
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 09:24 |
![]() |
1 | 3 | 2005年3月14日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 10:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME77DV


先日ME77DV購入しました。
同価格帯のオンキョーのFR−S9GXDVと最後まで迷いました。ロックを中心に聴くんですが、店頭で聞き比べた結果、ロックなら断然デノンが良かった。特に、スネアとかドラムの音、FR−S9GXDVはすげえこもってた。
その他にも、
@DVD再生時にズームができる
Aスピーカーがバナナプラグに対応してる
BMDへの録音が4倍速でできる
Cトーン調整できる
Dリモコンが扱いやすい 等が決め手。
最後までFRと迷った点は、FR−S9GXDVのスピーカーの見た目。眺める楽しみもあるし。相当かわいい。それと、ボリュームつまみの軽さ、本体画面が青くてかっこいい、純日本製等(ME77DVは中国製)。
当掲示板での、FRとの人気の差がよくわからん。
たぶん、多くの量販店に置いてあるから、多くの人が触れるんだろうという推測をしている。
0点

カタログの差が大きいんだと思います(笑)
デノンは単品(高級オーディオ)がメインのメーカーなので、カタログに掛ける金がないのだと思います。
オンキヨーは欲しくなるカタログ作り&アンプはWRATだとか、白い次世代振動板(白いのはJBLの真似かしら?)A−OMF、とかっていう詠い文句が、「音いいんだろうなぁ」と想起しやすく購買意欲をそそらせるん巧さかなぁ、と。
上記しましたがJBLのスピーカーはロックとかジャズと相性いいみたいですよ。
かわいいかどうかは判りませんが(笑)
さらに太いケーブルもつなげられるのは良いですねぇ。
書込番号:4089133
0点

オンキョーのFRシリーズとDENONのMEシリーズの人気の一番の差は、
恐らく、デザインの良し悪し、仕上げの良し悪し だと思います。
FRシリーズの方がデザインがスッキリしていてやはりカッコイイです。
スピーカなんかも見た目仕上げが丁寧で、高級感が漂います。
対してMEは、本体のデザインがあまりにもダサいと思われます。
音の良し悪しでは、どっこいどっこいなら、やっぱり見た目が大事。
音を大して気にしない人の大半は、FR買っちゃうんじゃない?
書込番号:4090838
0点

私も貧乏助役さんの意見に全く同感。デノンのデザインは好みの問題で私は好きですけど。両社のカタログ構成を見るとはっきり違いが出ています。
オンキヨーは色々なところにアルファベットを並べて創作した言葉を使って宣伝しています。音という目に見えないものが相手だから、そういうのを見ると一般の人は「だから音が良いんだろうなあ」と洗脳されるのでしょう。
一方、デノンのカタログを見ると機能を重視したそれらの説明が主になっていて、洗脳広告のような部分は見当たりません。音を良くするための独自の回路や設計はもちろんデノンもやっていますが、宣伝していません。
音の違いについても、私は津和崎さんと同意見です。この間カタログを見比べていたら、本体の重量がデノンの方が1Kg以上重いのです。この差は電源部の違いによるもので、デノンのしっかりしたキレのある低音を再生するにはこの電源部が不可欠なんだそうです。ほかの機能も総合的には断然デノンの方が優れているのですが、音の違いが判らない人の大半はカタログを見てFR買うでしょうね。
書込番号:4091739
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME77DV
このモデルを見たくても、なかなか展示しているところがなかったのですが、やっとこの間の土曜日に近くの量販店で見つけたので、翌日、早速自分のCDを持って試聴してきました。
55とはスピーカーキャビの仕上げが全く違い、ツヤツヤのピカピカ。私だけではなく、他の人もみんな触るらしく、指紋が沢山ついていました。
試聴の結果では、従来モデルでは弱みだった中音域がしっかり出るようになり、高音域もしなやかさが増して、さらに良い音質になってビックリしました。55とスピーカーユニットは同じだと思うのですが(多少ツヤがある?)、キャビが変わるとこんなにも音質も変わるのかと驚きでした。一度皆さんも試聴をお勧めします。
55と同じく「ドルビーバーチャルスピーカー機能」「ドルビーヘッドフォン機能」があるのでこれも試してみましたが、これは楽しいですね。私の評価ではこのモデルが現れたことによって、音質・外観・機能も含め今の中で最高のコンポだと思いました。私のD-MA5DVはまだ9か月ですが、早くも買い替えを検討中です。
1点


2004/11/29 11:55(1年以上前)
音質を大きく左右するのはスピーカーそのなかでもキャビネットが大きく比重を占めています
書込番号:3562468
0点


2004/12/05 00:55(1年以上前)
土曜日に電機量販店に行ったら有ったため、私も視聴してみました。感想としては音出男さんの意見と同じく、中音域が出るようになっています。(ONKYOほどでは無かったですが)
ですが、目を閉じて聞いてみると音の立体感が非常に良く、人の声と伴奏がうまく分かれて出ていると感じます。非常に良い印象を受けました。
書込番号:3586568
0点


2005/03/14 18:31(1年以上前)
音出男さんが言うように確かにいい音出しますね。でも前のコンポを9ヶ月しか使っていないのに買い替え検討中とはもったいない気が・・・
基本的な機能は変わってないのだから、それに5万以上も出すのであれば、スピーカー単体での買い替えはいかがでしょか?5万も出せばかなり自分好みのものと出会えると思いますよ(^^)b
書込番号:4071128
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME77DV


長年使っていたホームオーディオが壊れてしまった&スペースの関係上次回はミニコンポでも構わないとの理由で、同機を探し当てました。
最初の感想は、とにかく「音」がいいでですね。
音が温かいです。
この機種の一番の「売り」かなと思います。
自然な感じがして好感が持てるものだと思います。
ウッドのスピーカーも小型ながらいい感じです。
難点を上げれば、本体部からのファンの音かなぁ。
熱が結構でるので仕方がないのかなとは思いますが、気にする方には
耳障りなのかなと思います。
2スピーカーでも立派にサラウンド効果が出ているのも面白いです。
また、購入時の価格ですが、こちらのサイトよりも
「楽○市場」での価格の方がダントツで安かったのでそちらで購入しまし
た。参考まで。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




