
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月24日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月3日 12:42 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月13日 16:10 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月13日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

CD-Rに、コピーしたほうが、良いと思います。
個人的には、CD-Rに、コピーしています。
書込番号:10676733
0点

CD-RWはCD-Rに較べてディスクの反射率が低く、元々読みにくいディスクです。
また、お使いのコンポは発売されて数年経つようですから、経年変化や汚れでピックアップの読み取り精度が落ちている可能性もあります。
これら要素の複合で読めない可能性があります。
対策としては、CD-RWからCD-Rに焼き直す、またはピックアップの掃除ツールがありますので、そうしたものでメンテすると読めるようになる可能性もあります。以下はそうしたツールの例です。店頭に行けば他にも色々あるかと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at-cdl31.html
書込番号:10677871
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
昨日までは元気でしたが、寝る前に音楽を聴こうと思いましたら・・・。
これって完全に故障ですよね?
http://k.pic.to/o0zsq
ちなみに、以前使用していた同メーカーのものは問題ないのですが・・・
0点

ケンウッドに電話で問い合わせるか、買った電機屋に持っていき、修理を頼んではいかがでしょうか?
書込番号:7624689
0点

ご返事ありがとうございます。
購入してから随分と経つので、買い替えをする事に決めてました(^^;)
レスありがとうございました。
書込番号:7624733
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD


初めまして。QPR.comと言います。
自分も買いました。
SL-3MDとてもいいですね。
本当はX-A5GXやFR-S7GXと悩んでいたんですが、SL-3MDを選びました。
やっぱ、オンキョンのこの↑2種はクラシックって感じでした。
初めてミニコンポを買いましたし、あくまで自分の個人の主観でいうと
オンキョンの2種は低音が効いてなからロックに向いてないとか以前に、そもそもロックミュージック(自分は主にJPOPやROCKを聞きます)の醍醐味を伝えるのには向いてませんね。
音質はたしかに一つ一つの音がハッキリしていいいと思います。が、仮に重低音がドスドス響いても、ロックは聞けない機種だと思いました。回路の問題?そもそも、そういう主旨のもとに作られてないから??初心者の自分には分かりませんが、逆にロックを聞く人とには足を引っ張る機種だと思えました。
まぁ、コンポを知り尽つくしている人から言わせると、ふざけた事を言ってるのかもしれませんが。
あと、デジタル・サウンド・EQも凄く感激しました。
これも自分個人の主観ですけど、このEQの質がいいですね。
スピーカー端子が無いとか若干の弱点はあるようですが、27000円(コジマ)で買ったのでなんの文句もありません
0点


2005/02/24 01:36(1年以上前)
ぼくも、このイコライザーは気に入っています。イコライザーのよさが生きるということは、基本性能がしっかりしている証だと思うのですが・・・。しかし、オンキョーのFRの音にも大変魅力をかんじています。いい音、いや、好きな音ってひとつだけとはかぎらないんじゃないでしょうか?
書込番号:3979002
0点


2005/02/25 01:41(1年以上前)
イコライザー無しで聴くと、基本の出来がわかる。
書込番号:3983553
0点


2005/02/28 13:46(1年以上前)
オンキョンっていうのはわざとですか?
スゲーワラタんですけどw
書込番号:3999842
0点


2005/03/19 00:58(1年以上前)
オンキョー辺りと比べて、SL3はないんじゃないんかな?ってS7の掲示板にはかなり書いてあるけど・・・、正直SL3ならビクターのラジカセDVDの方が相当ましだと思うけど・・・?私だけかな?
書込番号:4090887
0点

>>ゆったん2?
まあ確かにD−BASSは使うとアナログだから、低音域が強くなるかわりに中音高音が弱くなって聞ける音ではないです。でもFLATで聞いたらビクターよりぜんぜんフラットでましですよ。ちなみに試しにSP換えてSPケーブル換えてインシュレーター敷いてセッティングだしてみたら、解像度が高くオンキョーのFRにも勝てる音になりました。もともとケンウッドはアンプが得意でいい音だします。一般的に100w未満の出力のクラスでは、出力が高いほどいい音を出します。他の同じクラスのものと比べてみてください。ミニコンポの場合は安くするためにSPをケチっています。ミニコンでいい音が聞きたいなら絶対SP換えなきゃだめです。換えないとアンプの性能が全く発揮できませんよ。どこのメーカーのSPもめっちゃ軽いしwビクターのラジカセのほうがいい?何も知らないでデタラメ言わないほうがいいですよwビクターのラジカセ、ミニコンクラスの音なんて低音が強すぎて意味不明。話になんないです。あなたの耳がオーディオに向いてないのでは?
書込番号:6978637
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
2003年製を使用しています。ソニーの80分、Maxellの80分のMDが読みこみ不能になりました。以前は正常だったので、レンズとヘッドのクリーニングをしていますが、解決しません。他のTDK、AXIA、DENON製やMaxell74分のMDは正常に動作します。ソニーのサービスセンターに調査してもらったところ、レンズの汚れ、マシンの相性などの理由を述べていました。誰か詳しい方、ヘルプしてください。
1点

自分のも調子悪くなったので、駄目元でメンボウを2本用意し、一本でふたを持ち上げもう1本で右よりにあるレンズらしきものを拭いたところ完璧に
戻りました。分解して清掃されたのに直らなかったのですか?それともレンズクリーナーを入れたのですか?
書込番号:6978535
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
お邪魔します。2003年製のSL-3MDーSです。
購入1年後からCDのボタンを押すと「TRY CLOSE」の表示が出て
トレーが閉まりません。うまく読み込むときもあるのですが
ここしばらくはCDも聴けない状態で・・・・(泣)
修理に来てもらうと出張費だけでもお金かかるらしいので
迷ってるうちに今になってしまいました。(金欠・・・)
こうすれば良いよ!と知ってる方あれば教えてください!
0点

2年使用して
私も同じ症状です。
今ではCDが読み込めないどころか、
「TRAY CLOSE」の表示がでたままで、
トレイを締めても
またトレイが勝手に出てしまう有様です。
ケンウッドは壊れやすいんでしょうか。
書込番号:4824198
0点

私も同じ状況です、今日山○電気で相談したら、その機種故障多いですねだって・・どうにか治らないかな安く と思っていますが
書込番号:4857160
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD



試しにやってみたさん、
誰でもかどうかわかりませんが、確かに私も音がよくなると思います。
10円玉を敷いた時より、明らかに違います。
BRDさん、もしここを読まれておられましたら、久しぶりにお話しませんか?
書込番号:3967824
0点


2005/02/22 22:34(1年以上前)
コルク、フェルト、ハネナイト、ブルチゴムとかいろんな素材がありますね。それぞれ、特性が違いますからお悩みにあわせてどうぞ。
10円は代用品というか、入門編ですね。最初はインシュレーターの重要性、自分も知らなかったし。
書込番号:3973452
0点

ふくろうくんさんへ
俺もPanasonicのSA-PM700MDのスピーカーの角に合計8枚の10円玉
敷きました。
音が変わるって今まで(10円玉敷く前)分からなかった音が
聞こえるようになったりしたんですか?
書込番号:4780362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




