このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年2月26日 19:56 | |
| 0 | 4 | 2005年2月22日 22:42 | |
| 0 | 1 | 2005年1月18日 18:13 | |
| 0 | 4 | 2005年1月15日 01:38 | |
| 0 | 1 | 2005年1月8日 22:58 | |
| 0 | 2 | 2005年1月3日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
結構満足して聴いてますが、低音が弱く感じます。そこで取説にあるように、市販のアンプ付サブウーハーを購入して接続したいのですが、どなたかD-ME33に合うものを教えてください。
裏パネルのSUB WOOFER PRE OUT端子はピンコード1本です。できればDENON製品が良いのですが、他社のでも構いません。
0点
SDBは、ONにして見ましたか?
(SDBは、個人的にはお勧めしません。
SDB ONでも「低音が弱い」というのであれば、SW導入しかありませんね。)
書込番号:3987025
0点
2005/02/26 08:11(1年以上前)
SDBは常にONにしています。
たぶん普通に聴く分にはこれで十分なのだと思いますが、私が低音好きなので・・・
DVDと光ケーブルで接続してよく音楽DVD観てるんですが、やはりBASSの音が物足りなく感じまして。迫力ある低音再生で臨場感が欲しいです。
何か良いSWありますか?DENONで出しているDSW-33-Mはどうなんでしょう?
モノのピンコードでつながるのかなぁ・・?
書込番号:3988534
0点
> SDBは常にONにしています。
・・しょうがない低音中毒かなあ と思ったら、
> 音楽DVD観てるんですが、やはりBASSの音が物足りなく感じまして。
> 迫力ある低音再生で臨場感が欲しいです。
ってことで納得いたしました。視聴環境に恵まれた方なんですね。(最近こういう方少ないもので)
SWは、あまり細かく気にして視聴したことが無いので、出力だけの推測になります。
DSW-33-M? 見つからなかったので DSW-33XGに置き換えますね。
DSW-33XGは、最大出力110Wあり、D-ME33に組み合わせるのであれば、十分過ぎると思われます。
でもどうでしょう?部屋の広さとか、造りとかいろんな要素もあるので、サエコ12 さんの場合、
もしかするとDSW-55XGかな?という気もします。
(DSW-77XGまでは普通に考えて要らないはずです。)
ただ、DSW-55XGの場合はもちろん、DSW-33XGの場合でも D-ME33の方が弱すぎるので、
将来は、D-ME33の方、グレードアップをお勧めします。
書込番号:3989076
0点
2005/02/26 18:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございました
DSW33XGをとりあえず注文してみました
迫力低音に期待です
音量はそんなに出せるような住環境ではありませんが、小音量でも低音をもう少し・・・と思ってまして・・
とにかくどうなるものかワクワクしてます
書込番号:3990531
0点
> 音量はそんなに出せるような住環境ではありませんが、小音量でも低音をもう少し・・・と思ってまして・
ちょっとイメージ違いましたが、もう購入されたようですので まあいいか!
クロスオーバーは少し高目にとって方が良いかもしれません。(150Hz〜200Hz)
普通に聴いて、重低音と感じるのは、150Hz〜250Hz付近です。
高音〜200Hz付近まではD-ME33の方に頑張ってもらわないといけません。
100Hz以下は、趣味の低音領域です。
ぼーっと聴いただけでは、この領域の差は気づかないかもしれません。
書込番号:3990962
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
待ちに待った今日、商品が届き早速つないで使ってみました。
やっぱり音がイイ♪
しかし!ディスプレイが真っ暗なんです。至近距離から目を凝らしてみて、がんばってやっと数字が判別できるかな…といった感じで。
時間もセット出来てません。これって異常ですよね?
購入時にお店で見たとき、確かにディスプレイが暗めだなという印象は持ちましたが、離れていてもちゃんと見えていたし…。
接続の時点で何か間違ってしまったのか、修理が必要なものなのか?
もし、対処法をご存知の方がいたら、助けてくださ〜い!!
0点
確か、ディスプレイの表示輝度を変更できたと思うのですが、
暗くしてあると天気の良い日、日光がさんさんと降り注ぐ部屋だと
> 至近距離から目を凝らしてみて、がんばってやっと数字が判別できるかな…
ということもありえます。
夜寝ながら聴くときなど、標準だとまぶしい場合があるので、
その時に使う明るさですね。(あと省エネを気にする方用)
取扱説明書の27ページに明るさを変更する方法が書いてあるので、
それでまず変更してみてください。
標準にして、その状態だと 異常ですね。
すぐに、販売店へ行って「クレームです」って堂々といいましょう。
書込番号:3960355
0点
2005/02/20 21:33(1年以上前)
ありがとうございます。
標準で真っ暗でした。
表示が見えないので勘を頼って明るさ変更してみたら、さらに暗く…
今度こそ何も見えなくなってしまい標準に戻すこともできていません。
快適コンポライフ?は、まだまだ遠くなりそうです(>_<)
販売店に行ってみます!
自分でメーカーに直接連絡したりするのって(サービスが平日の早い時間しか対応していないようなので)どうしようかと思っていましたが、
販売店に行けばいいんですよね。販売店はどこまで対応してくれるのか、やや不安ですが。
気づかせていただいて、ありがとうございます。
書込番号:3963339
0点
最初からそうなんだったら、初期不良 って扱いになるかもしれません。
箱ごと一式、販売店に持ち込んで「初期不良じゃないですか?」
って言ってみませんか?
初期不良と認めてくれたら(お店、店員によるけど)新品と交換してくれますよ。
修理なんていうと下手すると2週間以上待たされるし、その間も確実に1年間の無料保証期間は減っていきます。(損です)
「修理」って言われたら
「え〜、お金払ってせっかく買ったのに1週間も使えないの?金かえせ〜」
くらい言えば、普通は新品に交換してくれると思うけど。
書込番号:3964721
0点
2005/02/22 22:42(1年以上前)
販売店へ行ってきました!
(持ち込めなかったので、領収書と保証書を持って)
説明したら、ちゃんと初期不良と認めてくれて
新品と交換してもらえることになりました☆
もめたり、怒ったりすることもなく無事に。
今週末には、今度こそ快適ライフが♪
店員さんも丁寧な対応をしてくれたし(←当たり前かもしれないけど)
よかったです。
防磁型SPは音悪い?さん、ありがとうございました。
書込番号:3973521
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
この機種はスリープタイマーとONタイマーで、それぞれ別々の音量を設定できますか?
たとえば、夜寝るときは睡眠を妨げないように小さめの音量でスリープタイマーを掛け、朝起きるときは大きめの音量で目を覚ます、なんてことができますか?
教えてください。
0点
2005/01/18 18:13(1年以上前)
できますよ。
スリープタイマーの場合は、自分で好みの音量にしてからタイマーを起動させます。
ONタイマーの場合は、あらかじめ時刻と音量を設定しておくと、その時刻になったら、設定した音量で再生をはじめます。
書込番号:3798582
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
D-ME55やD-ME77の板では、筐体がかなり熱くなるとの情報があります。
実際、さわってみたら、特に背面のネジは、さわれない位熱かったです。
で、この機種の熱はどうなんでしょうか?
販売店ではさわれなかったので、どなたか情報をお願いします。
0点
2005/01/14 22:59(1年以上前)
多分同じように作られているので、D-ME55、77と条件は同じだと
考えられます。自分が見た量販店は、確かに本体部分が暖かくなって
いましたが触れないほどではなかったですよ。
気にするほどのことでは無い、というのが私の意見です。
・ほぼ一日中稼働させっぱなし
・塵、ホコリなどがたまりやすい
・いろいろな人がベタベタ触る
・電源ケーブルのタコ足接続
・コンポが密集して熱の逃げ場が無い
という、悪条件の量販店の展示モデルよりもハードな使い方をする人は
いないでしょうし。初期不良だけ回避できれば、故障はよっぽど無い
でしょう。まぁ、こういう意見の人もいる、という参考までにどうぞ。
書込番号:3779247
0点
2005/01/14 23:25(1年以上前)
ぶらり旅さん、情報ありがとうございます。
なるほど、同じ作りですか・・・ってことは熱くなるんですね。
自分がさわった時は、たまたま背面を見せてもらおうと思って、
店員さんと一緒に D-ME77 の背面にさわりました。
ネジがかなり熱くなっていました。。。
でも、確かにお店での環境はかなり特殊ですね。
ちょっと勘違いしていたかも知れません。
初心者の疑問にお答え頂きまして、大変嬉しく思いました。
書込番号:3779414
0点
2005/01/14 23:52(1年以上前)
機械にとって熱はあまり良くないものですが配置・使い方などで、なんとかなります。どうしても気になるのであれば、放熱の良いラック・放熱板などで熱を逃がしてやれば、問題ないでしょう。(ちなみに、googleで「放熱」と検索したら色々使えそうなものがありました)
たくさん悩んで下さい。気に入ったものを買えることを祈っていますよ(笑)
書込番号:3779608
0点
2005/01/15 01:38(1年以上前)
ぶらり旅さん、ありがとうございます。
そうなんですよね!
買う前の「どれが良いかなぁ」とか悩んでる時が楽しいんですよね。
でも、放熱の良いラックは思いつきませんでした。
我が家に置けるサイズのものが有れば、検討してみます。
重ね重ね、ありがとうございます!
書込番号:3780263
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
昨日購入して、まだエージングはすんでないのですがとりあえず感じた事は、音が全体的にすごくクリアです。店頭で試聴した時、ONKYOの同価格帯と比べて低音がすごくきれいだなと感じました。
店員に聞くと、ONKYOはスピーカーには凄くこだわってて、DENONはアンプにとても力を入れているようです。
音質設定で高音域を軽くブ−ストすると、低音に負けないくらいの中高音域が出せたので、満足できる商品だと思います。
0点
2005/01/08 22:58(1年以上前)
今日買って来て、さっそく聴いています。
店頭でONKYOのFR-S7GXとさんざん聞き比べましたが、
こちらの方が鳴り方に余裕があると言うか、まとまりがあると感じました。
うれしいのは、店頭より自宅で鳴らした方が数段いい印象を持ったこと。
マッシブでかつ優しい、大人の鳴り、という感じです。
デオデオで37,800円でしたが、この価格でこの音なら文句なしに満足です。
書込番号:3749816
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
皆さんはじめまして。超初心者なのですが質問させてください。
D-ME33のスピーカー交換を考えています。
元のスピーカーの入力インピーダンスは6Ωなのですが
これを8Ωのスピーカーに交換したら何か不具合みたいなものはの出てくるのでしょうか?
説明書だとアンプ部の実用最大出力が20W+20W(EIAJ6Ω)となっているのですがこれと関係してくるのでしょうか?
初心者なもので意味がよくわからず・・・
よろしくお願いします。
0点
2005/01/03 21:17(1年以上前)
6Ω〜16Ωに対応してるので大丈夫です。ただ、少し抵抗が強くなるので、付属のスピーカーより大きな音は出なくなりますよ。
書込番号:3724485
0点
2005/01/03 23:17(1年以上前)
レポートマンさんありがとうございます。
大きな音が出なくなるんですか・・・
でも、そんなに大きな音で聞ける環境じゃないので問題ないと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3725182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




