
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月8日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月3日 05:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月18日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月15日 22:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月29日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO


(ONKYO)FR-SX9AとSK-7PROで、某〇バシカメラ新宿店ではSK-7PROの方が断然音がよいといわれ、同じく横浜店ではFR-SX9Aの方がよいといわれました。
僕は、基本的には邦楽のPOPS(倉木麻衣等)しか聞きません。
どっちの方が適しているのかアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点



2003/04/03 17:44(1年以上前)
原音になるべく近い音で聞きたいのですが、どちがら原音に近い音をだしているのかがわからないんです。(ーー;
あまり加工されてかっこいい音を出すよりは原音により近い音を出すコンポをさがしております。
何かよいのありませんでしょうか。
書込番号:1454972
0点


2003/04/03 20:22(1年以上前)
SHARPの1bitシリーズにしれ。
ただJPOPに向いてるかどうかは?
書込番号:1455356
0点

JPOPに向いているかは分かりませんが、僕はONKYOの音は生っぽい(加工されてない)と思います。
書込番号:1455504
0点



2003/04/08 09:42(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
聴き比べた結果ONKYOを購入しました。m(_ _)m
書込番号:1469871
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO


SK-7PROが気に入って買おうと思ったんですけど
カセットテープも使いたいのですが、オプションでカセットデッキが無いみたいなので困っています。
ほかのメーカーのカセットデッキなどを接続しても問題ないでしょうか?
0点


2003/04/02 19:31(1年以上前)
平気ですよぉ〜☆
ケンウッドからもあるみたいですが(コジマでみました)、どちらにせよ連動はできないようです。。。
書込番号:1452278
0点



2003/04/03 05:21(1年以上前)
ぷぅ〜さん、ありがとうございます。
ケンウッドのカセットデッキを探してみてなかったらほかのメーカーのにします。
書込番号:1453887
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO


今、二・三年前のビクターのコンポを使っているのですが、音がちょっと合わないので買い替えを考えています。
KENWOODのSK-7PROとONKYOのX-A7とで迷ってますが、お店で聞く限りSK-7PROの方が自分に合っているかなぁ・・・と思っています。
(X-A7でクラシックがかかっていて凄く綺麗で良い音だなぁ・・・と思いましたが、自分はクラシック全く聞かないので・・・)
普段はたいていX・X JAPANを聞いていて、他には流行のPOPや最近になって洋楽なんかも聴きます。
特にドラムやギター、ベースといった楽器が出す音が好きなんですが、アドバイスがあったらお願いします。
0点

ロック系には、低域や高域の伸びよりも、アクセントのある方が力強さを感じさせます。先入観による個人的な意見ですが、デノンやパイオニアがその傾向の音だと思います。
低音と高音のレベル調整をする機能、トーンコントロールの付いているコンポを選ぶのも手です。ちょうどドラムやボーカルが前に出てくるような音域を増減します。
書込番号:1332801
0点



2003/02/23 09:29(1年以上前)
デノンやパイオニアですか?
ちょっと聞いてないかもしれません。
調べに行ってきます。
色々とありがとうございました。
書込番号:1333320
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO


購入を考えていますが、このシステムに使われているスピーカーについて教えて頂け
ないでしょうか。
最近のこうしたコンポのすピーカーはみんな低オームで4オームくらいからになって
いる様に思われます。
抵抗の事と思いますが詳しく無いもので、低オームの方が音とかも良いのでしょうか?
また、SK-7PROに使用されているスピーカーはどの位の再生周波数をもっているのでしょうか?
お教えくださいm(__)m
0点


2003/02/15 22:32(1年以上前)
kinkoさん、初めまして。
え〜と、自分もよく分からないんですけど(ぉぃ)、取説には6Ωって書いてました。
詳しい事は店員とかに聞いたほうが確実&安心ですよ〜。
自分も店員に聞きまくってコレに決めました(^^)
書込番号:1311249
0点


2003/02/18 21:18(1年以上前)
インピーダンス(抵抗)の大小で音が良い悪いなどとは決められないと思います。
こういったミニコンポの場合は大丈夫ですが、
アンプやスピーカーなどを別々に買う際に、インピーダンスが合っていないと、
何かしら良くないことがあったように記憶しています。
しかし最近のほとんどのアンプは4〜8オームに対応しているため、
あまり心配はしなくていいはずです。
スピーカーよりもヘッドホンの方が多少問題ありのようです。
再生周波数特性についてはメーカーに問い合わせるのが無難ではないでしょうか。
店員に聞くというのは少し当たり外れがある気がします。
音質に少しでもこだわるならばできるかぎり自分の耳で試聴し比較して、
納得できるものを買うべきです。
書込番号:1320161
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO


今、自分は10年ほど前に買ったKENWOODのアローラを気に入ってて、大切に使ってるんですが、そろそろ買い換えようと思ってます。さんざん調べた挙句、SK-7PROか、SHARPのSD-NX20のどちらかを買おうと思ってるんですが・・悩んでます。どちらも試聴したんですが、どちらもタイプの違う、いい音してるんです。自分は、よくゲームとかDVDとかの音をコンポに接続して楽しむんですが、そうするとSK-7PROの方かなぁ、とも思うんですが・・・うーん・・・。なんでもいいんでアドバイスください。
0点



2003/02/12 08:59(1年以上前)
書き忘れました。よく聴く音楽は、Sing like talkingや、倉木麻衣、大野愛果、坂本龍一などです。まことに個人的内容なことに、送った後で気づきました。大変申し訳なく思ってます。アドバイスお願いします。
書込番号:1301150
0点


2003/02/13 03:36(1年以上前)
初めまして、Maiのチケット取れたさん。
SHARPのSD-NX20は聞いたことないので分かりませんが、SK-7PROは邦楽聞くなら問題無いかと思います。
ただ、クラシック(ピアノ)はちょっと足りない気がします。
自分は音と機能で選びました。
SK-7PROのSoundDirect機能は結構オススメですよ!
SD-NX20は
書込番号:1303589
0点


2003/02/13 03:39(1年以上前)
初めまして、Maiのチケット取れたさん。
SHARPのSD-NX20は聞いたことないので分かりませんが、SK-7PROは邦楽聞くなら問題無いかと思います。
ただ、クラシック(ピアノ)はちょっと足りない気がします。
自分は音と機能で選びました。
SK-7PROのSoundDirect機能は結構オススメですよ!
SD-NX20は確か、グループ機能が無かった気が・・・。まぁ、グループ機能使わないなら問題無いですが。
参考になったでしょうか?(^_^;)
書込番号:1303592
0点



2003/02/13 09:39(1年以上前)
静電気さん、返答ありがとうございます。
SK-7PROのSoundDirect機能を自分なりに調べてみたんですが、見つけられませんでした。どんな機能なんですか?
それから、グループ機能、使えそうですね。
書込番号:1303872
0点


2003/02/15 22:21(1年以上前)
Maiのチケット取れたさん、すみません。打ち間違えました〜m(__)m
正しくは、『source direct』機能です。
え〜と、コレは音質劣化を防ぎ、原音再生に優れているそうです。
自分は聞くときはずっとコレです。他の製品に比べてクリアに聞こえる・・・のは自分だけでしょうかねぇ・・・(^_^;
よく聞くCDとかで試聴することをオススメします。
あと、MDLPを使うならグループ機能は便利ですよ。
書込番号:1311205
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO

2002/09/27 18:33(1年以上前)
音は、ケンウッドの単品ステレオにも採用されていたD.R.I.V.E.U&24ビットD/Aコンバーター搭載なのでアナログ信号をディジタル信号に変換するときの音の歪を修正してくれるので良いのではないかと思います。実際にお気に入りのCDを電気店にお持ち込みになれば実感できると思いますよ。あと、下にも記入したのですが、この商品につきましては在庫が無いみたいなので確認した方がいいかもしれません
書込番号:968494
0点


2002/10/16 21:33(1年以上前)
当初オンキョーのX-A7かXFR-SX9を候補として店頭へ。持参のMDでもって聞き比べをしましたが、どぅ〜も納得し難く悩んでたんですが、店員さんが、それを察し、これを薦められた。アンプの色がしっくりしており、豪華に見えました。そしてMDをポン! これだ!!この音だ!!とうなずいたですよ!音・声が柔らかく、素直で、耳にスゥ〜と入ってくるんです。オンキョーさんには悪いですが全然ち・が・う!!昔の真空管アンプの音に近いです!要は原音に近い、と言うか、疲れない音なんです。予算オーバーでしたが、納得のモノが欲しかったのでネ!!
書込番号:1005396
0点


2002/11/06 12:09(1年以上前)
自分も今SK-7PROとSK-5MDどっちを買おうか迷っています。この二つだと音質の違いはどうなんでしょうか?
あとここの製品評価で音質悪いに4票入っているけど、人それぞれってことでしょうか。
書込番号:1048789
0点


2002/11/22 16:59(1年以上前)
音の良し悪しはもちろん個人によって違うと思います。そう踏まえた上ではSK7PROは値段の割に音はイマイチです。
使っているD/Aや背面パネルなどにお金かけてますが、スピーカーから出てくる音に反映されていないような気がします。SK5よりも音はいいです。
特にピアノの音が弱いと思います。余韻といいますか、艶がないように感じられました。同価格帯ならオンキョーのFRSX9のほうがいい?
お店で視聴してみてください^^
書込番号:1082621
0点


2002/11/29 21:52(1年以上前)
ONKYOは音は悪くないと思いますが
例のヘルパー(メーカーの販売拡張員)がどうしても自社製品を売らんが
為にある事ない事言ってくるので嫌ですね。大きなお世話だよまったく!
書込番号:1098608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




