
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 15:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 11:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月25日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月23日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


すみません、教えてください。
つい最近購入し、CDからMDへ録音しようとマニュアル片手に奮闘していましたが、本体の「MDrec」を押すといったん一時停止になり、再度押すとカウンターが表示されましたが、音が出ませんでした。
ちゃんと録音できているか一度停止して確認したところ、全然録音されていませんでした。
結局リモコンの「MD O.T.E.」を押すと音が出て録音できましたが、本体の操作でできないってことは不良品なのでしょうか?
0点


2004/12/24 04:12(1年以上前)
遅レスですので、もう解決しているかもしれませんが。
>本体の「MDrec」を押すといったん一時停止になり、再度押すとカウンターが表示されましたが、音が出ませんでした。
とのことですが、CDを録音する曲の頭で再生一時停止状態にして、MDrecを押し(MDが録音待機状態)、その後CD再生ボタン(一時停止から再生へ)、の順番ではどうですか?
うちにもKenwoodのMDラジカセがありますが、操作が分かりにくくて取説が手放せません。ただ、音は他社より良かったのが救いですが...
書込番号:3678084
0点



2005/01/08 00:45(1年以上前)
毎日終電2さん、お教えいただきありがとうございました。
こちらも遅くなりまして、申し訳ございません。
結局メーカーに問い合わせたところ、毎日終電2さんと同じ回答がきました。
再度チャレンジして、やっとダビング成功しました!!
お騒がせいたしました。。。。
でも、本当に音は大満足ですが、、、、いまだにマニュアル手放せません。
使いこなせる日はくるのでしょうか???
書込番号:3745395
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

2005/01/05 16:30(1年以上前)
はやく出したほうがいいのでは・・・
間違いなくNGです。
そのうち開かなくなるかも・・・
書込番号:3733077
0点



2005/01/14 15:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。修理出しました。返ってくるのが待ち遠しいです
書込番号:3777429
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


初めまして、皆様にご質問なのですが、先月SL−3MDを購入したばかりなのですが、CDやMDは、再生できるのにテープからの音が出ません。CDからテープに録音しても、CDと連動してテープの方は動いているのですが、再生するとやはり音が出ません。前のデッキで使用していたテープを再生しても出ません。ケンウッドのサービスに電話したら、ヘッドが汚れているからの一点張りで、古いテープを入れると一発で駄目になるとか、出張修理は有償です、とかで話になりませんでした。特別な機能を使用すると出なくなってしまったりするのですかね?販売店で他メーカーの商品より値引きが大きかったのは、そうゆう意味だったのでしょうか?どなたか、このような現象経験の方いらっしゃいませんか?もし、いらっしゃいましたら、何か良いアドバイスを・・・
0点


2004/11/27 10:21(1年以上前)
まず、よほどにテープデッキを酷使しない限り、1ヶ月や2ヶ月でヘッドが汚れて再生
できなくなることは有りません。
この機種は、見たことも触ったこともありませんので、単なる想像にはなりますが、
CD→テープの録音では、「デジタル・サウンド・EQで加工した音楽データのカセット
への録音は対応しておりません。」とHPに書かれているので、EQで加工して録音を
しているということはありませんか?
また、古いテープが再生できない件は、セレクターがテープに合ってないという事
はありませんか? (再生すると自動的にテープになるのかも知れませんが、、、)
文面を拝見する限り、KENWOODのサービスの対応は劣悪のようなので、上記のこと
を含めて色々と試してもダメな場合は、販売店へクレームするのが良いでしょう。
値引きが良いからといって、黙って故障品を売りつけるようなことはありません。
書込番号:3552910
0点



2004/11/28 17:44(1年以上前)
Alfredo 様 ご回答有難う御座いました。デジタル・サウンド・EQの件は、確認してみましたが大丈夫のようでした。やはり、音が出ないようです。販売店さんの方に問い合わせてサービスの対応が悪いということで返品を申し込んでみます。親切な対応有難う御座いました。返品に成功いたしましたら、別の機種を購入してみます。m(__)m
書込番号:3559170
0点


2004/12/11 23:05(1年以上前)
カセットではないのですが ビデオデッキの場合 古いレンタルビデオを
再生した時 一回でヘッドに汚れが付き再生不能になる現象は2〜3回
体験しました。同じ磁気テープですから カセットでも起こる現象では
ないでしょうか?ビデオと違って ヘッドクリーニングは容易ですから
一度 クリーニングしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3618234
0点


2004/12/12 11:00(1年以上前)
アルコールを含ませた綿棒で拭くか、クリーナーテープを再生するだけなので、ヘッド
クリーニングしてみるのも良いかも知れません。
>同じ磁気テープですから カセットでも起こる現象ではないでしょうか?
ただ、ビデオテープとは再生方法が全く違いますので、全く音が出なくなるということは
かなり稀なケースでしょう。ビデオは回転ヘッドなので、ヘッドが汚れてうまく読めないと
トラッキングが外れて全く再生できなくなりますが、カセットテープは固定ヘッドなので、
そういう事はありません。
書込番号:3620440
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


7ヶ月位前にこの商品を購入した者です。
ずっと今まで音を弄っていろいろと試してはみているのですが、なかなかこれだと言う音質をGetできません。
そこで、皆さんの(自分にとってはこの音質がベストだ)と思う、おすすめ音質を教えて下さい。(例:125Hz+2dB Q2,1等・・・・)
皆さんの意見を参考に、更に音質に磨きをかけたいと思っています。
心優しい皆さん、宜しくお願いします。
0点


2004/11/26 16:42(1年以上前)
サカイストさん
僕のベストは、マニュアルイコライザーではなく
D BASS…7
VIVID…7
3D…10
どうでしょう?
書込番号:3549645
0点



2004/11/26 16:52(1年以上前)
ジェンソンバトンさんご意見有難う御座います。早速試してみますね。
書込番号:3549667
0点


2005/01/07 14:09(1年以上前)
最近見つけた音質なんですが、
D BASS 9
VIVID 13
3D 0
これなんか聞いていて疲れなく、
迫力があり、素直な感じな音だと思いました!
書込番号:3742515
0点


2005/01/07 23:09(1年以上前)
さっきの自分で書いた上の
D BASSですが8の方がよかったかも。
それと、
D BASS 6
VIVID 10
3D 4
ってのもいいですよ。
書込番号:3744699
0点


2005/01/25 16:45(1年以上前)
けんかずさん>御意見有難うございます。早速試してみました。確かに迫力がありとても聴きやすい音でした。重宝します^^
書込番号:3833322
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


「SL-3MD」を使い始めました。同じく使用されている方に質問なのですが
TUNER(ラジオ)から、MDやCDに切り替えた時に、
「カリカリッ」という音がするのですが、これは普通でしょうか?
以前使っていたビクターのミニコンポ(MX-X1)は
そういう音がしなかったので、少し気になってます。
0点

電磁接点の音ではないでしょうか?
リモコンで電源を入れた時にも同じような音がしませんか?
書込番号:3536134
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD




2004/11/15 18:31(1年以上前)
デジタル・サウンド・EQで創ったオリジナルサウンドをMDに録音できるデジタル・EQ・REC機能を搭載。「VIVID」、「MELLOW」、「3D」、「MANUAL MODE」を使って作成したオリジナルMDを、カーオーディオ・ポータブルMDプレーヤーでも楽しめます。
※ デジタル・EQ・RECはMDLP(LP2モード/LP4モード)対応です。
※ デジタル・EQ・RECは等速での録音となります。またデジタル・サウンド・EQで加工した音楽データのカセットへの録音は対応しておりません。
※ デジタル・EQ・RECの際、デジタル処理による音質調整を行うため、録音レベルが自動補正されます。その結果、通常録音よりも音が小さくなることがあります。
以上http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/avino/sl_3md/からの引用。
書込番号:3504349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




