RCD-M37 のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

RCD-M37

ヨーロピアンサウンドチューンを施されたCD/チューナー/アンプユニット。価格は44,940円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥42,800

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W RCD-M37のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RCD-M37の価格比較
  • RCD-M37のスペック・仕様
  • RCD-M37のレビュー
  • RCD-M37のクチコミ
  • RCD-M37の画像・動画
  • RCD-M37のピックアップリスト
  • RCD-M37のオークション

RCD-M37DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • RCD-M37の価格比較
  • RCD-M37のスペック・仕様
  • RCD-M37のレビュー
  • RCD-M37のクチコミ
  • RCD-M37の画像・動画
  • RCD-M37のピックアップリスト
  • RCD-M37のオークション

RCD-M37 のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RCD-M37」のクチコミ掲示板に
RCD-M37を新規書き込みRCD-M37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク弱い

2013/08/17 20:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

スレ主 Matchan4さん
クチコミ投稿数:3件

インターネットラジオもAir playも途切れ途切れでお手上げでした.
同じ環境で,パイオニアのX-HM81-Sに買い換えて解決しました.

書込番号:16480194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/10 14:24(1年以上前)

私も買い替えです。失礼します。

書込番号:18355128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2014/12/31 12:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

クチコミ投稿数:45件

RCD-M37で電源スイッチの中央が赤く点灯しスイッチを押すと緑のランプが3,4回ほど点滅してまた赤ランプ点灯に成り
ます。どのような故障なのか、修理の費用がどのくらいかかるか、どなたか教えて下さい。

書込番号:18322852

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/12/31 12:25(1年以上前)

先ずはマニュアルにあるマイコンの初期化を試してはどうでしょう。

書込番号:18322868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/12/31 12:50(1年以上前)

アドバイス有難うございます。何回かやってみましたが、改善しません。液晶パネルも真っ暗で何も点灯しません。
機械の中でカチカチと音がするだけでした。有難うございました。

書込番号:18322963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/12/31 13:33(1年以上前)

初期化は効果無しでしたか。

念のためコンセントを抜いた状態で数時間経ってから電源を入れてみて、同じ状態でしたら修理になるでしょう。
修理費は分かりませんが、もしかしたら買い換えと同じ程度になってしまうかもしれませんね。

書込番号:18323101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/12/31 13:55(1年以上前)

お忙しいところ有難うございます。ご指示に従って試してみます。
修理そんなにかかるのですか?液晶が点灯しないことや電源が入らないことにはお手上げです。
もしご指示どおり試してみてダメでしたらデノン修理に電話して聞いてみます。高額修理なら処分します。
本当に、アドバイス有難うございました。良いお年をお迎えになって下さい。

書込番号:18323155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/01/10 14:20(1年以上前)

アドバイス有難うございました。中を開いたらヒューズが飛んでいました。2度交換しましたが電源を入れた途端バッチとヒューズが切れたのでデノンに相談しましたら1万円から1万5千円掛かるとのことで修理は断念致しました。
買った方が良いと判断しました。

書込番号:18355126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリュームの音量が・・

2011/04/27 01:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

スレ主 koukun23さん
クチコミ投稿数:5件

RCD-M37を買いました。
音楽を聴いてて音が少し小さいかなと思い、ボリュームを1上げると、それだけでかなり音量が上がってしまいます。仕方なく1下げるとやっぱり小さいのです。
ちょうどいい音量で聴きたいのですが、1つ音量を上げ下げしただけでも音の大きさが大きく変化するので困ってます。
これは不良品なのでしょうか?それとも設定とかあるのでしょうか?教えてください。

因みに音質はSOURCE DIRECTを選んでます。
スピーカーはDENONの昔使っていたコンポのを使ってます。(USC-MA3)

宜しくお願いします。

書込番号:12941686

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/04/27 17:53(1年以上前)

こんにちは。

どんなソースを聴いているのでしょうか?

例えばUSBだとかポータブル入力端子などに繋いだDAPとかの場合、それらの信号レベルが大き過ぎる場合にそのようなことが起こることがあります。元の信号が大きな音なのでちょっとの操作でドンと大きくなったりします。

この場合は、そうしたDAPの音量レベルを下げると解決します。

そして視聴距離はどれ位でしょう。例えば極端な場合、スピーカーに耳をくっつけて聴けば同じように最初から大きな音に聞こえるので、ちょっとの操作でも急に大きくなったように聞こえます。

例えばデスクトップなどで聴いている場合にはスピーカーと距離を少し空けるようにすると解決する場合があります。

もし1〜2m離れて聞いていて、更に本機のCDやチューナーの再生時にそのようなことが起きる場合には一度メーカーサービスに見てもらった方が良いかも知れませんね。

書込番号:12943377

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukun23さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/28 01:26(1年以上前)

ご意見ありがとうござます。
普通に売ってるCDを聴いてます。
スピーカーからの距離は大体1〜2mくらいです。
メーカーに聞いた方が良さそうですね。

書込番号:12945272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodtouchの接続

2010/11/22 10:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

スレ主 hacibokuさん
クチコミ投稿数:1件

iPodtouchを購入したのですが、データはmp3ですが、
RCD−M37のUSB端子に直接つないでも聴けません。
何か設定がおかしいのでしょうか。あるいは専用dockでないと
聴けないのでしょうか。iPodは初心者なので、
レベルの低い質問で恐縮です。

書込番号:12254719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 RCD-M37の満足度5

2010/11/22 15:45(1年以上前)

オーディオケーブル

Ipodの一部のモデルだとできるようなんですが、ほとんどできないみたいですね。
私も以前使っていたIpod nano第2世代のモデルではUSBケーブルにつないで、
聴くことができたのですが、去年IPod Classicに買い換えたら、できなくなりました。

DENONの対応表
http://denon.jp/products2/ipod_iphone.html
を確認してDockを買うという方法のもありますが、
そこまで予算がないということであれば、
市販の両側にステレオミニプラグ端子の付いているオーディオケーブルを買って、
IPodのイヤホン端子とRCD-M37のPORTABLE INの端子に接続すれば、
IPod側でのコントロールにはなりますが、聴くことはできますよ。

書込番号:12255861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/11/23 00:16(1年以上前)

取説はお読みになりましたか?
前面のUSB端子はUSBメモリ専用です。
したがってiPod関連製品は再生できません。
PC≠コンポです。

書込番号:12258952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオに

2010/06/27 08:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件 RCD-M37のオーナーRCD-M37の満足度5

現在RCD−M37にセレクターを使い、DENONのcx101、モニオのBR2、タンノイのマーキュリ−F1カスタムを切り替えてジャズなどを楽しんでいます。

それで、最近ピュアオーディオにめざめ、RCD−M37をCDPにしてプリメインアンプから買おうと思っています。予算は3〜5万円です。
それで、迷っているのが、この価格帯で音質の向上が見込めるかどうかといことです。
候補は・・・・・。
DENONのPMA−390SE
ONKYOのA−933、A−5VL
ケンウッドR−K1000

上記のクラスで、RCD−M37から音質向上が見込めるのでしょうか。
見込めないなら現状で我慢し、もう少しお金を貯めてさらに上位クラスを目指したいと思います。
ご意見、アドバイス等お願い致します。

書込番号:11550510

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/27 12:42(1年以上前)

>上記のクラスで、RCD−M37から音質向上が見込めるのでしょうか。

うーん、どう答えるか判断に迷うところですね。

当然音質は向上すると思いますが、流用するRCD-M37のCD部がネックになって、音質向上の度合いが100%発揮されない怖れもありますし、美味しいと評判のラーメン食べても感動の具合は人によって違うように、音質の差の出具合に満足行くかどうかも断言しかねます。

正直一度試してはどうでしょう。

お使いのスピーカーは現在も生産中ですから、候補のアンプ共々販売店にある事と思います。
そこで、持ち込んだCD等をお使いのスピーカー+候補アンプで再生し「おっ、これなら!」と思えるかどうかを、ご自分の耳で判断するのです。

今一だなぁと思えば、更にワンランク上のアンプに狙いを絞りましょう。

書込番号:11551396

ナイスクチコミ!1


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件 RCD-M37のオーナーRCD-M37の満足度5

2010/07/03 08:15(1年以上前)

586RAさん難題に返信ありがとうございます。返信が遅くなりました。

ちょっと質問内容が、良くなっかたようですね。こんな使い方している人はほとんどいないでしょうね。反省しています。

おっしゃるとおり、自分の耳で聴くのが一番ですが、残念ながら地方都市に住んでいるために、視聴は無理なので、質問させていただきました。

私の住んでいるところには、ケーズ電気、ヤマダ、コジマ、ベスト電器がありますが、みな小規模で、オーディオコーナーには、シアターセット、ミニコンポかラジカセしか置いていません。単体でアンプやスピーカーを置いている店が一件もありません。個人の店で10万円クラス以上の高級なものを扱う店はありますが、敷居が高くて入りにくいです。

そんな環境ですので、ここの書き込みやレビューを参考にさせていただいております。

今回は、SPがCX101ということもあり、DENONでまずやってみようかと思い、価格.com人気1位の390SE、RCD−M37のCD部が弱そうなのでちょっと予算を足してDCD755SEを思い切って購入してみました。まだ製品が届いていませんが、音質の向上に期待しています。モニオのBR2は聴き疲れがするので手放し、その分をCDPの予算に当てようと思っています。

書込番号:11575660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

RCD−M38

2010/05/22 06:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

イギリスで新商品RCD−M38が出るみたいです。デザイン サイズ 重量 が、前回のM37と同じで色がブラックになっただけみたいです。スピーカーも黒です。

書込番号:11390931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 19:26(1年以上前)

38の音質的向上は見込めるんですかね??

中身がたいして変わってなくてiPodを操作できるようになっただけなら、前の37の在庫がなくならない内に安く買っちゃったほうが賢明かなぁ(´Д`)迷う..

書込番号:11398161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 15:13(1年以上前)

38となる位だから、もう少し機能アップあると期待したいですね。ベースは良いコンポなので先行情報詳しい方レス宜しくお願いします。

書込番号:11406311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/05/27 20:48(1年以上前)

今日、5・27にRCD−M37 スピーカーM37のセットをコジマで展示品処分3,98万円で買いました。この1年間電気屋でケンウッド、オンキョー、ビクターなど色々聴いてきました。6月に新製品M38が出るみたいですが、あまり変わらないような気がするのでM37の方にしました。今CDを聴いていますが、女性ボーカルは、最高です。クラシックは、やはり無理がありますが、落ち着いた音で、普通に聴くには十分です。気になる点は、CDの回転などノイズが気になりました。スピーカーですがお金に余裕が有れば、デンオン CX101 F102がオススメです。皆さんも色々悩むでしょうが、買ってしまうと、買って良かったと思うと思います。

書込番号:11416034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/28 01:04(1年以上前)

スレ主さんへ。

この機種か後継のM38を購入予定なんですが、

長時間リスニングした際に聞き疲れや、ボリューム15以上などある程度音量を上げたときに音のひずみや耳障りな感じになったりということはないですか?

以前にONKYOで失敗してまして、今度はある程度聞き疲れしないシステムの導入を考えてます...

参考に教えていただけたら幸いです。

書込番号:11417570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 RCD-M37の満足度5

2010/05/29 23:16(1年以上前)

フン人のエース(・∀・)アッティラ王さん

こんにちは。スレ主ではないですが、ご勘弁を(笑)。
聴き疲れは、人によってなるらないあるようなので、一概には言えないと思いますが、購入当時の自分の場合は聴き疲れしました。
色々試して、ダイソーで売っている衝撃吸収パッド(水色のゴムみたいなもの)の円形のものを4個入を2つ買って1台のスピーカーに4個ずつ貼りつけたら、耳に刺さるような不快な低音がなくなり、聴き疲れしないようになりました。
参考までに

書込番号:11426126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/05/30 23:42(1年以上前)

アッティラ王さんからの質問ですが、私もオンキョーを色々聴きました。エッジのかかった音
でとても長時間きけそうもないと思い買うのを止めました。今M37を聴いていますがボリュームは、レベル8−10ぐらいで3−4時間CD、FMを聴いています。レベル15まででしたらなんとか聴けますが20までくると音がゆがんだような感じになり無理です。私オーデオ歴25年ですがこのシステムを一言で言うと、セット4万円でこの音は、スゴイです。20年前、サンヨーのCDセパレートラジカセは9万円でした。当時私は25万円くらいでオーデオを組んでいましたが、今M37で十分満足しています。今関心があるのは、スピーカスタンド・インシュレーター・スピーカーコードをどうするかです。

書込番号:11431077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 00:20(1年以上前)

「ダルシン」さん、スレ主さん返信ありがとうございます。

「ダルシン」さん、その耐震用の吸収剤は私もTVに使ってました!
でもスピーカー自体の重さで張り付いてしまいませんか?
TV台に耐震目的で一年ほど使っていたら、TVと台がくっついてしまって、TVをずらそうと持ち上げると下の台まで接着して持ち上がっちゃいましたw
なので現在は吸収剤は使っていません。
ですが聞き疲れないような音になるというのはうれしいです。
今現在アンプを所有していませんもので吸収剤を試すことができないのですが、アンプを購入したら試してみます!!
貴重な情報ありがとうございます。

「パルパル1963」さん、やはりONKYOは疲れますよね。
私もかなり視聴したつもりだったのですが、詰めが甘く失敗してONKYO買っちゃいました。
音量15ですと、8畳ほどの部屋ではかなり大きい音でしょうか?
私の考えとしては「この曲をちゃんと聴くぞ!!」ってときに音量をかなり上げてその曲を堪能したいんですが、
ONKYOでは音量15〜20でズンズン音が耳に刺さってとても聞いていられませんでした。
本機なら音量を上げて(音量の度合を正確に伝えきれませんが、ヴォーカルが目の前で歌ってるんじゃないかくらいの音量で)聴いても、しっかり聴くことができるかなあと思いまして。
音量20ではゆがんでしまうんですね...本機とONKYO製品の音量1当りが同等ではないと思うので、本機の音量20は私の想像よりも大きい音かもしれませんが。
オーディオってなかなか面白そうですね。いろいろスピーカー・アンプ・プレーヤー・ケーブル等組み合わせが多く、予算に合わせて選択肢を考えるのも楽しいです。
「パルパル1963」さんはじめオーディオの先輩方に今後もこの価格ドットコムでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:11431319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 RCD-M37の満足度5

2010/05/31 01:24(1年以上前)

>でもスピーカー自体の重さで張り付いてしまいませんか?
確かにがっちり張り付きますが、私の場合スペースの関係で重い棚に置いていることもあり、持ち上がることはないです。かれこれ1年以上使ってますが、跡とかも付かず問題なく剥せるし、埃や指紋とか多くついて吸着力が弱くなっても、水で洗ったら回復するので、私の場合今のところ問題ないと思って使っています。

書込番号:11431559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 21:17(1年以上前)

ダルシンさん、返信ありがとうございます。

そうですか!張り付きませんか!
なら使えそうですね(・∀・)


ちょうどTvに使ってなくて余ってるんで、アンプ購入後に試してみますね。


所詮入門機のオーディオ、されど三万は大金ですからね。じっくり聴いてから購入決断したいと思います。ありがとうございます。


最近はケンウッドのアンプR-K1000も光入力があっていいかなって..(´Д`)やっぱ迷う

書込番号:11439018

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RCD-M37」のクチコミ掲示板に
RCD-M37を新規書き込みRCD-M37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RCD-M37
DENON

RCD-M37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

RCD-M37をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング