


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-CX1
A-1VL/C-1VLの単体コンビで使っていますが、買い替えを考えています。
一体型の利便性や省スペースは捨てがたく、何より電線病治療の為です(笑)
候補は、RCD-CX1とPDX-Z10(パイオニア)です。
スピーカーは、Aurum Cantus Leisure 2 Siと言うマイナー?な物です。
(13cmウーファー+リボンツイーター+フロントバスレフ)
愛聴盤を持ってヨドバシで視聴しても、どちらも甲乙つけがたく。
ネットワーク対応で機能性のZ10か、省スペースのCX1か…と言う勝負です。
・ジャズ(Diana KrallやMelody Gardot等の女性ボーカルや、Speedometer等のファンク)
・クラシック(BrahmsやBeethovenあたりの交響曲)
・ロックンロール(最近、Elvis Presleyにはまってます)
・R&B(MotownからLeona Lewisまで、比較的年代問わず)
あたりをよく聞きます。
女性ボーカルの色艶が出るような感じだと嬉しいです。
ボーカルの艶はパイオニアが上かな?とも思いましたが、
駄耳な上に視聴環境がうるさくイマイチ確信は持てていません。
レンジの広さや解像度とか言うものより、音楽的な楽しさを求めてます。
低音主義者ではないので、低音控えめで中高音が綺麗に出ればいいです。
スピーカーを持って行く訳にもいかないし、Aurum Cantusなんて店頭にはまずありませんし…
勝手な想像で結構ですから、どちらが合うかご判断頂けないでしょうか。
書込番号:9496812
0点

僕もそんなに良い耳を持っている訳ではないので良いアドバイスが出来るかはわかりませんが、RCD-CX1をFOSTEX GX100につないでいます。
PDX-Z10はまだ試聴したことがないので詳細はわかりませんが、パイオニアのアンプの完成度は結構高いと思いますので後悔するようなことはないとは思いますが、オンキョーのアンプを持っておられたんであれば両方とも柔らかな感じで物足りなさを感じられるのではないかと思います。
RCD-CXシリーズはDENONのフラッグシップ機DCD-SX・PMA-SXの試金石としてリリースされたのでかなり力の入ったモデルだと思います。
中低音はこれまでのDENONのアンプよりも低音の量感は少ないですが、締まった感じの低音はなかなか心地よいものがありますし、中高音は角のとれた柔らかい音色で長時間聴いていても聞き疲れすることはないことと思います。
個人的にはRCD-CX1をオススメしますが、両機ともかなり質の高い良い音楽を聴かせてくれると思いますよ。
書込番号:9504701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





