
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年4月1日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月6日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2005年7月6日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD
ウーファー設置についての質問ですが、VC-7DVDの後ろ側に『サブウーファープリアウト』という端子入力口がありますが、これはKENWOOD製品しか対応してないのでしょうか?他のメーカーのウーファーを付ける場合どのようにすればよいでしょうか?またウーファーの選ぶコツなどもよろいければおしえてもらえると幸いです。よろしくお願いします。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD
このVC-7DVD(1年半ほど前に購入)にて、やや不思議な現象を発見しました。
(1)V.F.SをONにした状態で
(2)東京23区推奨オモイデ収集袋(野狐禅)というアルバムの「スタンド・バイ・ミー」を再生すると
スピーカーから「ブチッ」とか「パンッ」といった感じの耳障りな破裂音が所々で発生します。
同じような現象を体験した方はおられますか?
また、何か原因として考えられることはありますか?
この機種で同じ曲を聴いていただければ
個体の問題かどうかという点は判明するわけですが・・・
なお、この現象が起こるのは(1)と(2)の両方を満たしたときのみで、
メインおよびサラウンドのボリュームにかかわらず、
一定の大きさの音がある一定のタイミングで発生しているようです。
ご存知な方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

いきなり自己レスです。
このノイズ現象が起こるのは「CINEMA 1」モードの時だけで
「CINEMA 2」では起こらないようです(聞こえてないだけかもしれませんが)。
個体の問題というわけではないような感じですね。
とりあえずV.F.Sがオン状態でも発生を回避できることは分かったので
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:3753646
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

2004/12/06 23:11(1年以上前)
できません。CD-RかRWに焼きましょう。
書込番号:3595858
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD
CD、MD、各種ダビング、そして映画やミュージックDVDなど
ガンガンに聴きまくって(見まくって)います。
スーパーウーファーを加えて、重低音やサラウンド効果が増した
ところですが、友人に薦められてケーブルもちょっといいヤツに
換えてみました。すると、高音から低音まで
むちゃくちゃクリアになって、ビックリ。
正直、こんなに変わると思っていなかったので…。
次はドコをイジろうかな?
0点


2005/01/06 17:29(1年以上前)
「Le chienさん」へ
ケーブルなんてそんな簡単に変えられるんですか?
書込番号:3738192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




