
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 22:17 |
![]() |
0 | 18 | 2005年8月29日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月28日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月2日 18:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月22日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD



MDに録音するときのその設定は、
通常ならデジタル、で失敗(音飛びしてうまく読み込まないなど)
が重なるときはアナログで、と言うことでしょうか?
CD再生の場合は通常はデジタルで問題ないと思います。
CD再生のD/A設定はパソコンの再生設定と同じ。
デジタルのほうが音質がいいと思いますよ。
書込番号:4385235
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
掲示板が復活してとてもうれしく思います。
さて、本題に入りますが、「SL-3MD」を愛用して1年ぐらい経ちます。
EQを細かく調整できるところがいいですね。
でもEQの知識がほとんどない素人の俺にとっては、EQの調整の自由度が高すぎてなかなか難しいなと思いました。(でも自由度が高くて好きです。)
購入してから最近まで1年かけてちょっとずつ調整し、最近ようやく自分の好みの音に近づくことができました。
俺がよく聴く音楽のジャンルは女性ボーカルのJ-POPで、高音重視、ボーカル重視です。
左右のSPの下に4つずつインシュレータを敷き、コンポの設定はD-BASSを0、3Dを4にし、EQを左から+6,+1,-8,-6,-2,+1,+6にしています。
EQに関してほとんど素人の俺ですが、1年かけて調整し、今の音が好みかなって思ってます。
好みは人それぞれ違うと思いますが、みなさんはどのような設定をされてますか。参考にしたいのでぜひ教えてもらえませんか。
0点

自分もこの機種をもう1年ほど使っています。
自分はスピーカーをもう少し大きいのに変えて
スピーカーケーブルをモンスターケーブルにし、
10円玉を下に逆三角の形に3個敷いてます。
自分も女性ボーカルのJ-POPをよく聴きます。
Athlete_spさんとは環境が少し違いますが、
EQの設定は、
D BASS…1
VIVID…12
3D…2
が最高だと思ってます。
書込番号:4283404
0点

なるほど。
やはりSPとケーブルを替えると音質は変わりますか。
購入してから電源コードをタップに差し込んで使用してたんだけど、つい先日、壁のコンセントに電源コードを直に差し替えたら音が変わってしまった。(よりクリアな音になった。)
電源コードの白い線がある方を壁のコンセントの大きい方の穴に差し込むといいらしいです。
ここまで変わるとは思ってなかったです。
1年かけて調整したEQもどうやら修正が必要です。
けんかずさんの設定も参考にさせてもらってまた1から調整し直します。
なので、上に書いてある私のEQの設定はなかったことにしてください。^^
書込番号:4299772
0点

Athlete_spさんの電源コードのさしかたをやってみた所
驚くほど音質がよくなりました。
ボーカルが前に出てきて、全体的にパワフルな音になりました。
こんな方法があったなんて・・・笑
ありがとうございます!
書込番号:4303493
0点

けんかず さんが「スピーカーケーブルをモンスターケーブルに」と書かれていたので、ケーブルを換えようと思ったんですが、穴が小さくて入りません。どうやって換えたんですか?
書込番号:4314782
0点

スピーカーは純正のものですか?それともターミナルの付いている
他のスピーカーですか?
書込番号:4319191
0点

純正のものではケーブルを変えることはできないので、
ターミナルが付いているスピーカーに変える必要があります。
書込番号:4331808
0点

ありがとうございます
あと、本体の方にはどうやって付ければいいのでしょうか?
簡単につけることができますか?
書込番号:4331934
0点

モンスターケーブルの中にもいろいろな種類があって
その中でも太すぎるやつは入らないです。
自分はXPという種類のを使ってます。
書込番号:4332599
0点

>>けんかずさん。
やはりSPとケーブルを替えると音質は変わりますか?
純正のSPと比較するとどうですか?
書込番号:4332720
0点

>>けんかずさん。
なるほど。
純正のSPもそこそこ音がいいと思いますが、SPとケーブルを替えるとさらに良くなるんですね。
ありがとうございました。
>>RUNAWAYさん。
ケーブルと本体へのつなぎ方は純正の物と一緒ですよ。
ケーブルもたくさん種類がありますが、一般的によく名前を聞くのがONKYOのXPかXPHPですね。
参考URL:
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/sview/?SearchView&Query=(FIELD+Category+contains+スピーカーケーブル)&SearchOrder=4
書込番号:4334061
0点

けんかずさん、Athlete_spさんありがとうございました!!!
本体のほうも穴が小さいような気がしたんで聞いてみたんですよ
これで安心してケーブル買えます
書込番号:4347635
0点

すみません
ONKYOのXPかXPHPはどこで買うことができますか?普通の電化製品店でも買えますかね?
近所に専門店がないので・・・
書込番号:4347646
0点

>>RUNAWAYさん。
大型電器店のオーディオコーナーに売っているところもあります。(売ってないところもあります。)
あとは少し高くなりますがネットショップかネットオークションで購入できます。
書込番号:4351032
0点

けんかずさん、Athlete_spさんありがとうございます
時間ある時に探してみようと思います
ありがとうございました!!
書込番号:4353048
0点

モンスターケーブルはプラスチックの芯
(マグネティックフラックスチューブ)が
入ってるからよけるなり切るなりすれば
端子に入りやすくるようですよ。
詳しくはこちらから。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422162959.html
書込番号:4385182
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
ターンテーブルとはレコードプレーヤーですよね、DJ用をターンテーブルと言うのですかね?
フォノアンプを内蔵しているのなら、AUX音声入力端子が一系統付いているのでそこで良いでしょう。
書込番号:4381793
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
現在使用中のコンポはSG−3MDで、
SLほどのイコライザーはなく、低音もまあまあで、
とってもクリアなのになめらかな音。
かなり気に入ってるのですが、1999年製で
そろそろ買い替えをと思っています。
SLを店頭で視聴してきましたが、皆さんの口コミ通り
低音がかなりいいですね。
でもSGに比べてボーカルの声が少し抜け切れないと言いますか、
膜がかかったような気がしないでもないのですが、
私の気のせいですか?
SGと同じAVINOシリーズですから、
音の系統は引き継いだまま、低音の迫力と
イコライジング機能がついた!という感じなら
この機種に決めようと思っているのですが・・・。
店頭で聴くのと家で聴くのでは印象も違うでしょうから。
って言っても、SGもSLも知ってるっていう人は
それほどいないとは思いますが、もし何か助言を
頂ければ幸いです(^^;)
0点

自己レスです(^^;)
わかりました。
ボーカルの声が前面に出なくて奥にある感じです。
他のコンポを聴いてもここまで低音が出る機種は少なく
捨て切れませんが、もう少し検討することにしました。
書込番号:4218390
0点

確かにボーカルが奥に引っ込んでいる感じがしますよね。
値段のわりにいい音出すので満足度は高いのですがボーカル重視の僕にとってそこが難点なんですよね。
あとは、よく言われているCDの回転音も気になります…
とはいっても音やCDの回転音をどうとらえるかなんて人それぞれなんで自分でよく聞き比べて買ったほうがいいですよね。
書込番号:4220669
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


教えてください。
CDの録音されてる総時間?って言うのでしょうか?
一枚のアルバムに入っている曲数、時間って
どのように確認するのでしょうか?
今まで使っていたコンポだと、停止状態で表示されていましたが、
このコンポは「DISC READING」→「CD 01 0:00」と表示され
いったいどれくらいの曲数、時間入っているのかわかりません。
CDはPCでやいたのではなく、既製品です。
ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点


2005/01/21 19:00(1年以上前)
操作に関しては、僕は説明が下手なので、ケンウッドのホームページから取り説をダウンロードできるところをさがして、確かめてみてください。時間表示の切り替えボタンがあったのできっとできると思うんですが・・・。それにしても、これだけたくさんの機能を搭載して、しかも、音質に関して手抜きをしていないのには本当に驚かされました。個人的にはCDチェンジャーいらないし・・・。だからこそ、イコライジング機能が生きてくるんですね。納得です。でも、しばらくは、この100ページ近い取り説を手放せそうにありません。大切に使ってあげてください。では、このへんで・・・。
書込番号:3813373
0点

CDを再生してすぐにリモコンの「TIME」ボタンを3回押すと、
ディスク全体の残り時間が出ます。
説明書のP.24に書いてあります。
曲数は出ないみたいですね。
書込番号:4208031
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
3MDさん こんばんは。 元々、アンプなど内蔵してますが、さらにアンプ繋ぐとすれば 出力にヘッドホン出端子があるから それから増設アンプに繋いで、、、と言う方法も 取れるでしょう。
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/avino/sl_3md/spec.html
書込番号:3968042
0点



2005/02/22 11:30(1年以上前)
ありがとうございます。
ただ繋ぐだけで簡単ですか?機械音痴なんで・・・
書込番号:3970982
0点

規格のあったコネクターの付いたケーブルの両端を差し込む、、、だけですが なぜそうしたいのでしょう?
書込番号:3971110
0点



2005/02/22 15:59(1年以上前)
友達がアンプをくれるっていうので質問しました。
ありがとうございました
書込番号:3971747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




