VC-7DVD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W VC-7DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VC-7DVDの価格比較
  • VC-7DVDのスペック・仕様
  • VC-7DVDのレビュー
  • VC-7DVDのクチコミ
  • VC-7DVDの画像・動画
  • VC-7DVDのピックアップリスト
  • VC-7DVDのオークション

VC-7DVDケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月下旬

  • VC-7DVDの価格比較
  • VC-7DVDのスペック・仕様
  • VC-7DVDのレビュー
  • VC-7DVDのクチコミ
  • VC-7DVDの画像・動画
  • VC-7DVDのピックアップリスト
  • VC-7DVDのオークション

VC-7DVD のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VC-7DVD」のクチコミ掲示板に
VC-7DVDを新規書き込みVC-7DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD-Textについて教えてください

2003/01/03 17:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

スレ主 チキンマンさん

VC-7DVDの購入を検討している者です
CD-Textの表示について質問させてください

VC-7DVDのCD-Textは漢字日本語の表示はできますでしょうか?
家庭用のコンポですと漢字表示できる機種があまりないので
表示可能であれば購入に踏み切りたいと考えております

よろしくお願いします

書込番号:1185328

ナイスクチコミ!0


返信する
ばかケンウッドさん

2003/01/03 21:33(1年以上前)

チキンマンさん
漢字表示は出来ません、カーコンポ等と同様と考えて購入すると
後悔しますので注意した方がいいですよ

上位機種の為、CD部漢字表示可能と思うのが当然だと思うでしょうが
出来ません、大後悔です

書込番号:1185858

ナイスクチコミ!0


スレ主 チキンマンさん

2003/01/04 09:55(1年以上前)

ばかケンウッドさん 早々のお答えありがとうございます
なんと漢字表示できないのですか
危ないところでした(^^;;

別の機種を探したいと思います
ありがとうございました

書込番号:1187106

ナイスクチコミ!0


しゅりけんじゃーさん

2003/01/05 09:47(1年以上前)

昨日購入しましたが、CD TEXTの漢字表示はできましたよ。
英語と日本語が入っているディスクをPLAYさせたら、どちらも表示しました。しかも、このディスクをMDにダビングしたら英語と漢字の両タイトル共、記録されていました。スグレモノです。

書込番号:1190241

ナイスクチコミ!0


スレ主 チキンマンさん

2003/01/05 19:19(1年以上前)

しゅりけんじゃーさん情報ありがとうございます
ロットによる違いなのですかね?
とりあえず店頭に自作CD持参して確認してみます

皆様ありがとうございました

書込番号:1191625

ナイスクチコミ!0


ばかケンウッドさん

2003/01/05 21:02(1年以上前)

あれ??
表示出来るとは、再確認してみますね
失礼

書込番号:1191915

ナイスクチコミ!0


じゃかじゃかじゃんさん

2003/01/06 09:52(1年以上前)

私もできました。問題なしです。

書込番号:1193217

ナイスクチコミ!0


ばかケンウッドさん

2003/01/06 21:17(1年以上前)

失礼いたしました
最初に使ったディスクは何故かPCでは表示されても
本体では表示されず
先走った事を吐いて申し訳ありません

書込番号:1194623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WMAファイル名のこと教えて下さい

2002/12/29 10:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

スレ主 けんうっどさん

MP3/WMAの初心者です。
Easy CD Creator5で、WMAファイルのCDを作ったのですが、フォルダー名やファイル名(曲名)が、全部表示されません。
「ABCDEFGHIJK.WMA」が「ABCDEF→1.WMA」となります。
そのCDを、Windows Media Playerで再生すると、曲名は全文字表示されます。MP3ファイルでも同じです。取説を読んでもよく分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1171753

ナイスクチコミ!0


返信する
ばかケンウッドさん

2002/12/29 11:52(1年以上前)

ロングファイルネームに対応していないせいで
今時時代遅れな使用の為で現状ではファームを書き換えない限り
対応は不可能化と思います
ケンウットは対応すべきですよね

書込番号:1171838

ナイスクチコミ!0


ぷぅ〜さん

2002/12/29 21:14(1年以上前)

断定はできないのですが、けんうっどさんがCDにMP3等を焼く際にROMEOやJOLIETというロングファイルに対応したフォーマットで記録している可能性があります。(←エクスプローラー等で焼いたCDの中のファイルネーム(再生中の曲名じゃないです)が8文字を超えていたら、その可能性があります。)
これらのフォーマットをISO9660レベル2というフォーマットにして書き込めば30文字程度までは表示できると思われます。しかしどちらにせよ日本語表示はできません。

書込番号:1172916

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんうっどさん

2002/12/31 08:56(1年以上前)

ばかケンウッドさん、ぷぅ〜さん、ありがとうございます。
取説にはISO9660レベル2のことは書いてありました。しかし、それがよくわかりません。
買ってきたままのCD-R/RWにそのまま焼き付けてもだめなんでしょうか。
情けないことですが、ISO9660レベル2フォーマットにするのには、どうしたらいいのかわかりません。

書込番号:1176834

ナイスクチコミ!0


ぷぅ〜さん

2003/01/01 18:13(1年以上前)

フォーマットサポートはソフトもドライブもサポートしていなければなりません。
ライティングソフトによってはROMEOしかサポートしていなかったりJOLIETしかサポートされてなかったりということがあります。もちろんドライブ側もそれらのフォーマットのサポートがないとダメなんですが、ここ数年のドライブであれば問題ないと思います。
そーなると、ライティングソフトに問題が出てくる可能性があります。私なりにけんうっどさんがお使いの「Easy CD Creator5」について調べたのですが、どうやら「ISO9660(レベル1)とJoliet」の2つのみしか選択できないようです。
この場合だと、どちらを選んでも文字数が減ってしまう可能性があります。
まぁダメ元で一度設定を変えてみてはいかがでしょうか?(笑)
なお設定を変えてみてもダメだなら、書き込みソフトを変えることで解決する場合があります。(もちろん変えるソフトがISO9660レベル2に対応していなくてはなりませんが。。)その時の注意点としては、そのソフトがお使いのドライブに対応しているかを調べてみてください。公式ホームページでも覗けば載ってると思います。
ちなみにライティングソフトでISO9660レベル2に対応しているものでB's Recorder GOLDがあります。他にも調べればあると思うのでソフトをご購入の場合は調べてみると良いと思います。
なおもしソフトを買うことになると1万円くらいの出費が必要になるので、フォーマットの種類やお使いのドライブに対応しているかはよく調べてからの方が良いでしょう。(ここで指す「フォーマットの種類」とはソフトメーカーによっては「ファイルシステム」等という場合があります。)
長々と書いた上にお力になれなくてすいません。頑張ってください☆

↓※私がEasy CD Creator5のフォーマットを確認したサイトは下記です↓
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0105/sp2/10.html

書込番号:1180218

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんうっどさん

2003/01/02 09:55(1年以上前)

ぷぅ〜さん,アドバイスありがとうございます。
「Easy CD Creator5」の「ファイル」→「CDプロジェクトプロパティ」
のところで、ロングファイル名(最大30文字)の設定がありました。
試しに焼いてみましたが、ディスプレイに表示されました。
使える文字に制約がありますけど、これで十分です。
本当にありがとうございました。

書込番号:1181866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VC-5DVDとの違い

2002/12/26 12:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

スレ主 ゆまじぇさん

VC-5DVDと悩んでいます。
NetMDは必要ないのですが、VC-7DVDにはサラウンドスピーカーのようなものがついてますよね。あれってどの程度の効果があるのでしょうか。
また、NetMDとサラウンドスピーカーに機能の違いってあるのでしょうか?

書込番号:1164215

ナイスクチコミ!0


返信する
まーく2さん

2002/12/28 00:36(1年以上前)

サラウンドについては聞いたことがないので、
良く分かりませんが、外観のところでいうと
表示部が違いますね。

VC-7DVDは液晶なので漢字表示が可能、VC5DVDは
FL管らしく、漢字表示が不可らしいです。

この辺は漢字表示の必要性にもよると思いますが。
(Net-MD付のVC-7DVDだとタイトル編集がパソコン
で出来る場合もあるので、漢字タイトルを付けたく
なるかも・・・)

書込番号:1168340

ナイスクチコミ!0


まーく2さん

2002/12/28 00:46(1年以上前)

すみません。言い忘れましたが、VC-7DVDは
USBスピーカーとしてPCの音を聞くことも
出来るみたいです。

書込番号:1168365

ナイスクチコミ!0


ぷぅ〜さん

2002/12/29 21:34(1年以上前)

サラウンドスピーカーは実際試してましたが、結構使えると思います。
しかしそれは既存のDVDミニコンポと比べた場合です。
他のDVDミニコンポ(VC5DVDも含む)にもバーチャルサラウンド機能のようなものはついてますが、これらの機種は左右のスピーカーから等距離の位置で聞かないとセリフの部分が聞こえにくくなったり、耳に違和感を感じますが、VC7DVDはその辺が上手く補正されています。もし視聴できるようであればリスニングポイントを左右に少しずらしたりして聞いてみると他の機種との差を感じると思います。
しかし先ほど言ったようにこれは既存のDVDミニコンポと比べた場合なので、今後AVアンプなどを繋げて5.1ch化を考えているのであれば、NetMDの有無が大きな差になります。
「いろいろ繋げるつもりはないし、自宅で手軽にDVDを楽しみたい」ということであれば、VC7DVDの方が良いと思います。^^
ちなみにどちらの機種もヘッドホンでもバーチャルサラウンドかかるようになってます♪

書込番号:1172989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/12/17 17:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

このコンポを購入された方にお聞きしたいのですが、トーンコントロールはついてますか?HPをみるとVC−5DVDにはついているようですが…どなたか教えてください。

書込番号:1140060

ナイスクチコミ!0


返信する
ファーストドリップさん

2002/12/18 08:59(1年以上前)

付いていますよ。

書込番号:1141546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/06 18:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

スレ主 電線マンさん

誰かこのコンポを購入されたかたで、カタログ、メーカーサイトで確認しても分からなっかったので教えてください。USBの接続コネクターって背面についているのでしょうか?どこにも、記載されていないので・・・なにせディスクトップPC専用で使用したく背面についているほうがいいもので・・・あと、USB規格は1.1でいいのでしょうか?その他、PCとのリンクで不具合等なにかありますか?よろしくお願いします。

書込番号:1114532

ナイスクチコミ!0


返信する
かたっぴさん

2002/12/06 22:01(1年以上前)

伝染マンさん、お答えしましょう。
結論から言うと、USB1.1で本体前面に差込があります。
本体の下半分が下向きにあけるカバーになっていて、
ボタン類とともにUSB端子が格納されています。
位置的には、MDスロットの下の右寄りになります。
ちなみに私はノートパソコンで必要なときにつないでいます。
デスクトップだったら設置方法を検討したほうがいいですね。

書込番号:1114961

ナイスクチコミ!0


電線さん

2002/12/07 18:04(1年以上前)

そうですか〜カバーを開いたままでもいいのですが、さすがにUSBを繋ぎっぱなしにしてると埃がたまりそうで・・・でも、使いようで使用するときだけ繋げればいいことですね。ちょっと検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:1116891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/12/02 22:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

スレ主 かたっぴさん

このコンポ、買いました。
NetMD対応の機器をはじめて買ったのでどきどきしながら設定しました。
しかし・・・
マニュアルが超不親切!!
PCソフトのMuliaのヘルプを読むよう指示がありますが、これもまた不親切。結局痒いところに手が届かず、手探りで機能を学んでます。
まさに「ゴリラがはじめてバナナを食べた日」みたい(笑)

でもNetMDって超便利ですね!!これは目からうろこ!!

書込番号:1105483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VC-7DVD」のクチコミ掲示板に
VC-7DVDを新規書き込みVC-7DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VC-7DVD
ケンウッド

VC-7DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月下旬

VC-7DVDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング