



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM


音質が悪いということで、スピーカーケーブルを交換すると、音質が向上するということですが、どのようなケーブルを買ったらいいのかわかりません、予算は3000以下で、よく女性ヴォーカルの曲を聴いています。
書込番号:1211330
0点


2003/01/14 11:24(1年以上前)
私もあまりの音が悪い。と言うよりは低音のでなさにがっかりしてしまいました。そこで前使っていたKENWOODのLS−9というスピーカーに換えましたが低音のでなさはほとんど変わりませんでした。だからケーブル換えても満足できるレベルかどうか...。今はラインアウトからAIWAのホームシアターサラウンドスピーカーHE−301をつなげてますこれでやっと満足できました。8000円位でした。
書込番号:1215432
0点


2003/01/25 15:06(1年以上前)
失礼ですがこの程度のシステムではケ−ブルを変えても音質は変わりません。
ただしケ−ブル長5m以上などと長いときには注意が必要です。このような場合は音質どころか、発振する可能性もあります。(音か小さくても異常に発熱する。又は壊れる。)メ−カ−が開発するときに負荷実験するはずですがケ−ブル長をどこまで長く設定するかと言う事です。
ミニコンポの音質上のネックとなるのはスピ−カ−です。
音の良いスピ−カ−を探して、購入し付属の物と交換する事です。
更に言うならば、私の知るスピ−カ−の中では、ビクタ−社のSX−500DEがお奨めです。このスピ−カ−は10年以上前からのシリ−ズがあり現在は
SX−500DE ドルチェが発売されており、私はこれの前のモデルともっと前のスピリッツという物を所有しています。いずれもダイヤト−ンの大きいスピ−カ−と比べ遜色のない音質、低音感を感じられます。旧モデルだと中古で3万円位で売られていますね。これでダイヤト−ン+アキュフェ−ズのアンプのメインシステムの気軽なサブシステムとして音質上充分満足のいくシステムになっています。あとB&W社のCDM1NTもお奨めです。(定位感がよい)更に音質を上げるには外部入力に高級なCDプレイヤ−を繋ぐ事です。
これで低音がどうだとか高音域がどうだとか言う不満はなくなるはずです。
K社以外にA社のミニコンポも3種類ありますが同様です。
ちなみに実家、自分の住処、出張先3重の生活をしているのでいろいろ持っているのです。
書込番号:1246230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





