UD-E77WSD
2基のSDカードスロットやリニアPCM録音機能を搭載したミニコンポ。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年2月6日 03:57 | |
| 0 | 0 | 2012年1月14日 10:41 | |
| 5 | 2 | 2011年12月30日 11:04 | |
| 7 | 3 | 2012年7月14日 17:59 | |
| 0 | 2 | 2011年12月3日 11:09 | |
| 0 | 4 | 2011年9月23日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
再生中の曲名表示に関して質問です。
過去の質問の回答にもありますように
http://bbs.kakaku.com/bbs/20702010408/SortID=10316301/
漢字表示が”*に”なってしまうのは構わないと思って使っているのですが、
最近、SDカードの曲をランダム再生で聞いている時に、
「この曲は、誰の、何と言うアルバムの曲だっけ?」
と思い、マルチコントロール左で階層を調べてみたりする事があります。
で、アーティスト名やアルバム名が分かった後、
ランダム再生が次の曲に移っても、ディスプレイ表示は更新されませんよね?
マルチコントロール右や、「表示/文字」ボタンを押しても変わらず。
現在再生中の曲名を再び表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
PC用のスピーカーとして購入したのですが、
PCサウンドカード line out(ピンコード)→ コンポ line in(AUX)
で接続したところ、PCで再生した音声が体感で0.2秒くらい遅延します。
サウンドカードに問題があるのかと思い、
本機種購入以前に使用していたコンポに同じ接続方法で
試してみたのですが、遅延はありませんでした。
ということは、コンポに原因があるということですよね?
サポートが年末で休みのため、ここに書き込ませていただきました。
もし、解決方法がわかる方がいましたら書き込みお願いします。
1点
AUX入力ではAUX(BYPASS MODE)を選べます、このモードなら遅滞なく再生できるそうです。
まだでしたらモードを変更してみてください。
書込番号:13954509
3点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
当方も数か月前からディスプレイが暗くなり始め、昨年末に全く映らなくなってしまい、リセットもしましたが、復活しなかったので、修理に出しました。まだ見積もり金額は出ていませんが、工賃だけで6,000円はかかると言われてしまいました。購入して2年ほどですべての操作の基本となるディスプレイが映らないのはおかしいと文句を言いましたが、どうなることやら・・・
書込番号:14001177
0点
私もこの現象が起きています。
この機種を2010年12月に購入、主にラジオ英語講座を毎日録音、再生に使用しています。
ところが、先日電源を入れたら、ディスプレイ部がほとんど見えなくなっていました。
ディマーを切り替えたり、電源を入れ直したりしたのですが、まったく改善されませんでした。
ONKYOのコンポ、エッセイを15年使用し、CDドライブが調子悪くなったので、この製品を買いました(長い間使用していたONKYO製品で愛着があり、またONKYOの製品にしようと考えましたが)。
1年ちょっとの使用で、この現象にはがっかりしています。
性能面で非常に気に入っていたのですが…。次はONKYOを検討しています。
他の方でもこのような現象は起きているのでしょうか。
私も参考までに皆様のご意見を聞きたいです。
書込番号:14076338
2点
ぼくのE77もディスプレイが真っ暗になりました!他は異常ないようで、リモコンを盲人状態でつかってます。どなたか同じような故障をして直した方はいませんか?
書込番号:14806537
5点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
接続方法とテレビの型番は?
モノラルテレビに接続しているならモノラル→赤白ケーブルで接続します。
書込番号:13843038
0点
ミニプラグでの入力も可能なので、もしくはモノラルケーブルを使用してるとかでは?
書込番号:13843241
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
素人なので、優しく教えて頂ける嬉しいです。
1.ラジオをSDカードに録音した後、気に入った部分だけをチャプターして、パソコンを使って、CDに焼くことはできますか?
2.SDカード 8GBで、何時間位録音できますでしょうか?
3.iPodをUSBでつないで、コンポで音楽は聴けますか?
いろいろすみません。わかる範囲で構いませんので、ご指導下さい。
0点
>1.ラジオをSDカードに録音した後、気に入った部分だけをチャプターして、パソコンを使って、CDに焼くことはできますか?
後からの編集は無理なので、AUTO DIVIDEを選択するか、任意の時間で区切るDIVIDE TIMEを選択すことになります。
もちろん聴いてる最中にも、AUTO DIVIDE機能がOFFの場合は、リモコンの決定ボタンを押せば分割
できます。
PCでファイルを編集して、CDに焼くことも可能です。
>2.SDカード 8GBで、何時間位録音できますでしょうか?
8GB ビットレート96kbps SQLモードで最長170時間40分です。
>3.iPodをUSBでつないで、コンポで音楽は聴けますか?
両端が3.5ミリのミニジャックを購入して、フロントのD.Audio端子に接続すれば可能です。
書込番号:13493300
![]()
0点
訂正
iPodとの接続には、別売りのiPodアダプター PAD-iP7が必要みたいです。
前レスした3.5ミリのミニジャックの接続は誤りです。
スルーして下さい。
PAD−iD7→D.AUDIO端子の接続となります。
コンポ本体やリモコンからもiPodの操作が可能になるみたいです。
書込番号:13493379
0点
とてもわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
ラジオ録音後の編集は、できないのですね。
残念です。
他は、気に入っていますので、購入してみようかと思います。
もし、他に便利な機能などを知っていましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:13496701
0点
こんばんは
私も UD-E77WSDを購入してラジオのベストテン番組を録音しています。
土日にほぼ1時間 計の2時間で18曲を録音しています。
パソコンで
@ フリーオーディオエディター で 1曲づつ分割しています。
そのソフトは WAV形式にしか変換できず、1曲あたり40〜50MBと重いので、そのファイルを
A Rip!AudiCO FREE
を使ってMP3形式に変換しています。(4〜5MB程度/1曲)
@ http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/fraudioedit.html
A http://pino.to/audico/download.htm
直接コンポでの編集はできないのですが、パソコンを使える環境であれば簡単にできるのでぜひ参考にしてみてください。
書込番号:13538915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





