
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月3日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月18日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月17日 06:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 09:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月29日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS


質問なんですがMuliaって音楽配信されているファイルに
対応しているんでしょうか?
MAGIQLIPを使ってOpenMG転送したんですが
Muliaには転送されませんでした・・・
対応していないのかなと思ったらHPで確認したら
対応してるみたいだし・・・
SJ-7MSお持ちの方で、MAGIQLIPからOpenMG転送して
Muliaにインポートできたかたいらっしゃいますでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS


MDに録音してる音楽をMGメモリーステックに入れてパソコンのハードに保存したりその曲を違うMDディスクに録音できるのでしょうか?曲目と歌手名はどうなるのですしょうか?そのまま取り込めるのでしょうか?
0点


2002/10/03 21:12(1年以上前)
MD→MSもMS→MDもOKですよ。
ただアナログ録音で通常速度での録音です。
MDから取り込んだMSのファイルもPCに取り込めるみたいです。
ファイル名ですがPC→MSにチェックアウトした曲を見てみると
曲名しかコピーされていませんでした。
書込番号:980275
0点


2002/10/18 16:07(1年以上前)
等速録音はきついですね。
お出かけの時にMDからMSに送るみたいな使い方は出来ませんね。
MSを使うにはMSをたくさんMD並に買うかしないと…。
そう考えると、MSの使い道があまりない??
次機に期待ですかな
書込番号:1008700
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS


手持ちのノートパソコンの方に光デジタルオーディオ出力端子というものがあるのですが、SJ-7WMにつなげて、パソコンで再生したDVD映画の音源をSJ-7WMで、ということはできますでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS


私は現在MDLP機能がついていないMDデッキを持っています。
レンタルを活用してMDは大体100枚ぐらいたまりました。もちろん全て1倍で録音してあります。
質問ですが、このコンポを使ってそれらのMDを4倍モードに録音しなおすことは可能なんでしょうか。
分かる方教えてください。
0点


2002/10/03 21:07(1年以上前)
この機種はダブルMD搭載ではないのでこの機械
だけでダビングは出来ません。
別のMD再生機を使ってアナログでダビングすれば
可能でしょうが・・・
再エンコですので莫大な時間がかかると思いますし
LP4だったらかなり音質が落ちるでしょう・
同じ時間かかるなら、PCに取り込んでMP3にして
CD-Rに焼いたほうがいいでしょうね・・・
書込番号:980262
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS





2002/09/08 02:00(1年以上前)
あ、すみません。SJ-7MSの間違いです。
書込番号:930790
0点


2002/09/08 09:21(1年以上前)
私はこれの1つ下のSJ−5WMを使用していますが問題なく再生できます。また、友達がSJ−7MSを持っていますが、問題なく再生できるそうです。ただし、これは今の段階のことなので、今後についてはわかりません。
書込番号:931129
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS


この機種でレコードプレーヤーを接続してMDに録音する事は可能でしょうか?又、別途MDプレーヤーを接続してMDダビングなんてできるんでしょうか?オーディオ素人なもんでどなたか教えて下さい。
0点

>この機種でレコードプレーヤーを接続してMDに録音する事は可能でしょうか?
イコライザー内蔵アナ ログレコードプレーヤーなら可能
http://www.aiwa.co.jp/corporate/report/2000/px-e860.html
書込番号:915805
0点


2002/08/29 18:51(1年以上前)
内蔵じゃなくても、フォノイコライザーを通してつなげば可能ですね。
フォノイコライザーの例(安いのを、高価なのはこの場合は適していないと思いますので)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
書込番号:915849
0点



2002/08/29 22:15(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。大変参考になりました。
PS:多機種→他機種の誤りでしたm(__)m
書込番号:916113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




