
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月29日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月28日 20:41 |
![]() |
1 | 4 | 2006年10月28日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月28日 20:14 |
![]() |
1 | 4 | 2006年8月25日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月20日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MG55DV
今、この機種とONKYOのX-UN9で悩んでいます。ズバリどっちがいいでしょうか??
ほしい機能はDVDVIDEO/AUDIO R RW MD CO R RWなどです。
後、将来5.1chに拡張できるものがいいです
どなたか返信お願いします
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MG55DV
こんにちは。
昨年末D-MG55DVを購入したものですが、今年の7月くらいから
電源が入らなくなりました。
設置場所は40℃手前の温度まで上がるサイドボード?の中ですので、取説に記載してあるように高温になった場合の
対応として、本体が冷えるまで入らないかと思いましたが、翌日までコンセントを抜いていても入らない状況です。
単体で稼動させようとしてもだめでした。
とりあえずメーカーさんに連絡して、今週対応予定ですので、情報としてレポートしておきます。
また、どなたか原因等、お心当たりの方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいいたします。
0点

デノンのアンプ部は詰め込み型だから
どうしても熱問題はでるみたいですね。
結構古めの単品コンポのアンプを持っていますが、
普通に壊れてます。
ま、デノンに限らずアナログアンプはそれなりに
熱を持ちますので、熱対策は重要ですね。
私、個人としては夏場は絶対に冷房をつけることにしてます。
(かつて私も同じような痛い目を見ました)
あと、扇風機の風を当てることをお勧めします。
これは実際にかなり効果があります。
ぜひ一度トライしてみてください。
書込番号:5372118
0点

エルブズさん。ご連絡ありがとうございます。
確かに機械後部は熱いと感じるくらいの熱が出ています。
エアコン+扇風機でガンガン冷気を当てても
復旧してくれなかったですね。
機械内部のファンが回ってくれるときは電源が入るのですが
また数分後に切れてしまいます。
やはり故障なのでしょうか・・・
メーカーの対応も待って見ます。
ありがとうございました。
書込番号:5372974
0点

大変遅くなりましたが、修理の結果です。
9月29日に新品の機器をいただきました。
以下修理会社のお話です。
・1ヶ月間にわたって調査をしましたが、その間には原因が明確になりませんでした。
・もともと疑わしかった、本体の熱(機器周りの温度が高いの)ではないかという
部分についても、通常温度でも電源が切れてしまうのでそうとは断言できません。
(いったん電源が入って、翌日には入らない・・など)
・怪しいと思える部品を何箇所か交換しても電源が切れてしまう。
結局、1ヶ月かかっても原因が特定できないとのことでしたので、
こちらから新品に交換してほしいとお願いしました。
半月ほどたちますが、今のところ新品君は正常に動いています。
が、また猛暑の試練が来ないとわかりません。
以上、エルブズさん、及び商品検討中の方にとって、あまり実のない報告となり申し訳ないです。
書込番号:5548066
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MG55DV
近々液晶テレビとDVDデッキを購入予定なのですが、それにあわせて新しいコンポも買ってテレビやDVDの音をコンポを通して聞けるようにしたいなあと考えています。
結婚6年目ですがテレビは主人が以前から使っていたブラウン管で既に15年くらい経っているもの、ビデオはVHS、コンポは持ってなくて私が実家から持ってきたカセットデッキをずっと我慢して使ってきました。
今のテクノロジーがよく判らず商品選びに困ってます。
当初は「DVDデッキも買うからコンポにまではDVD機能は必要ない」と思っていたのですが、先日コジマ電気で話をしたところ、DVD搭載のものでないと映画などを見るときに臨場感がイマイチだとか。。。(本当でしょうか?)DVD付のコンポの方がニーズに合っていると言われて、ONKYOのX−UN9を薦められました。ちなみにコジマで68,000円くらいだそうです。
コンポについては3万円〜4万円で考えていたので、3万円以上の予算アップはちょっと辛いところです。他にもお金がかかりますし。
そこで他のメーカーのコンポのカタログも見てみました。
値段の高そうな順(価格.comを参考にしました)に次の機種が候補に上がっています。
@KENWOOD AX−D7
AONKYO X−UN9
BDENON D−MG55DV
コジマの店員さんはONKYOが一番音が良いと言っています。
でも価格.comのユーザーレビューや口コミを見ていると評価はそれほど高くないようで、悩みます。
値段のこともあるのでDENONの音が悪くないなら、これにしようかなとも思ったりします。
みなさんのご意見をぜひ聞かせてください!
まだ3歳の子供がいてなかなかゆっくり家電屋めぐりができません。こちらでお話を聞かせていただけると助かります。
0点

Ms.ドーナッツさんの意見を参照して、音質・価格・操作性の3点から総合判断すると、このD-MG55DVが最適だと思われます。
まず、いくつか気になった点は、
@「コンポにDVD機能は不要?」については、結線の面倒さやリモコンが別々に操作が必要になるなど操作性が悪くなること、このモデルはホームシアター(5.1ch)に拡張できることなどからDVD機能のあるコンポの方がいいです。
A「DVD搭載機じゃないと臨場感がイマイチ?」については、正確には「DVD搭載機にはサラウンド機能が搭載されているから臨場感が出せる」だと思います。
B店員が「X-UN9を勧めてきた」「ONKYOが一番音が良い」とのことですが、私自身はそうは思いません。その店員はその会社からの派遣店員である可能性が大です。音の良し悪しを決めるのはMs.ドーナッツさんご本人なのです。
CDENONの音質は、しっかり腰のある低音と解像度の高いクリアな高音が特徴で、全体にメリハリのある元気な音なので、私は大変気に入って購入しました。音が悪いという話は聞いたことがありません。
D価格については、このサイトを参考に、量販店で粘り強く交渉すればかなりお得な価格が期待できると思います。交渉の際は上記Bの店員は避けた方がいいと思います。
なお、3歳のお子さんがいるようなので夜間などはドルビーヘッドホン機能(どんなヘッドホンでも可能)を有効活用し、5.1chの臨場感を楽しんでください。
また、液晶テレビと接続して楽しむには、テレビ背面のモニター出力端子(赤白端子)からD-MG55DV背面の「AUX-1のIN」端子に接続します。スピーカーは必ずテレビ画面の両側に設置することをお忘れなく。何か判らないことがあればまた書き込んでください。では、よく吟味して良い買い物をされますようお祈りいたします。
書込番号:5115652
0点

こんにちは。
この機種ではないですがONKYOとDENON使いです。
AV機器は嫌でも数年お付き合いすることになるので、慎重になりますよね。一昔前と違っていろいろ複雑になっているので、いろいろ勉強してみてください。
一番の問題は、「そのコンポの音を気に入ってどれだけ使えるか」です。
とりあえず我慢しておいて来年にちゃんとした5.1chシステムにしようということなら2chでもいいと思います。(あるいは2chシステムは寝室に持っていく等)
今回買うコンポで音質に問題が無く、5年なり10年なり持たせるとすると、5.1chシステムをどうするか? という問題が出てきます。SP追加で5.1chにできるパスがあるコンポは魅力的といえるでしょう。
DVDプレイヤーについては、こっちについてくるのだから、その分まわせるのではないかと思いますが、画質に拘って何か目をつけてるものがあるのでしょうか?
DENONとONKYOの差については、音質より音色の違いが大きいです。ここまで絞りきれているなら、是非、自分の好きな映画なり音楽なりを数種類持って行って、視聴してみてください。
大事なのは、その音で自分がどれだけ納得して使い続けられるかです。
場合によってはこのクラスでは求める音が得られないとして、来年に持ち越しなんてこともありうると思いますし。
生活もあって色々大変かもしれませんが、ある意味オーディオは自分でどれだけ労力をそこに注げるか(視聴できるか)にかかってる部分もありますので。
書込番号:5115854
0点

音出男さん、ムアディブさん、早速のレスポンスありがとうございました!
実際にDENONを使っている方のお話を聞くことが出来て嬉しいです。音は良さそうですね。
DVDは子供用のビデオくらいしか持っていないので、何かCDを持ってお店に行ってみようと思います。
今持っているDVDプレーヤーは子供用英語教材についてきた、おもちゃみたいな代物なのです。。。
>DVDプレイヤーについては、こっちについてくるのだから、
>その分まわせるのではないかと思いますが、
>画質に拘って何か目をつけてるものがあるのでしょうか?
購入しようと思っているDVDデッキはプレイヤーではなく、レコーダーです。購入する液晶テレビと同じメーカーの物を買おうと思っています。多分シャープを選ぶことになると思います。
コンポに付いているのはあくまでもDVD再生機で、テレビ番組の録画はできないんですよね?(違いましたっけ?)
子供がまだまだ暴れてスピーカを置くのが危ないのと、テレビ&DVDレコーダーにもお金がかかるので、今回は5.1chにするつもりはありません。何年か後に拡張できると良いですね。
D−MG55DV と AX−D7 はカタログを見ると、2つのスピーカーだけでも高いサラウンド効果を楽しめると書いてあって、それも魅力的だと思っていました。
(ONKYO X−UN9 は書いてないだけなんでしょうかね?)
実はAV一式に合わせて大型テレビボードも購入予定で、しっかりテレビの両脇にスピーカーを置くよう各機器の幅をチェックしながらボード選びも進めているところです。
長い間、貧弱なテレビ・カセットデッキ環境に耐えてきたので、本当に楽しみです。
書込番号:5116757
1点

自分もX-UN9とD-MG55DVで迷っています。まだ中学生なので大学などに進学するときに5.1chに拡張しようと思っています。やっぱり、DENONのおとはいいのですね\(^o^)/それ読んでほぼこの機種に傾きつつあります。
書込番号:5580258
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MG55DV
MG55DV購入を考えている者ですが、題名の件で質問があります。
この機能ですが、外部音声入力端子(AUX)からの音源でも機能する物なのでしょうか?
と言いますのも、サウンドプラネットというUSENのCS音楽配信を使っておりまして、このチューナーをAUXinに接続してコンポで音を出すようになっているので、これの音楽を録音出来るのかが解からなかったのです。
また、外部入力に対応していたとして、無音部分が無いと機能しないとあるのですがこれは単純にアナログ信号のレベルの強弱で判断しているのでしょうか?
(あまり知識が無いので自分の言い回しが正しいのかも解かりませんが…)
他社で出ているHDD内臓タイプの物であれば外部系の録音も出来そうだと言うのは解かったのですが、DVDプレイヤー機能があって価格もお手頃だと思うとMG55DVがピッタリかなと思いまして。
お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授をお願します。
0点

AUXからの音源でもMD PICK REC機能は有効です(取説に書いてあります)。
このMD PICK REC機能は、曲間の無音部分(約3秒間)を感知してその部分を基点にMDへの録音・消去を繰り返し、ボタンを押された曲の部分のみを消去せず残すというものです。
なお、この機能は他社にはなくDENONだけの機能です。
書込番号:5353976
0点

音出男さん、ご回答ありがとうございます。
最初は近所の家電量販店に行きパンフを全部持ち帰って中身を比較していたのですが、同じ機能でも言い回しが違ったりして苦労しましたが、この機能はDENONだけのものだったのですね。
だめそうなら他社の物にしようと考えていたのですが、おかげで決意が固まりました。
細かい説明も含め、どうもありがとうございました。
書込番号:5354222
0点

自己レスで失礼ですが追記します。
最初の文中に
>サウンドプラネットというUSENのCS音楽配信を使っておりまして
と記載しましたが、これについて後記したいと思います。
それは、このサービスの代理店がどうも当選商法(路上でクジを引かせてさも大当たりを引いたかの様な演出を行い契約に移行する等)による運営をしているらしい事を注意するため追記しようと思った次第です。
詳しくは↓のサイト様で説明があるので参考にしてみてください。
http://www2.atwiki.jp/sound_planet/pages/12.html
この質問後にこんなことに気が付いてまったく情けない限りです…
この質問に目を通された方も多々いらっしゃると思い、削除で無く追記させていただきました。
(内容がそぐわない等の削除も、と思いましたが時間が経っていたのでこのような形をとらせていただきました。)
以降余計な情報の書き込みには気をつけたいと思います。
大変失礼しました。
書込番号:5357253
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MG55DV
初歩的な質問なのですが…
MG及びMEシリーズってmp3データを焼いたCDの再生ができますよね?
ではATRACの形で記録したCDは再生できるのでしょうか?
只今、新しいDENONのコンポを購入検討中なのですが、MEでもできるならME、MGのみであればMGを買おうと思っています。
それとも基本的にDENONのコンポはATRAC対応していないんでしょうか?
ドが付く程のオーディオ初心者なものですみません。よろしくお願いします。
0点

多分無理と思います。試す事すらしてないので分かりませんけど。
アトラックCDを再生させるコンポはソニーだけでと思います。
書込番号:5373258
0点

さわやかりんごさん、返信ありがとうございます。
そうか〜やっぱり無理なのかなぁ。
SONYなら出来るんですよね?だったらSONYにしてみようかとも思うのですが、音質でDENONを超えるものはありませんよね・・・?
書込番号:5374135
0点

ソニー製品を買われるにしても、アトラックCDに対応しているかの確認はしてください。
温室に関してはソニーはデノンよりツーランクぐらい劣ると思っています。聞く環境やジャンルによると思いますけど。
いろいろ聞いたりしてよい買い物をしてくださいね。
書込番号:5376721
0点

さわやかりんごさん、レスありがとうございます。
はい。これからSONYのコンポの方を調べてみます・・・
でもやっぱり実店舗で聴くと、DENONの音質は捨てられないんですよね〜。
今からしっかり悩んでいい買い物したいと思います^^
書込番号:5377238
1点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MG55DV
実を言いますと、DHT−330 のホームシアターセットも持っています。浅はかな考えで、同じデノンなら、いけるだろう購入した次第です。しかし、結果は惨敗で、二つ同時に使うと、といか、使用できない感じです。
そこで、質問です。この二つの機器を、どうにか、うまく使える方法はないでしょうか?または、無理なら、どちらを優先して使うべきでしょうか?
購入前に、ここでお伺いすればよかったと、後悔しております。よろしければ、教えてください。
0点

2つ同時に使いたいという趣旨がよくわかりませんが、D-MG55DVをメインにしてさらにDHT-330を利用してホームシアター環境にしたいということならば下記の方法になります。
@DHT-330に接続するDVDプレーヤーを前からお持ちならば、D-MG55DVは不要で、CD・MD・TUNERの3つを聴く時のみD-MG55DVを使用します(その方が音質が良いからです)。
ADVDプレーヤーをお持ちではない場合は、D-MG55DVのDVDプレーヤーのみ利用し光出力をDHT-330に接続します。
しかし、上記@Aともに使用上かなり面倒であり不便です。どちらか一つを優先使用するなら当然D-MG55DVです。ドルビーバーチャルスピーカー回路を搭載しているので、とりあえずは単体でも5.1chの臨場感は体験できます。
結論ですが、DHT-330とD-MG55DVは、それぞれ別々に使用するものとお考えください。ホームシアター環境で使用したい場合は、DHT-330は使用せず、D-MG55DV専用の別売のDSW-MG55(スーパーウーハー)とSYS-MG55(サラウンドSP)の両方を同時購入(スーパーウーハーがないとサラウンドSPは動作しません)がお勧めです。このセットの量販店での実売価格は25,000円程度と思います。この方が格段に音質も良く操作性も良いです。
書込番号:5268736
0点

どういう使い方をしたいんですか?
D-MG55DV 2chアンプ、C, SR, SL, SW preout、光入力1, 光出力1
AVC-M330 6chアンプ、SR, SL, SW preout、光入力3
AVC-M330のプレイヤーとしてMG55DVを使いたいなら光でOKですね。
SPはコネクタ特殊形状なのかな? そのままフロントに使えそうに思いますが。
書込番号:5268750
0点

早速のお返事、まことに有難うございます。一緒に使いたいの理由は@リモコンを統一したかった 1、コンポ 2、DVDプレーヤー 3、シアターセット これがひとつになればよいなと思っていました。Aシアターセットのセンタースピーカーの音声が小さかったので、それも含めて音質が向上すればよいなと思いました。
本当に、知識不足であったことを痛感した次第です。MG55は、音質もよく大変満足の一品です。お返事の内容を、参考にさせていただき、このA機種とうまく付き合って活きたいと思います。
書込番号:5270389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




