
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2004年10月25日 15:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月12日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月21日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月15日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月14日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-5DVD


この機種を使いはじめて半年くらいになるのですが、最近よく出ているコピーコントロールCDを入れると『NO PLAY』という表示が出てきて、聴くことができません。
たしかに、そういったCDには一部で再生できない機種があると書いており、それもしょうがないかと思ったのですが、最近、コピーコントロールCDでないCDまでその『NO PLAY』という表示が出てしまい、何度かディスクを入れ直さないと聴けなくなってしまいました。
みなさんのものにはそういった症状が出るということはありますでしょうか?それとも私のものだけが、不良品でそういった症状が出ているのでしょうか?
みなさんの御意見をお聞かせいただけないでしょうか?
1点


2003/10/03 10:58(1年以上前)
こんにちは。私もこの機種使ってますが、コピーコントロールCDでも普通に再生できますよ。
私は機械に関する詳しい知識はほとんど持ち合わせてません(ド素人です)が、故障ではないかと想像します。
書込番号:1996598
0点


2003/10/11 18:36(1年以上前)
私も使い始めてから半年くらいでまずコピーコントロールCDが聞けなくなり、普通のCDも聞けなくなりました。
レンズクリーナーを使ったら一時直ったけど、またダメになりました。
サポートに連絡したところ、原因がわからないので修理センターに出してくれと言われたけど面倒なので出してません。DVD,CD−R,CD−RWは、問題ないのでなんとかそのまま使ってます。
書込番号:2019541
0点


2003/11/08 15:23(1年以上前)
私もCDRは読めるのにサンと同様の症状です。
最近ではレンズクリーナーさえNOPLAYですね
DVDやCDRは読めるのですからピックアップじゃないんでしょうねぇ
さっさと修理に出すのがいいんでしょうね
書込番号:2105162
0点


2003/11/25 18:17(1年以上前)
こんにちわ。 原因はやはりコンボドライブ(DVD、CD−R、CDーRW)はドライブ寿命が短いと聞きます。また故障率もかなり高いの原因では?PCのドライブもやはりコンボドライブは寿命が短いです。一応経験談です。
書込番号:2162781
0点


2004/10/25 15:39(1年以上前)
私もまったく同じ現象がおきてます。
コピーコントロールに限らず、今は複数のCDが聞けません。
マルチドライブの寿命が短いとはいえ、1,2年とは短すぎでは?
というより、原因が分からないから送れって言うメーカーもどうかと・・・。
クリーナーできれいにしても、現象が変わらないということは、
レンズ云々ではなく、センサーの作り自体に欠陥があるような気がします。
結構な発生率みたいですし、メーカー側でちゃんとした原因と
対処の方法を公開していただきたいものですね・・・。
書込番号:3422305
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-5DVD


先日ビックカメラで買いました。3万7千円くらいです。
使用した感想は、なんというか、あまり長持ちはしなさそうな気がしますね。地味なデザインで大きい割りには安定感も無く、CDのイジェクトボタンも軽く、CDトレイの開け閉めが、貧相な感じがして少しでも力を入れようものなら、いっきに壊れそうです。しかも、空けてDVDを早速見てみると、後半のチャプターになると必ずフリーズorコマ落ちするんです、持ってる他のDVDも試したのですが、どうやら片面1層ものだと、この症状が起こります。メーカーに問い合わせたところ、初期不良ということですぐに交換してもらいましたが、あまりすっきりしません。ここの過去ログでも同じ症状の人がいましたが、初期不良ってそんなにあるものなんですかね?たぶん1年もしたらまたフリーズする予感がします。
良いところといったら、リモコンがスタイリッシュなことと、タイマープログラムが2系統組めることですね。DENONのものと迷いましたが、この機能を優先したため、本製品の購入にいたりました。
音はやはり、DENON製品に比べると、インパクトは無いと思いますが、まぁまぁ悪くはないといったところです。
購入した、皆さんの現在の使用状況はどんな感じですかね?よろしかったら教えてください。
0点


2004/09/05 20:12(1年以上前)
買い物してストレスを溜める。精神衛生上、よろしく無いですね。
書込番号:3228197
0点


2004/09/24 23:23(1年以上前)
私も半年くらい前にLIVEのDVDなどを見たいと思って購入したのですが、DVDをレンタルしたり友人に借りたりして見たときに中盤で決まった部分で画面がカクカクなるんですよね。。無料保証が11月までなんですけど、これは直してもらえるんでしょうかねぇ。というか直るんですかね。。お店の店員にはどう説明したら良いでしょうか。。
私はまだ学生でせっかくバイトで貯めた4万を使って買ったのに、ショックです。友人の持っているパイオニアのちょっと古いやつの方が低音とかが良かったし、、もっと調べて買えば良かったな。
書込番号:3309315
0点



2004/10/12 00:17(1年以上前)
>ポテトサラダ さん
それは早く修理に出したほうがいいですよ。自分も買った初日にその様な症状が出てすぐに修理に出しました。メーカー側は初期不良ということで交換してくれました。無料保障中なら確実になんとかしてもらえると思います。
しかしこの症状、明らかにメーカー側のミスだと思います。みなさんも片面一層DVDの再生具合を確かめて、早めに対処したほうがいいと思います。
書込番号:3375957
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-5DVD


ケンウッドとオンキョーのコンポ、どちらがいいかで迷っています。最初はオンキョーにしようと思っていたのですが、気がつくと、ヤマダに展示品しか残っていなくて、店の人が、展示品より在庫のあるケンウッドを勧めてくれました。ちなみにケンウッドはVC−5DVDで、展示品のオンキョーより安いんです。値段の割りに音が良いとアドバイスを受けたので、ケンウッドにしようとほぼ決心したのですが、こちらの掲示板で、DVD機能がついていないものの方が音質が良いという書き込みを読み、ケンウッドのDVD機能のついていないものを選ぶか、オンキョーにしようか、迷っています。DVDプレーヤーはあるので、DVDーRWならほしいのですが、DVD−Rならなくてもいいかな、と。どうせそのうち、DVDレコーダーもほしくなるんだと思うので・・。
だから音質重視で安いものを探しています。部屋は8畳くらいの広さなので、あまり大きなスピーカーは置けません。どなたかアドバイスをお願いします。・・ちなみに、主に聴くのはロックです。低音がきく方がいいです。でもクラッシックも好きなので、幅広い音楽に対応できるコンポがいいです。欲張りかな・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




