
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年11月14日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


このコンポを三万円で買ったがスピーカーケーブルはスピーカーから直出しだったし細いスピーカーケーブルがついていたので太いスピーカーケーブル(テクニカのAT6137)に換えたら音質がよくなった。
こんなに変化するとはびっくりしてる・・・・
音質は全体的に落ち着いた艶のある低めのクリアな音質になったので喜んでる。
スピーカーを買い換えようと思ってたとこだったがやめた!
スピーカーケーブルの交換を推奨します!
0点

ナノちゃん さん こんにちは。
>スピーカーケーブル(テクニカのAT6137)に換えたら音質がよくなった。こんなに変化するとはびっくりしてる・・・・
この手のコンポに付いてくるスピーカーケーブルはとりあえず音がでればいいかと言う程度の物だと思います。
私は1・2年ごとにケーブルを変えていろいろ楽しんでいましたよ。
昔はマニアックな店員さんが居てこのケーブルどう?なんて聞くと音質がどんな感じだとか教えてくれましたが・・・。
ナノちゃん さん もいろいろ試しては如何でしょうか?
書込番号:3473313
0点


2004/11/09 16:32(1年以上前)
ナノちゃんさんに質問です。
スピーカー直出しのスピーカーケーブルをどのように交換するの
ですか?
僕も交換したくなったので教えてください。
お願いします。
書込番号:3479956
0点


2004/11/09 20:42(1年以上前)
ジェンソンバトン さん ・・・
スピーカーケーブルの交換方法
スピーカーボックスから直接出てるケーブルを15Cmほど残して切断して新しいスピーカーケーブルを接続します。接続するときは両方の線を捩って接続したあと半田付けして絶縁にビニールテープを巻くといいでしょう。半田ゴテがない場合は半田付けせずにそのままビニールテープを巻いても良いですが引っ張りに弱いと思います。 私の場合はコネクターを使って取り外し出来るようにしました。 スピーカーケーブルのアンプ側の端末はケーブルの被覆を1Cmほどはがし捩って端子の穴へ差し込んで下さい。 半田付けすると線に遊びがなくなり端子に無理がいき壊すかも知れません。
それから、アンプの電源ケーブルに+−があります・・・・
電源ケーブルの被覆に白い線が入ってるほうが−側です
これもコンセントにプラグを挿す方向で音質が変化します。
+−が違ってると音質がシャカシャカした歯切れのある艶のない音になります。+−が合ってると艶のある落ち着いた音に聞こえます。
参考にオンキョウのHPにあった記事を参照してください
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
スピーカーケーブルを換えるときは+−を気をつけて接続して下さいね。
町田のsimoさんが言ってるようにスピーカーケーブルには種類が色々ありますが(テクニカのAT6137)だと1m 400円以下で買えますので試してください。 換えて損はないと思います
書込番号:3480721
0点


2004/11/09 20:48(1年以上前)
追加・・・・
スピーカーボックス内部のケーブル交換もしようとスピーカーを取り外して見ましたがスピーカーの端子のコネクターが固く外せなかった。
無理して端子を壊してもと思いやめました。
スピーカー内部まで交換しなくても満足してますので外部のみ交換で十分です
書込番号:3480753
0点


2004/11/11 16:41(1年以上前)
なのちゃんさんありがとうございました。
早速週末に実行したいと思います。
書込番号:3487506
0点

突然ですが私もケーブルを交換しようと考えています。なのちゃんさんのおっしゃってるコネクターとはどのようなものなんですか??どこにでも売っているのでしょうか??
書込番号:3492193
0点

かわちっこ さん こんにちは。
>なのちゃんさんのおっしゃってるコネクターとはどのようなものなんですか??どこにでも売っているのでしょうか??
わりと簡単に入手できるのはカー用品扱い店でギボシ端子なる物買うことです。
半田付けが出来るのでしたら芯線はギボシ端子に半田付けした方がいいです。
被服押さえ部はラジオペンチで曲げて押さえておけばOkです。
この方法なら簡易圧着ツールは購入不要です。
ナノちゃん さん でしゃばってすみません。m(_ _)m
書込番号:3493040
0点

町田のsimoさん返信ありがとうございます。よくわからないのが被服押さえ部なんですけどもどのようなものですか?
書込番号:3493135
0点


2004/11/13 10:43(1年以上前)
コネクター・・・・
私が使ったのは自動車用の250型2極のコネクターです。
これはカーショップとかホームセンターで販売してます。
端子部は半田付けで処理しました。
http://store.yahoo.co.jp/seed/0312167260000.html
ターミナル・・・・
これを取り付けかったですが近くで入手できないので断念!
入手できれば一工夫すれば取り付けられそう。
スピーカーボックスの裏は穴あけが出来ないのでターミナル取り付けの
スペーサーを付ければ良いかと・・・
http://www.ritlab.jp/shop/product/parts/terminal.html
書込番号:3494433
0点

>町田のsimoさん返信ありがとうございます。よくわからないのが被服押さえ部なんですけどもどのようなものですか?
こちらをとりあえずご覧下さい。↓
http://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/parts/gibosi.html
被服押さえ部はこのページでは赤い被服を押さえている所です。
その先でかしめた所が芯線を半田付けする所です。
簡易圧着ツール=電工ペンチです。¥1000〜¥1500ぐらいで買えます。
書込番号:3497227
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


この機種購入しようとしている方へ・・・
最近この機種購入したのですが「レーベルゲートCD」がほとんど再生できません。レンタルして録音しようとしている方注意したほうがいいです。CD-R/RW対応機種はコピーコントロールCDとの相性かなり悪いみたいです。レーベルゲートが悪いのであってこの機種に対する批判ではない
です(基本的に性能満足してます)
0点


2003/09/10 09:05(1年以上前)
俺は問題なくできますよ
書込番号:1930303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




