME33
DENON

D-ME33

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

D-ME33をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング